• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発癌プロモ-ション過程における上皮・間葉間の認識制御機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01570205
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

榎本 克彦  札幌医科大学, 医学部(病理学), 助教授 (20151988)

研究分担者 服部 淳夫  札幌医科大学, 医学部(病理学), 助手 (90208538)
森 道夫  札幌医科大学, 医学部(病理学), 教授 (00045288)
池田 健  札幌医科大学, 医学部, 助手 (40202890)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1990年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1989年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード上皮・間葉互作用 / co‐culture / 発癌過程 / gap junction / tigeht junction / 発癌プロモ-ション過程 / 細胞接着装置 / ギャップ結合 / コネクシン32 / 肝芽腫細胞 / 分化誘導 / 乳癌細胞 / 造腫瘍性 / 初代培養肝細胞 / 培養肝癌細胞 / 血管内皮細胞 / 上皮・間葉相互作用 / 分化
研究概要

1.上皮細胞と間葉系細胞のcoーcultureによる相互作用の解析
ラット培養肝細胞と血管内皮細胞をco‐cultureすると、正常肝組織に類似する構築を示し肝細胞の形態や索状配列が2週間以上維持された。また、毛細胆管様構造の速やかな出現や細胞間コミュニケ-ションの速やかな回復が認められ、血管内皮細胞との接触が培養肝細胞の分化形質の発現と維持に重要であることが示された。
肝癌細胞株HuH7,肝芽腫細胞株HuH6を用いて内皮細胞および線維芽細胞とのco‐culture実験を行なった。HuH7には内皮細胞との接触による分化誘導は認められなかったが、co‐cultureにより内皮細胞の誘導がみられた。このことからHuH7が内皮細胞増殖因子を産生している可能性が示された。一方、HuH6と線維芽細胞BALB3T3をco‐cultureするとc‐AMP処理と同様desmosomeやgap junctionなどの細胞接着装置の再構成と細胞間コミュニケ-ションがみられ、HuH6の分化形質の誘導がおこることが示された。
2、発癌過程における細胞接着分子の変化
細胞間の認識制御機構を研究する上で、細胞間接着分子についての解析が重要である。gap junctionは細胞間コミュニケ-ションに極めて重要な役割を果している接着装置である。肝細胞のgap junctionを構成しているコネクシン32(C×32)蛋白の細胞質ドメインのペプチドを合成し、これに対するC×32特異抗体を作製した。さらに毛細胆管膜成分を抗原としてtight junctionを認識する単クロ-ン抗体を作製した。これらの抗体を用いてdiethylnitros awine投与により誘導したラット前癌肝病変,肝癌病変における接着装置の変化について検索した。いずれの病変でもこれらの接着装置の減少と局在の変化が認められた。したがって、発癌過程では少なくとも接着装置を介する細胞間の認識制御機構に異常のあることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 榎本 克彦,中島 康雄 他: "発癌と局所因子" Medical Immunology. 19. 339-343 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 榎本 克彦,鐘 雲: "肝細胞の癌化と細胞膜の異常ー接着装置特にgap junctionを中心としてー" 肝胆膵. 21. 773-779 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawaki,M.,Enomoto,K.,et al.: "Phenotype of preneoplastic and neoplastic liver lesions during spontaneous liver carcinogenesis of LEC rats" Carcinogenesis. 11. 1857-1861 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajima,Y.,Enomoto,K.,et al.: "Immuno electron microscopic and immunohis to chemical demonstration of the connexin32 gap janction protein in rat liver." J.Clin.Electron microscopy. 23. 140-141 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Enomoto,K.,Takahashi,H.Mori,M.: "A new rat model for the study of hepatocarcinogenesis" J.Gastroenterol.Hepatol. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 睦,榎本 克彦: "ヒト肝芽腫細胞の分化形項誘導に関する研究ー分化誘導物質ならびに線維芽細胞とのco‐cultureによる影響ー" 札幌医学雑誌. 60. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki,H.,Enomoto,K.,et al: "IARC Scientific Publication no,92 “Cell differentiation,Genes and Cancer"" Oxford University Press, 203 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Enomoto, K., et al.: "Carcinogenesis and tissue factors." Medical Immunology. 19. 339-343 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Enomoto, K., et al.: "Liver carcinogenesis and changes of cell membrane. -changes of cell junctions-" Kan-Tan-Sui. 21. 773-779 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawaki, M., Enomoto, K., et al.: "Phenotype of preneoplastic and neoplastic liver lesions during spontaneous liver carcinogenesis of LEC rats." Carcinogenesis. 11. 1857-1861 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajima, Y., Enomoto, K., et al.: "Immunoelectronmicroscopic and immunohistochemical demonstration of the connexin 32 gap junction protein in rat liver." J. Clin. Electronmicroscopy. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Enomoto, K., et al.: "A new rats model for the study of hepatocarcinogenesis." J. Gastroenterol. Hepatol.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh, I. M., and Enomoto, K.: "Study of differentiation in human hepatoblastoma cells : changes in cell properties by differentiation-inducing agents and co-culture with fibroblastic cells." Sapporo Med. J.60. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki, H., Enomoto, K., et al.: ""Cell differentiation, Genes and Cancer. "" IARC Scientific Publication No. 92. Oxford University Press. 57-74 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 榎本 克彦,中島 康雄,他: "発癌と局所因子" Medical Immunology. 19. 339-343 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 榎本 克彦,鐘雲,他: "肝細胞の癌化と細胞膜の異常 ー接着装置特にgap junctionを中心としてー" 肝胆膵. 21. 773-779 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Sawaki,M.,Enomoto,K.,et al.: "Phenotype of preneoplastic and neoplstic liver lesions during spontaneous liver carcinogenesis of LEC rats." Carcinogensis. 11. 1857-1861 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Enomoto,K.,Takahashi,H.,Mori,M.: "A new rat model for the study of hepatocarcinogenesis." J.Gastroenterol.Hepatol.(1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Nakajima,Y.,Enomoto,K.,et al.: "Immunoelectron microscopic and immunohisto chemical demonstration of the connexin 32 gap junction protein in rat liver." J.Clin.Electronmicroscopy. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 睦,榎本 克彦: "ヒト肝芽腫細胞の分化形質誘導に関する研究 ー分化誘導物質ならびに線椎芽細胞とのcoーculture" 札幌医学雑誌. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yamasaki,H.,Enomoto,K.,Fitzgerald,D.J.et al: "Role of intercellular communication in the control of critical gene expression during multistage carcinogenesis" IARC Scientific Publication,No.92. 57-75 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda,T.,Sawada,N.,Fujinaga,K.et al: "c-H-ras gene is expressed at the G_1 phase in primary cultures of hepatocytes." Exp.Cell.Res.185. 292-296 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi,H.,Enomoto,K.,Nakajima,Y.and Mori,M: "High sensitivity of the LEC rat liver to the carcinogenic effect of diethyl nitrosamine." Cancer Letters,in press.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Sawaki,M.,Enomoto,K.,Takahashi,H.et al: "Phenotypic changes of preneoplastic and neoplastic lesions during sponteneous liver carcinogenesis of LEC rat." Manuscript,in preparation.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 榎本克彦,他: "発癌と局所因子" Medical Immunology,.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 榎本克彦,他: "細胞のがん化" からだの科学.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi