• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞膜情報伝達機構におけるアドレナリン受容体亜型間の相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 01570110
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 薬理学一般
研究機関札幌医科大学

研究代表者

大鹿 英世  札幌医科大学, 医学部, 教授 (50045358)

研究分担者 木村 永一  札幌医科大学, 医学部, 助手 (20204985)
竹村 晴夫  札幌医科大学, 医学部, 助手 (20106462)
八田 慎一 (八田 愼一)  札幌医科大学, 医学部, 助手 (60094223)
宮本 篤  札幌医科大学, 医学部, 講師 (50166196)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1990年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1989年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードアドレナリン受容体 / 老化 / G蛋白 / 培養心筋細胞 / 細胞内ナトリウムイオン / イノシト-ル燐酸 / 耳下腺 / アミラ-ゼ放出 / 細胞内カルシウム / モネンシン / GTP結合蛋白 / アデニレ-トシクラ-ゼ / フォスホリパ-ゼC活性 / フォスフォリパ-ゼA_2活性 / 加令
研究概要

アドレナリン受容体亜型間の相互作用の可能性を細胞情報伝達系の受容体、G蛋白、セカンドメッセンジャ-の面から検討した。(1)老化ラットに見られるアドレナリン受容体数の減少に対する補償機構:心臓および大脳皮質でα_1ー受容体数の減少は共に認められたがα_1ー刺激によるイノシト-ル燐酸産生は脳で亢進、心臓で低下した。この差が細胞膜流動性の増減に関係あることが示唆された。他方、心筋、耳下腺でβー受容体数の減少が共に認められた。しかし、アデニレ-トシクラ-ゼの活性低下は心臓でのみ見られ、耳下腺では逆にβー刺激効果の亢進が認められた。この差は、心臓ではGs機能の低下を伴っているのに対して、耳下腺ではGiの機能低下が受容体の機能を補償している可能性が示唆された。(2)細胞内イオン濃度の変化による受容体機能の修飾:ラット耳下腺細胞内のNa^+濃度をモネンシンにより高めると、Ca^<2+>濃度も上昇し、cAMPレベルを変えることなく、アラミ-ゼ放出が起こることが認められた。しかしこうした細胞内のNa^+濃度の上昇は、βー刺激もしくはcAMPアナログによるアミラ-ゼ放出を強く抑制した。モネンシンがβー刺激によるcAMP産生を抑制しないので、恐らくはNa^+の上昇がcAMPの関与する酵素放出機構の制御に影響しているものと推測される。(3)初代培養心筋細胞の発育と受容体機能の解析:新生仔ラットの初代培養心筋細胞におけるαーおよびβー受容体応答の発達を拍動数、cAMP産生、IP_sの産生と形態学的変化から検討した。フェニレフリンにより拍動数は高濃度で増加、低濃度で減少した。α_1ー遮断薬により拍動の増加が増強され、減少は消失した。βー作動薬に24時間暴露後では、濃度の低いフェニレフリンほど拍動数を増加させる傾向が認められた。以上の成績を元に培養心筋細胞のα_1ー、βー受容体機能の相互関係を引き続き検討中である。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 宮本 篤: "Age‐related changes in ^3H prazosin binding and phosphoinositide hydrolysis in rat ventricular myocardium" Gen.pharmac.20. 647-651 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本 篤: "Membrane viscosity correlates with ーadrenergic signal transduction of the aged rat cerebral cortex" J.Neurochem.55. 70-75 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 李 智: "耳下腺腺房細胞のアミラ-ゼ放出機能に対するNaイオノフォア,モネンシンの効果" 札幌医学雑誌. 60. 93-102 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八田 慎一: "老化に伴うβアドレナリン作動薬に対するアデニル酸シクラ-ゼ反応性の変化" 第18回薬物活性シンポジウム講演要旨集. 163-169 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 永一: "Simple isolation method of neonatal rat cardiac myocytes and the development of primary culture of cardiac myocyte in culture" In Vitro.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹村 晴夫: "非興奮性細胞における受容体作動性カルシウム流入の活性化機構" 日本薬理学雑誌. 97. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大鹿 英世: "臨床生理学シリ-ズ 6巻 腸" 南江堂, 281 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIYAMOTO, ATUSHI: "Age-related changes in ^3H prazosin binding and phosphoinositide hydrolysis in rat ventricular myocardium." Gen. Pharmac.20. 647-651 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIYAMOTO, ATSUSHI: "Membrane viscosity correlates with -adrenergic signal transduction of the aged rat cerebral cortex." J. Neuroche.55. 70-75 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] LI ZHI: "Effect of Na ionophore, monensin, on amylase release from rat parotid acinar cells." Sapporo Medical Journal. 60. 93-102 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HATTA, SHINISHI: "Altered response of adenylate cyclase to betaadrenergic agonist in aged rats." The abstract in the 18th Symposium of Drug Activity. Asahikawa. 163-169 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIMURA, HISAKAZU: "Simple isolation method of neonatal rat cardiac myocytes and the development of primary culture of cardiac myocyte in culture." In Vitro.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKEMURA, HARUO: "Mechanism of activation of the receptor operated calcium influx in non-excitable cells." Folia Pharmacologica Japonica. vll. 97. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OHSHIKA, HIDEYO: "The Intestine" Clinical Physiology Series, volume 6. NANKODO, Tokyo. 212-219 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本 篤: "Membrane viscosity correlates with ーadrenergic signal transduction of the aged rat cerebral cortex" J.Neurochem.55. 70-75 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 李 智: "耳下腺腺房細胞のアミラ-ゼ放出機能に対するNaイオノフォア,モネンシンの効果" 札幌医学雑誌. 60. 93-102 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 八田 愼一: "老化に伴うβアドレナリン作動薬に対するアデニル酸シクラ-ゼ反応性の変化" 第18回薬物活性シンポジウム講演要旨集. 163-169 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 永一: "Simple isolation method of neonatal rat cardiac myocytes and the development of primary culture of cardiac myocyte in culture" In Vitro.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 竹村 晴夫: "非興奮性細胞における受容体作動性カルシウム流入の活性化機構" 日本薬理学雑誌. 97. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 大鹿 英世: "臨床生理学シリ-ズ6巻腸" 南江堂, 281 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] A.Miyamoto,T.Araiso,T.Koyama & H.Ohshika: "Membrane viscosity correlates with alpha-1 adrenergic signal transduction of the aged rat cerebral cortex" J.of Neurochemistry. 54. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] A.Miyamoto & H.Ohsika: "Age-related changes in ^3H prazosin binding and phospho-inositide hydrolysis in rat ventricular myocardium" Gen.Pharmac.20. 647-651 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Suzuki-Hatta,H.Takemura,Y.Koike-Nakaya & H.Ohshika: "Residual secretion of amylase induced by isoproterenol from rat parotid gland slices" Biochem.Biophys.Res.Comm.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 大鹿英世: "臨床生理学シリ-ズ6「腸管機能の薬物学的制御の諸問題」" 南江堂,

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi