• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミトコンドリアの脂肪酸β酸化系における反応機構の分子論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01570046
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生理学一般
研究機関熊本大学

研究代表者

二科 安三  熊本大学, 医学部, 助教授 (50112553)

研究分担者 佐藤 恭介  熊本大学, 医学部, 助手 (80205905)
志賀 潔  熊本大学, 医学部, 教授 (40028527)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1991年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1990年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1989年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードフラビン蛋白 / ラマンスペクトル / アシルーCoA / FAD / アシル-CoA / 光散乱
研究概要

1.中鎖アシルーCoAデヒドロゲナ-ゼのacetoacetylーCoAと複合体および基質であるoctanoylーCoAとの反応で生じるpurple complexの性質を共鳴ラマン分光法を用いて調べた。purple complexは還元型酵素と基質が反応して生じたoctenoylーCoAとの電荷移動複合体であることが判明した。両複合体とも、結合したリガンドの構造はC(2)=C(1)ー0^ーのかたちをした共鳴構造が大きな寄与をしたものになっている。これはC(1)=0の酸素原子付近に正電荷やdipoleなどの求電子基が存在し、カルボニル基と静電相互作用をする結果と考えられる。この静電相互作用は触媒反応においても重要で、基質のC(2)ーHのpKを下げるはたらきをし、反応初期におこるC(2)ーHからのプロトン引き抜きを容易にしているものと考えられる。
2.電子伝達フラビン蛋白(ETF)のアポ蛋白は二種の構造間の平衝で存在しており、その一方がFADと結合することが判明した。二種のapoETFをA^*,Aで表すと、A^* A,A+FAD holoETF,と表される。種々の陰イオンによって、A^* A,の変換が起こり、その効果はI^ー〜Br^ー>Cl^ー>F^ーの順に強かった。グリセロ-ルによっても同様の変換が起こった。分子ふるいクロマトグラフィ-において、AはhloETFと同じ保持時間で溶出され、A^*はこれより早く溶出された。遠紫外部CDスペクトルは、A^*がAやholoETFに比べβーsheetの含量が少ないことを示した。これらの結果から、A^*がAやholoETFに比べ緩い骨格構造をしていて、みかけ上大きな形をしていることが明かとなった。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Y.Nishina: "proton release from flaroprotein D-amino acid oxidase on complexation with the zwitterionic ligand,trigonelline" J.Biochem.107. 726-731 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sato: "The existence of two different forms of apo-electron-transferring flavoprotein" J.Biochem.109. 734-740 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nishina: "isomerization of Δ^1-piperideine-2-carboxylate to Δ^2-piperideine-2-carboxylate on complexation with flavoprotein D-amino acid axidase" J.Biochem.109. 705-710 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Suzuki: "A resonance Raman study on a reaction intermediate of P seudomonas L-phenylalanine oxidase(deaminating and decarboxylating)" J.Biochem.110. 169-172 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sato: "Anion-induced conformational change of apo-electron-transferring flavoprotein" J.Biochem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nishina: "Resonance Raman study on complexes of medium-chain-acyl-CoA dehydrogenase" J.Biochem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Nishina: ""Proton release from flavoprotein D-amino acid oxidase on complexation with trigonelline"" J. Biochem.107. 726-731 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Nishina: ""Isomerization of DELTA^1-piperideine-2-carboxylate to DELTA^2-piperideine-2-carboxylate on complexation with flavoprotein D-amino acid" J. Biochem.109. 703-710 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sato: ""The existence of two different forms of apo-electron-transferring flavoprotein"" J. Biochem.109. 734-740 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Suzuki: ""A resonance Raman study on a reaction intermediate of Pseudomonas L-phenylalanine oxidase (deaminating and decarboxylating)"" J. Biochem.110. 169-172 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sato: ""Anion-induced conformational change of apo-electron transferring flavoprotein"" J. Biochem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Nishina: ""Resonance Raman study on complexes of medium-chain acyl-CoA dehydrogenase"" J. Biochem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Suzuki: "A resonance Raman study on a reaction intermediate of Pseudomonas Lーphenylalanine oxidase(decmihatiny and decarboxylating)" J.Biochem.110. 169-172 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sato: "Anionーinduced conformational change of apoーelectronーtransferring flavoprotein" J.Biochem.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nishina: "Resonance Raman study on complexes of mediumーchain acylーCoA dehydrogenase" J.Biochem.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nishina: "Structural change of a ligand upon complexation with Dーamino acid oxidase" Flavins and Flavoproteins,.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sato: "The existence of two different forms of apoーelectronーtransferring flavoprotein" J.Biochem.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nishina: "Isomerization of Δ^1ーpiperideineー2ーcarboxylate to Δ^2ーpiperideineー2ーcarboxylate on complexation with flavoprotein Dーamino acid oxidase" J.Biochem.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nishina: "Proton release from flavoprotein D-amino acid oxidase on complexation with the zwitterionic ligand trigonelline" J.Biochem.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sato: "A study of the association-dissociation equilibrium of subunits of electron-transferring flavoprotein" Jpn.J.physiol.39. S16 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nishina: "Control by ligand binding of reaction between semiquinoid form of flavoprotein D-amino acid oxidase and molecular oxygen" Jpn.J.Physiol.39. S16 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi