研究課題/領域番号 |
01570100
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
薬理学一般
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
鶴見 介登 岐阜大学, 医学部, 教授 (60021359)
|
研究分担者 |
能勢 高志 (能瀬 高志) 岐阜大学, 医学部, 助手 (90180744)
丹羽 雅之 岐阜大学, 医学部, 助手 (40156146)
野崎 正勝 岐阜大学, 医学部, 助教授 (30021380)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1990年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1989年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 多形核白血球 / 遊走刺激 / 細胞内遊離カルシウム / 活性酸素 / オピオイド受容体 / カッパオピオイド / ケミルミネッセンス / イノシト-ルリン酸 / 遅発性神経細胞脱落 / 遅発性神経壊死 |
研究概要 |
ラット腹腔内より得たPMNsの活性化反応による活性酸素産生およびCa^<2+>動態変化に対する各種オピオイドの作用を検討した。PMNsはfーMLP刺激に際して〔Ca^<2+>〕i上昇を伴う脱顆飾を生じ、その経過は神経細胞の神経伝達物質放出にも類似しているので、細胞機能の賦活化に対するオピオイドの作用を検討する有用な実験モデルである。PMNsは活性化時、ショックや細胞虚血下で組織障害因子となる活性酸素を産生する。そこでケミルミネッセンス法(CL)を用いて活性酸素産生に対する影響も検討した。μーアゴニストであるモルヒネとフェンタニルはPMNsのAー23187誘発Ca^<2+>流入を抑制し、フェンタニルはfーMLP誘発Ca^<2+>流入も抑制した。κーアゴニストのUー50488Hは両刺激によるCa^<2+>流入を抑制したが、66Aー078は無作用であった。以上の作用は立体特異性、ナロキソン拮抗が無く、オピオイド受容体関与の反応ではない。モルヒネは細胞膜Ca^<2+>透過の非特異的抑制が考えられる。細胞外Ca^<2+>を除去した系での細胞内Ca^<2+>遊離に対し、Uー50488Hは細胞外Ca^<2+>存在時より強い抑制が出現し、フェンタニルの作用はほぼ消失した。Uー50488HはfーMLP受容体後の情報伝達機構に対して選択的に作用しており、イノシト-ル3リン酸受容体の可能性が高い。フェンタニル作用は細胞膜のCa^<2+>チャネル抑制が主であろう。fーMLP刺激によるCL発生をモルヒネはnMオ-ダ-で増強し、高濃度では抑制した。Uー50488Hは50μM以上の濃度でCL発生を著明に増強し、66Aー078においても同様の傾向がみられた。fーMLPの作用機序からCL阻害作用が期待されることから、Ca^<2+>動態との成績の間に矛盾が存在する。その理由は今後の課題である。
|