• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冠循環の神経性調節に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 01570053
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生理学一般
研究機関国立循環器病センター

研究代表者

二宮 石雄  国立循環器病センター研究所, 心臓生理部, 部長 (80033976)

研究分担者 西浦 直亀  国立循環器病センター研究所, 心臓生理部, 室員 (70132933)
秋山 剛  国立循環器病センター研究所, 心臓生理部, 室員 (70202554)
白井 幹康  国立循環器病センター研究所, 心臓生理部, 室長 (70162758)
山崎 登自  国立循環器病センター研究所, 心臓生理部, 室長 (20116122)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1991年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1989年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード冠循環 / 軟X線TVシステム / 冠動脈内径 / 神経性調節 / 冠周圍神経活動 / 心筋組織間ノルエピネフリン濃度 / 神経調節 / 心筋組織間ノルエピネフリン / 冠周囲神経活動 / 冠動脈口径
研究概要

冠循環の神経性調節に関する基礎研究として3つの面から統合的に行った。
1)冠血管内径の計測技術の確立とその応用
現在小動物の冠動脈内径を計測する技術はなく、従って神経調節による内径変化については不明であった。そこで、新しい軟X線装置を開発し、これを応用(ネコ冠動脈)した。静止している血管では理論通りの空間分解分能と人工的に動かした場合3〜5H_2までの時間分解能(300H_2)で血管の動きを無視して計測することが出来たが、実際にネコ心臓に応用すると理論通りの成果を得ることが出来なかった。
2)冠周囲交感神経活動の計測技術の確立
前下行技冠動脈に沿って走っている冠周圍神経束を分離する技術を開発するためネコおよび犬を用いた。ネコの冠周圍神経束は100μ以下と小さく動いている心臓表面での記録は困難であった。犬では比較的太く,冠周圍神経束から心臓交感神経活動を記録することが出来た。心拍に同期したリズム放電を行い、かつ血圧受容器反射により抑制されることが判明した。この様な神経活動が胸髄の支配をどの様に受けているかについて検討した。その結果、主として第3および第2胸髄の支配下にあることが明らかとなった。
3)心筋組織間ノルエピネフリン濃度の計測
動いている心臓から直接組織間ノルエピネフリンを計測する技術の開発が望まれていたのでこれに挑戦した。新しいプロ-ブの開発により心筋組織間ノルエピネフリン濃度を計測する技術を確立した。正常時心筋組織間ノルエピネフリン濃度は血中濃度と大体等しい値であったが、交感神経活動が増加すると約2倍に増加し、局所循環が減少すると比例的に濃度は上昇することを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Ninomiya,I,Nishiura.N Matsukawa.K Akiyama.T: "Fundamental rhythm of cardiac sympathetic nerve activity in awake cats at rest and during body movement." Japan,J.Physiol. 39. 743-753 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] matsukawa.K I.Ninomiya: "Renal sympathetic merve activity and plasma cathecholamines during eating in cats" Am.J.Physiol. 257. R1034-1039 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ninomiya.I.,T.Akiyama N.Nishiura: "Mechamisim of cardiac-related synchronized cardiac sympathetic nerve activity in awake cats." Am.J.Physiol. 259. R499-506 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirai.M.,K.Sada I.Ninomiya: "Constrictor responce of small pulmonary arteries to acute pulmonary hypertension during left atrial pressure elevation." Japan.J.Physiol. 41. 129-142 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyama.T.T.Yamazaki I.Ninomiya: "In vivomonitoring of myocardial interstitial norepinephrine by dialysis technique." Am.J.Physiol. 261. H1643-1647 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirai,M.,K.Sada I.Ninomiya: "Thromboxane A_2/endoperoxide receptors mediate cholinergic constriction of rabbit lung microvessels." Am.J.Physiol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ninomiya,I.,T.Akiyama,N.Nishiura: "Sympathetic control of the coronary circulation" Coronary Circulation Basic Mechanism and Clinical Relevance Springer-Verlag Tokyo, 197-209 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ninomiya, I., N. Nishiura, K. Matsukawa and T. Akiyama: "Fundamental rhythm of cardiac sympathetic nerve activity in awake cats at rest and during body movement." Japan. J. Physiol. 39. 743-753 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsukawa, K. and I. Ninomiya: "Renal sympathetic nerve activity and plasma cathecholamines during eating in cats." Am. J. Physiol. 257. R1034-R1039 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ninomiya, I., T. Akiyama and N. Nishiura: "Mechanism of cardiac-related synchronizes cardiac sympathetic nerve activity in awake cats." Am. J. Physiol. 259. R499-R506 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirai, M., I. Ninomiya and K. Sada: "Constrictor response of small pulmonary arteries to acute pulmonary hypertension during left atrial pressure elevation." Japan. J. Physiol. 41. 129-142 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyama, T., T. Yamazaki and I. Ninomiya: "In vivo monitoring of myocardial interstitial norepinephrine by dialysis technique." Am. J. Physiol. 261. H1643-1647 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirai, M., I. Ninomiya and K. Sada: "Thromboxane A2/endoperoxide receptors mediate cholinergic constriction of rabbit lung microvessels." Am. J. Physiol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ninomiya, I., Malpas, S, C, Matsukawa. K. T. Shindou and T. Akiyama: "Amplitude and frequency modulation in synchronized cardiac sympathetic nerve activity by thoracic preganglionic neurous in anesthetized cats." Am. J. Physiol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyama, T., T. Yamazaki and I. Ninomiya: "Effects of coronary occlusion on regional myocardial interstitial norepinephrine." Am. J. Physiol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ninomiya, I., T. Akiyam and N. Nishiura: Sympathetic conrol of the coronary circulation. Coronary Circulation Basic Mechanism and clinical Relevace. Springer-Verlag Tokyo, 197-209 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyama.T T.Yamazaki I.Ninomiya: "In vivo monitoring of myocardial interstitial norepinephrine by dialysis technique." Am.J,Physiol. 261. H1643-1647 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Shirai.M.K.Sada.I.Ninomiya: "Constrictor response of small pulmonary arteries to acute pulmorary hypertension during left atrial prassure elevation." Japan.J,Physiol. 41. 129-142 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Shirai.M,.K.Sada,.I.Ninomiya: "Thromboxane A_2/endoperoxide receptors mediate cholinergic constriction of rabbit lung microvessels." Am,J,Physiol. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ninomiya,I.,Malpas.S,C.,Matsukawa,K.,Shindo,T.,Akiyama,T: "Ampl:tude and frequency modulation in synchrorized cardiac sympathetic nerve activity by thoracic pregang lionic neurous in anesthetized cats." Am,J,Physiol.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Akiyama,T.Yamazaki,T.Ninomiya,I: "Effects of coronary occlusion on regioal myocardi cal interstitial norepinephrine." Am,J,Physiol.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] NINOMIYA,I.et.al: "Mechanism of cardiacーrelated synchronized cardiac sympathetic nerve activity in awake cats." American.J.Physiology. 259. R499-R506 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] NINOMIYA,I.et.al: "Inhibitory mechanism of cardiac sympathetic nerve activity during coronary occlusion in anesthetized cats." American.J.Physiology.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] NINOMIYA,et.al: "A new Xーray system for recording small coronary arterial die metier in anesthetized animals." J.Appl.Physiology.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] NINOMIYA.I.et.al: "Coronary Circulation Basic Mechanism and Clinical Relevence" SpringerーVerlag Tokyo, (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] NINOMIYA,I.,et.al.: "Fundamental Rhythm of cardiac sympathetic nerve activity in awaki cats at rest and during body movement." Jpn.J.Physiol.39. 743-753 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] NINOMIYA,I.,et.al.: "Sympathetic control of the coronary circulation." Coronary Circulation. in press.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 二宮石雄: "実験的虚血心の自律神経性調節" 第9回東京循環器カンファランス. 35-45 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi