• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルスと細菌による複合感染症におけるプロテア-ゼの役割と病態修飾の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 01570164
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 病態医化学
研究機関熊本大学

研究代表者

前田 浩  熊本大学, 医学部, 教授 (90004613)

研究分担者 安藤 正幸  熊本大学, 医学部, 助教授 (00040204)
甲木 孝人  熊本大学, 医学部, 講師 (40040191)
山本 哲郎  熊本大学, 医学部, 助教授 (60112405)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1990年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1989年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードインフルエンザウイルス / 病因論 / 活性酸素 / ス-パ-オキシドディスムタ-ゼ / フリ-ラジカル / ラジカルスカベンジャ- / 慢性ウイルス肝炎 / 慢性ウイルス疾患 / 活性酵素 / プロテア-ゼ / 複合感染
研究概要

インフルエンザウイルスのマウス感染実験系において、細菌の産生するプロテア-ゼの存在によってウイルスの増殖が100倍も増加し、マウスの死亡率は大巾に増大した。このときの死因の原因としてウイルスを想定し、肺胞腔内のウイルスを定量したところ、ウイルスはマウスの死亡時には消失していることがわかった。つまり、マウスの直接の死因はウイルスではないと考えられた。そこで活性酸素を病因と仮定してその定量を行ったところ、O^-_2の産生が100〜400倍も肺胞腔内では増加し、血中でも10〜20倍増加していた。これが何に由来しているかを検索した結果キサンチンオキシダ-ゼによっていることがわかった。これはO^-_2の産生量と比例して増えていた。また、この酵素の基質であるヒポキサンチンとキサンチンの供給がこの説明には必要である。そこでアデノシンデアミネ-スによるアデノシン分解の亢進とそれにつづくイノシンヒポキサンチンとキサンチンの生成が生じいてることをHPLCを用いて同定することが生じた。
以上の結果は世界ではじめてウイルス感染症における活性酸素の病因論を明らかにしたものである。この裏付けとして活性酸素のスカベンジャ-酵素であるス-パ-オキシドディスムタ-ゼに高分子を付加したものをウイルス感染マウス投与することによって90%の生存を達成することが出来た。
この研究の成果は病原ウイルスそのものが直接の病因因子ではなく宿主の過剰免疫応答反応によるフリ-ラジカルであることを同定した訳で、この種の病因論は応義の自己免疫疾患といえる。最近ウイルス性肝炎で慢性化の予後をとるものにこの考えを当てはめ病因機序の解明とそれにもとずく治療法を考え発展させている。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (63件)

  • [文献書誌] K.シツカン10589-10594

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Molla,T.Ysmamoto,T.Akaike,S.Miyoshi and H.Maeda: "Activation of Hageman factor and prekallikrein and generation of kinin by various microbial proteinases." J.Biol.Chem.264. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Akaike,A.Molla,M.Ando,S.Araki and H.Maeda: "Molecular mechanism of complex infection bacteria and virus analyzed by a model using serratia protease and influenza virus." J.Virology.63. 2252-2259 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Oda,T.Akaike,T.Hamamoto,F.Suzuki,T.Hirano and H.Maeda: "Oxygen radicals in influenzaーinduced pathogenesis and treatment with pyran polymerーconjugated SOD." Science. 244. 974-976 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Maeda,A.Molla,K.Sakamoto,A.Murakami and Y.Matsumura: "Cytotoxicity of bacterial proteases in various tumor cells mediated throgh α_2ーmacroglobulin receptor." Cancer Res.49. 660-664 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Molla,T.Akaike,and H.Maeda: "Inactivation of various proteinase inhibitors and the complement system in human plasma by the 56ーkilodalton proteinase from serratia marcescens." Infect.Immun.57. 1868-1871 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Oda,Y.Kojima,T.Akaike,S.Ijiri,A.Molla and H.Maeda: "Inactivation of chemotactic activity of C5^a by the serratial 56k protease." Infect.Immun.58. 1269-1272 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Maeda and A.Molla: "Pathogenic potentials of bacterial proteases." Clin.Chim.Acta.185. 357-368 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤池 孝章 吉岡 誠,前田 浩,小田 達也,鈴木 富士夫,安藤 正幸,荒木 淑郎,: "マウスインフルエンザウイルス感染症における病因としての活性酸素の役割と活性酸素産生カスケ-ドの亢進" 医学のあゆみ. 148. 829-830 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Akaike,M.Ando,T.Oda,T.Doi,S.Araki,H.Maeda and S.Ijiri: "Dependence on O_2^- generation by xanthine oxidase of pathogenesis of influenza virus infection in mice." J.Clin.Invest.85. 739-745 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kitagawa,M.Matsumoto,T.Oda,M.Ninobe,R.Hara,N.Handa,R.Fukunaga et al.: "Free radical generation during brief period of cerebral ischemia may trigger delayed neuronal death." Neuroscience. 35. 551-558 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Matsumura,H.Maeda and H.Kato: "Degradation pathway of kinins tumor ascites and inhibition by kininase inhibitors:Analysis by HPLC." Agents and Actions.29. 171-180 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kaminishi,M.Tanaka T.Cho,H.Maeda,and Y.Hagihara: "Activation of the plasma kallikreinーkinin systems by Candida albicans proteinase." Infection and Immunity. 58. 2139-2143 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田 浩: "細菌性プロテア-ゼの病原性ーー分子レべルにおける多面的病因作用機序ーー(総説)" 生化学. 63. 14-21 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Maruo,T.Akaike,Y.Matsumura,S.Kohmoto,H.Maeda,et al.: "Triggering of the vascular permeabilty reaction by activation of Hageman factorーprekallikrein system by house dust mite proteinase." Biochim.Biophys.Acta. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小嶋 祐一郎,前田 浩: "SODの高分子化学修飾とその薬理動態" 治療. 73. 47-56 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田 浩,赤池 孝章: "Cu,ZnーSODの構造,機能と治療への試み,2.ウイルス感染における病因論としての活性酸素系と持続型SODによるその治療.谷口直之 編「SODの新知見」" メディカルトリビュ-ン社, 146 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田 浩,赤池 孝章: "呼吸器疾患と活性酸素,ウイルス性肺炎における活性酸素の関与.井上正康編「活性酸素の病態と疾患」" 学会出版センタ-, (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Akaike,K.Sato,M.Kohno and H.Maeda: "PQQ as generator and scavenger of oxygen radicals:Determination with ESR spectroscopy using spin trap agent.(ed.Wada,H.et al.) proc.Int'l Symposium on Vitamine B_6 and Carbonyl Catalysis." Pergamon Press,N.Y., (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Maeda,T.Akaike and K.Maruo: "Pathogenic role of microbial proteases at cellular and molecular levels. Proc.Int'l Cong.Membrance Immounol." Springer Verlag,New York, (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Maeda: "Cytotoxicity of bacterial proteases in various tumor cells mediated through o_2-macroglobulin receptor." Cancer Res.49. 660-664 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akhteruzzaman Molla: "Inactivation of various proteinase inhibitors and the complement system in human plasma by the 56kilodalton proteinase from Serratia Marcescens." Infect. Immun.57. 1868-1871 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akhteruzzaman Molla: "Activation of Hageman factor and prekallikrein and generation of kinin by various microbial proteinases." J. Biol. Chem.264. 10589-10594 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaaki Akaike: "Molecular mechanism of complex infection by bacteria and virus analyzed by a model using serratial protease and influenza virus in mice." J. Virology.63. 2252-2259 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya Oda: "Oxygen radicals in influenza-induced pathogenesis and treatment with pyran polymer-conjugated SOD." Science.244. 974-976 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Maeda: "Pathogenic potentials of bacterial proteases." Clin. Chim. Acta.185. 357-368 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaki Akaike: "Dependence on O_2^- generation by xanthine oxidase of pathogenesis of influenza virus infection in mice." J. Clin. Invest.85. 739-745 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya Oda: "Inactivation of chemotactic activity of C5_a by the serratial 56-kilodalton protease." Infect. Immun.58. 1269-1272 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidenori Kaminishi: "Activation of the plasma kallikrein-kinin system by Candida albicans proteinase." Infect. and Immun.58. 2139-2143 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Matsumura: "Degradation pathway of kinins in tumor ascites and inhibition by kininase inhibitors : Analysis by HPLC." Agents and Actions.29. 171-180 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Kitagawa: "Free radical generation during brief period of cerebral ischemia may trigger delayed neuronal death." Neuroscience. 35. 551-558 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keishi Maruo: "Triggering of vascular permeability reaction by activation of Hageman factor-prekallikrein system by house dust mite proteinase." Biochem. Biophys. Acta.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Maeda: "Pathogenic role of microbial proteases at cellular and molecular levels. Proc. Int'l. Cong. Membrane Immunol." Springer Verlag. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaaki Akaike: "PQQ as generator and scavenger of oxygen radicals : Determination with ESR spectroscopy using a spin trap agent. (ed. Wada, H. et al.) Proc. Int'l Symposium on Vitamin B_6 and Carbonyl Catalysis." Pergamon Press, N. Y.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Molla,T.Yamamoto,T.Akaike,S.Miyoshi and H.Maeda: "Activation of Hageman factor and prekallikrein and generation of kinin by various microbial proteinases." J.Biol.Chem.264. 10589-10594 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Akaike,A.Molla,M.Ando,S.Araki and H.Maeda: "Molecular mechanism of complex infection bacteria and virus analyzed by a model using serratia protease and influenza virus." J.Virology.63. 2252-2259 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Oda,T.Akaike,T.Hamamoto,F.Suzuki,T.Hirano and H.Maeda: "Oxygen radicals in influenzaーinduced pathogenesis and treatment with pyran polymerーconjugated SOD." Science. 244. 974-976 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Maeda,A.Molla,K.Sakamoto,A.Murakami and Y.Matsumura: "Cytotoxicity of bacterial proteases in various tumor cells mediated through α_2ーmacroglobulin receptor." Cancer Res.49. 660-664 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] A.Molla,T.Akaike,and H.Maeda: "Inactivation of various proteinase inhibitors and the complement system in human plasma by the 56ーkilodalton proteinase form serratia marcescens." Infect.Immun.57. 1868-1871 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Oda,Y.Kojima,T.Akaike,S.Ijiri,A.Molla and H.Maeda: "Inactivation of chemotactic activity of C5_a by the serratial 56k protease." Infect.Immun.58. 1269-1272 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Maeda and A.Molla: "pathogenic potentials of bacterial proteases." Clin.Chim.Acta.185. 357-368 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 赤池 孝章,吉岡 誠,前田 浩,小田 達也,鈴木 富士夫,安藤 正幸,荒木 淑郎,: "マウスインフルエンザウイルス感染症における病因としての活性酸素の役割と活性酸素産生カスケ-ドの亢進" 医学のあゆみ. 148. 829-830 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Akaike,M.Ando,T.Oda,T.Doi,S.Araki,H.Maeda and S.Ijiri: "Dependence on O_2^- generation by xanthine oxidase of pathogenesis of influenza virus infection in mice." J.Clin.Invest.85. 739-745 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kitagawa,M.Matsumoto,T.Oda,M.Ninobe,R.Hara,N.Handa,R.Fukunaga et al.: "Free radical generation during brief period of cerebral ischemia may trigger delayed neuronal death." Neuroscience. 35. 551-558 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Matsumura,H.Maeda and H.Kato: "Degradation pathway of kinins in tumor ascites and inhibition by kininase inhibitors:Analysis by HPLC." Agents and Actions.29. 171-180 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kaminishi,M.Tanaka T.Cho,H.Maeda,and Y.Hagihara: "Activation of the plasma kallikreinーkinin systems by Candida albicans proteinase." Infection and Immunity. 58. 2139-2143 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 前田 浩: "細菌性プロテア-ゼの病原性ーー分子レベルにおける多面的病因作用機序ーー(総説)" 生化学. 63. 14-21 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Maruo,T.Akaike,Y.Matsumura,S.Kohmoto,H.Maeda,et al.: "Triggering of the vascular permeability reaction by activation of Hageman factorーprekallikrein system by house dust mite proteinase." Biochim.Biophys.Acta. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 小嶋 祐一郎,前田 浩: "SODの高分子化学修飾とその薬理動態" 治療. 73. 47-56 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 前田 浩,赤池 孝章: "Cu,ZnーSODの構造,機能と治療への試み,2.ウイルス感染における病因論としての活性酸素系と持続型SODによるその治療.谷口直之編 「SODの新知見」" メディカルトリビュ-ン社, 146 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 前田 浩,赤池 孝章: "呼吸器疾患と活性酸素,ウイルス性肺炎における活性酸素の関与.井上正康編「活性酸素の病態と疾患」" 学会出版センタ-, (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Akaike,K.Sato,M.Kohno and H.Maeda: "PO__〜O__〜 as generator and scavenger of oxygen radicals:Determination with ESR spectroscopy using a spin trap agent.(ed.Wada,H.et al.)Proc.Int'l Symposium on Vitamine B_6 and Carbonyl Catalysis." Pergamon Press,N.Y., (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Maeda,T.Akaike and K.Maruo: "Pathogenic role of microbial proteases at cellular and molecular levels.Proc.Int'l Cong.Membrance Immunol." Springer Verlag,New York, (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] A.Molla,T.Yamamoto,T.Akaike,S.Miyoshi and H.Maeda: "Activation of Hageman factor and prekallilrein and generation of kinin by various microabial proteases." J.Biol.Chem.264. 10589-10594 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Akaike,A.Molla,M.Ando,S.Araki and H.Maeda: "Molecular mechanism of complex infection of bacteria/virus analysed by a model using serratia protease and influenza virus in mice." J.Virology.63. 2252-2259 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Oda,T.Akaike,T.Hamamoto,F.Suzuki,T.Hirano and H.Maeda: "Involvement of activated Oxygen radicals in the pathogenesis of influenza virus infection and treatment with tailor-made suberoxide dismutase." Science.244. 974-976 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Maeda and T.Akaike: "Oxygen radicals in infectious diseases." Bioessay. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Akaike,M.Ando,T.Oda,T.Doi,S.Araki,and H,Maeda,S.Ijiri: "Dependence on O^ー_2 generation by xanthine oxidase of pathogenesis of influenza virus infection in mice." J.Clin.Invest.85. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Oda,Y.Kojima,T.Akaike,S.Ijiri,A.Molla and H.Maeda: "Inactivation of chemotactic activity of C5_aby serratial 56K protease." Infec.Immun.59. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Maeda and A.Molla: "Pathogenic potentials of bacterial proteases." Clin.Chim.Acta.185. 357-368 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 赤池孝章,吉岡誠,前田浩,小田達也,鈴木富士夫,安藤正幸,荒木淑郎: "マウスインフルエンザウイルス感染症における病因としての活性酸素の役割と活性酸素産生カスケ-ドの亢進" 医学のあゆみ. 148. 829-830 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 前田浩,赤池孝章: "ウイルス感染における病因論としての活性酸素系と持続型SODによる治療「SODの新知見」" メディカルトリビュ-ン社. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Maeda: "High Performance Biomaterials;A comprehensive guide to medical and pharmaceutical applications." Technomic Pub.Co.Inc.Lancaster,P.A.,U.S.A., (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi