• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

呼吸鎖電子伝達系複合体II(コハク酸ーユビキノン還元酵素)中のb型チトクロムの機能

研究課題

研究課題/領域番号 01570142
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 医化学一般
研究機関順天堂大学

研究代表者

北 潔  順天堂大学, 医学部, 講師 (90134444)

研究分担者 古島 理江子  順天堂大学, 医学部, 助手 (50146776)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1989年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード複合体II / シトクロムb / ミトコンドリア / クロ-ニング / cDNA塩基配列 / サブユニットの解離
研究概要

複合体II(コハク酸ーユビキノン酸化還元酵素)はTCA回路の酵素中唯一の膜結合性酵素であり,同時に呼吸鎖電子伝達系の初発酵素として機能している。しかし回虫など嫌気的エネルギ-代謝を行う生物においては逆反応のフマル酸還元酵素活性を示し,NADHーフマル酸還元系の末端酸化酵素として機能している。われわれはこれまでにこの複合体IIにおける酸素反応の方向性の決定要因のひとつがシトクロムbの性質に存在する点を示唆する結果を明らかにしてきたが、二年間にわたる本研究でシトクロムbと相互作用する他のサブユニットも含めより詳細に解析し以下に述べる成果を挙げた。
平成元年度においてはシトクロムb成分と他のサブユニットの相互作用を調べる目的で複合体IIを解析する条件を検討し、サルコシルが有効である事を明らかにした。しかし平成2年度においてさらに実験をすすめた結果この系は哺乳類ミトコンドリアや細菌には有効であるが,回虫に系には適用が困難である事が判明した。そこで平成2年度は遺伝子の全塩基配列が明らかになっている大腸菌の<sdh>___ー遺伝子を同一細胞内の複数のプラスミドに挿入し,<in>___ー <vivo>___ーでの再構成を試みた結果,細胞質膜上に局在する複合体IIの再構成系を確立することができた。
またこのシトクロムb成分に関してその構造と機能の関係を調べる目的でcDNAのクロ-ニングからその一次構造の決定を試みた。回虫筋のcDNAライブラリ-を作成し抗体によるスクリ-ニングから陽性クロ-ンをcybLおよびcybS両サブユニットについて得ることができた。また同様にしてこのシトクロムb成分と相互作用していると考えられているIpサブユニットについてヒトの酵素のサブユニットの全一次構造を決定し,鉄イオウクラスタ-の結合部位と考えられるシステインに富む3つの領域を見出した。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Kiyoshi Kita: "Human comples II (succinateーubiquinone oxidoreductase); cDNA cloning of iron sulfur (Ip) subunit of liver mitochondria" Biochemical and Biophysical reserach communications. 166. 101-108 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinzaburo Takamiya: "Oxidationーreduction potentials of cytochromes in Ascaris muscle mitochondria: Highーredoxーpotential cytochrome b_<558> in complex II (succinateーubiquinone oxidoreductase)" Biochemistry International. 21. 1073-1080 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Kita: "Mitochondrial ENcephalomyopathies (in press)" Raven Press, #. 500 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Kita: "Human complex II (succinate-ubiquinone oxidoreductase) : cDNA cloning of iron sulfur (Ip) subumit of liver mitochondria" Biochem. Biophys. Res. Commun.166. 101-108 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shizaburo Takamiya: "Oxidation-reduction potentials of cytochromes in Ascaris muscle mitochondria : High-redox-potential cytochrome b_<558> in complex II (succinate-ubiquinone oxidoreductase)" Biochemistry International. 21. 1073-1080 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Kita: Raven Press. Mitochondrial Encephalomyopathies, 500 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Kita: "Human comlex II(succinateーubiquinone oxidoreductase):cDNA cloning of iron sulfur(Ip)subunit liver mitochondria" Biochemical and biophysical research communications. 166. 101-108 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Shinzaburo Takamiya: "Oxidationーreduction potentials of cytochromes in Ascaris muscle mirochondria;Highーredoxーpotential cytochrome b_<558> in complex II (succinateーubiquinone oxidoreductase)" Biochemistry International. 21. 1073-1080 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyoshi Kita: "Mitochondrial Encephalomyopathies" Raven Press, AC 500 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyoshi Kita: "Human complex II(succinate-ubiquinone oxidoreductase):cDNA cloning of iron sulfur(Ip)subunit of liver mitochondria" Biochemical and biophysical research communications. 166. 101-108 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi