研究課題/領域番号 |
01570036
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
神経解剖学
|
研究機関 | (財)東京都神経科学総合研究所 |
研究代表者 |
市川 友行 (財)東京都神経科学総合研究所, 解剖発生学研究部門, 主事研究員 (90150193)
|
研究分担者 |
出口 武夫 (財)東京都神経科学総合研究所, 分子神経生物学研究部門, 参事研究員 (20073059)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1990年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1989年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | コリン作動性ニュ-ロン / コリン・アセチル基転移酵素 / 発生と分化 / 免疫組織化学 / in situ hybridization / 分子遺伝学 / 神経回路網形成 |
研究概要 |
コリン作動性ニュ-ロンの発生と分化を組織化学的に解析するため、(1)本ニュ-ロンの特異的指標であるコリン・アセチル基転移酵素(ChAT)のcDNAを大腸菌に組込みChAT蛋白を発現させ、これを抗原とした抗血清の作成および免疫組織化学の確立と、(2)ChATのRNAプロ-ブをcDNAから作製し、組織切片上で遺伝子発現を捉えるin situ hybridizationの確立を行った。両手法を用い、ラットとヒト胎児で以下のことを明らかにした。 1.ラット新皮質VI層には、生後1日目からChAT免疫強陽性細胞が存在するが、13日目には免疫陽性は全く消失する。この現象を解析した結果、細胞死や移動ではなく、表現型の変換であることが強く示唆された。 2.ラットの中枢神経系におけるコリン作動性ニュ-ロンの生後発生を両手法で解析し、前脳から脊髄に至る多くの部位で、生後1日目から本ニュ-ロンが検出できるが、多くは移動途上にあり、14ー21日目にほぼ成体と同様の分布がみられることを明らかにした。しかし、胎生期のおける本ニュ-ロンの発生学的解析に関しては、種々の技術的困難さがありまだ完成していないが、諸条件の設定を終え、早急に完了する予定である。 3.ヒトのChATのcDNAをクロ-ニングし、ISHにより、ヒト胎児12ー20週の脊髄で運動ニュ-ロンを検出し得た。一方、コリン作動性ニュ-ロンの分子遺伝学的解析により、以下のことを明らかにした。 1.ラットとマウスにおいて、それぞれ1種類のcDNAをクロ-ニングし、その構造を決定したが、これらとは異なる構造を持つcDNAがさらにクロ-ニングされた。従って、ChATのmRNAは単一ではないことが示唆された。 2.マウスのChATのcDNAを用い、その遺伝子DNAをクロ-ニングし、プロモ-タ-およびエンハンサ-領域を明らかにした。
|