• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アミロイド形成・沈着におけるムコ多糖とアミロイドP成分の役割とアミロイド溶解図子

研究課題

研究課題/領域番号 01570166
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 病態医化学
研究機関北里大学

研究代表者

浜崎 秀明  北里大学, 医学部, 助教授 (00050526)

研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1990年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1989年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードアミロイド / ムコ多糖 / 糖タンパク質
研究概要

1.アミロイドP成分はヒトの原発性アミロイド-シス、続発性アミロイド-シス、家族性アミロイドポリニュ-ロパシ-などの患者組織中に普遍的に見られる糖蛋白質で、カルシウム依存的にアミロイドに結合している。本研究において我々はアミロイドP成分がアミロイド組織に普遍的に存在する原因を究明し、結合のリガンドがヘパラン硫酸やデルマタン硫酸であることを明らかにし、従来の通説を覆した。最近、マウスを用いた実験アミロイド-シスにおいてヘパラン硫酸プロテオグリカンの出現がアミロイド細線維の沈着と時間的にも一致することが外国の研究者により明らかにされたことと併せて、我々の研究成果により、アミロイド-シスの発症、あるいは組織におけるアミロイド細線維の形成と維持において、アミロイドP成分とヘパラン硫酸プロテオグリカンの役割が認識されるようになった。
2.糖蛋白質であるアミロイドP成分の糖鎖構造と結合活性の関係を明らかにし、生物活性を変えることなく糖鎖を修飾できる範囲を示した。またアミロイドP成分サブユニットの11残基のリジンのうち3つがヘパラン硫酸との結合に関与するドメインに存在することを明らかに出来たので、将来、不活性型P成分を持つトランスジェニックマウスを作成したアミロド形成におけるP成分の役割を研究する手掛りを得た。
3.我々はアミロイドP成分のCa^<2+>に依る会合およびP成分がヘパラン硫酸に強く結合することを明らかにした。本研究でさらに、各種の硫酸化多糖についてP成分の会合に対する阻害活性を調べ、高分子のデキストラン硫酸やヘパリンに強い活性を認めた。これらの硫酸化多糖はアミロイド溶解剤として利用できる可能性があることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Hideaki Hamazaki: "Calciumーdependent polymerization of human serum amyloid P component is inhibited by heparin and dextran sulfate" Biochim.Biophys.Acta. 998. 231-235 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浜崎 秀明: "アミロイドP成分について(総説)" 生化学. 62. 45-49 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki Hamazaki: "Structure and significance of Nーlinked unit of human serum amyloid P component" Biochim.Biophys.Acta. 1037. 435-438 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浜崎 秀明: "アミロイドP成分のリジン残基を選択的に化学修飾することによる糖鎖結合能の消失" 生化学. 62. 882 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamazaki, H.: "Calcium-dependent polymerization of human serum amyloid P component is inhibited by heparin and dextran sulfate." Biochim. Biophys. Acta. 998. 231-235 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamazaki, H.: "Structure and significance of N-linked sugar unit of human serum amyloid P component." Biochim. Biophys. Acta. 1037. 435-438 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamazaki, H.: "Amyloid P component." Seikagaku. 62. 45-49 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamazaki, H.: "Three lysine residues of human serum amyloid P component are essential for the binding to specific ligands." Seikagaku. 62. 882 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浜崎 秀明: "アミロイドP成分のリジン残基を選択的に化学修飾することによる糖鎖結合能の消失" 生化学. 62. 882 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki Hamazaki: "Caleium-dependent polymerization of human serum amyloid P component is inhibited by heparin and dextran sulfate" Biochim.Biophys.Acta. 998. 231-235 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 浜崎秀明: "アミロイドP成分について" 生化学. 62. 45-49 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki Hamazaki: "Structure and significance of N-linked sugar unit of human serum amyloid P component." Biochim.Biophys.Acta. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi