• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吸収上皮における頂部細管系の構造分化に関する電顕的細胞化学・免疫細胞化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01570012
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 解剖学一般
研究機関香川医科大学

研究代表者

波多江 種宣  香川医科大学, 医学部, 教授 (40037388)

研究分担者 河合 良訓  香川医科大学, 医学部, 助手 (80211861)
藤田 守  香川医科大学, 医学部, 助教授 (60037471)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1990年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1989年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード吸収上皮 / 頂部細管 / 細胞化学 / 超微構造 / 電子顕微鏡 / エンドサイト-シス / エンドゾ-ム / 免疫細胞化学
研究概要

1.さかんにエンドサイト-シスをおこなう吸収上皮(腎臓近位尿細管上皮、精巣輸出管上皮、卵黄褒上皮)の細胞頂部に膜性の細管構造(頂部細管)を認めた。種々のトレ-サ-を投与した実験により、この頂部細管はエンドゾ-ムから派生し、膜の再利用をおこなっていることを明らかにした。
2.グルタ-ル・オスミウム酸混合固定法により頂部細管内に特殊なラセン構造を発見した。このラセン構造を超簿切片で解析した結果、1周期約60nmの左巻きの四重ラセンからなり、それぞれの1周期に、11個の電子密度のたかい直径約11nmの球形構造物が細管内にラセン状に配列していることをたしかめた。また、細管の中央部は電子密度が低く、その中心長軸にそって、電子密度のたかいより小さな球形構造物(直径約9nm)が配列していた。
3.頂部細管ーエンドゾ-ム複合体の連続超簿切片を三次元コンピュ-タ-グラフィクスで再構成した結果、頂部細管は複合体の体積比にして5〜10%を占めたが、一方その面積比は20〜40%であった。このことは、頂部細管が膜の再利用を行ううえでの高い効率性を示していた。
4.頂部細管内のラセン構造を化学固定・急速凍結固定あるいは凍結置換し、低温樹脂包埋した試料に、各種電顕的組織化学をおこなった。ラセン構造はPAーTCHーSP反応および強酸性PTA反応陽性を示した。このことから、ラセン構造は化学的構成要素として多糖類とタンパク質を含むことがわかった。また多糖類の構成を各種レクチン染色によって解析した結果、ラセン構造はWGAレクチンおよびLFAレクチンに陽性で、この結果より糖成分としてNーアクチルグルコサミンまたはシアル酸(Nーアクチルノイラミン酸)を含むことがわかった。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Tanenori Hatae,Mamoru Fujita,Keiji Okuyama: "ElectronーMicroscopic Demonstration of Carbohydrates and Proteins in the Apical Tubules of Kidney Proximal Tubule Cells" Acta Histochemica Cytochemica. 22. 35-46 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori Kawai,Tanenori Hatae: "ComputerーAided ThreeーDimensional Images of the Helical structure in the Apical Tubules of Absorbing Epithelia" Journal of Electron Microscopy. 39. 260-263 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori Kawai,Tanenori Hatae: "Journal of Electron Microscopy"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanenori Hatae, Mamoru Fujita, Keiji Okuyama: "Electron-Microscopic Demonstration of Carbohydrates and Proteins in the Apical Tubules of Kidney Proximal Tubule cells" Acta Histochemica Cytochemica. 22. 35-46 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori Kawai, Tanenori Hatae: "Computer-Aided Three-Dimensional Images of the Helical Structure in the Apical Tubules of Absorbing Epithelia" Journal of Electron Microscopy. 39. 260-263 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori Kawai, Tanenori Hatae: "Three-Dimensional Representation and Quantification of Endosomes in the Rat kidney proximal Tubule Call" Journal of Electron Microscopy.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori Kawai,Tanenori Hatae: "ComputerーAided ThreeーDimensional Images of the Helical Structure in the Apical Tubule of Absorbing Epithelia" Journal of Electron Microscopy. 39. 260-263 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshinori Kawai,Tanenori Hatae: "ThreeーDimensional Representation and Quantification of Endosomes in the Rat Kidney Proximal Tubule Cell" Journal of Electron Microscopy.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Tanenori Hatae: "ElectronーMicroscopic Demonstration of Carbohydrates and Proteins in the Apical Tubules of Kidney Proximal Tubule Cells" Acta Histochemica et Cytochemica. 22. 35-46 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi