• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮崎県下におけるドロレス顎口虫の生活環、特にヒトへの感染経路の解明

研究課題

研究課題/領域番号 01570217
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 寄生虫学
研究機関宮崎医科大学

研究代表者

名和 行文  宮崎医科大学, 医学部, 教授 (10040172)

研究分担者 丸山 治彦  宮崎医科大学, 医学部, 助手 (90229625)
大橋 真 (大橋 眞)  宮崎医科大学, 医学部, 助手 (40128369)
阿部 達也  宮崎医科大学, 医学部, 助手 (80128363)
緒方 克己  宮崎医科大学, 医学部, 講師 (10109647)
今井 淳一  宮崎医科大学, 医学部, 助教授 (00039918)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1990年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1989年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードドロレス顎口虫 / 顎口虫症 / 宮崎県 / 生活環 / 感染経路 / 終宿主 / 中間宿主 / 待機宿主 / 人獣共通感染症 / 幼虫移行症 / ドロレス顎口虫症
研究概要

宮崎県下では1988年に我々が世界初のドロレス顎口虫人体感染確定診断例を見いだし、それ以前の7例の類似症例のうち皮膚生検で虫体が確認されていた2例からも、パラフィンブロックから虫体を剖出し、いずれもドロレス顎口虫幼虫であると同定した。それ以後も新規患者の発生が続き、延べ14例(虫体確認例4例)の患者を見つけた。問診上、14例中13例は渓流釣り愛好家あるいはその家族で、渓流魚の生食歴があり、これが感染源として重要であると推測された。また、1例はマムシ生食の既往歴がある。患者への感染源、および流行地域でのドロレス顎口虫の生活環を明らかにする目的で、まず終宿主である野生のイノシシについて調査を実施したところ、宮崎県の中央山地では現在でもほぼ100%の感染率であった。また、雌成虫より虫卵を取り出し、人工孵化して得た第1期幼虫を第1中間宿主である冷水型ケンミジンコに感染させて、第3期幼虫を得ることができた。次に、第2中間宿主や待機宿主について調査をおこなったところ、患者発生と密接な関係のある西都市銀鏡地区に棲息するマムシにはドロレス顎口虫幼虫が濃厚にしかも100%という高率で寄生しており、この幼虫をブタに感染させたところ成虫が回収された。さらに同地区で捕獲されたシマヘビも幼虫を保有していた。聞き取り調査によると野生のイノシシはヘビ類を食するということなので、自然界の生活環のなかでヘビが重要であると推察される。患者への感染を源として、問診では渓流魚が感染源となっている可能性が高い。そこで我々はヤマメについて約200匹を検査したが、これまでのところ幼虫を検出することはできなかった。また、1990年にはブル-ギルを刺身にして食した夫婦が同時に発症したため、一ツ瀬ダムにて捕獲したブル-ギル約200匹についても検査をしたが、幼虫は発見できなかった。したがって今後更に多数の検体についての調査を実施する必要がある。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] Nawa,Y.et al.: "The first record of a confirmed human case of Gnathostoma doloresi infection." Journal of parasitology. 75. 166-169 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imai,J.et al.: "Gnathostoma doloresi:Development of larvae obtained from snakes,Agkistrodon halys,to adult worms in a pig." Japanese Journal Parasitology. 38. 221-225 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nawa,Y.et al.: "Current status of Gnathostome doloresi infection in wild boars captured in Miyazaki prefecture,Japan." Japanese Journal of Parasitology. 38. 385-387 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 名和 行文 他: "顎口虫症" 臨床医. 16. 348-350 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 緒方 克己 他: "ドロレス顎口虫症" 皮膚病診察. 12. 887-892 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nawa,Y.: "Helminthic diseases ーーSome clues for the diagnosis and treatment based on the recent experience in Japan ーー" Asian Medical Journal. 34. 83-88 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 名和 行文・緒方 克己: "寄生虫疾患の診断法の開発と症例検討" 医薬ジャ-ナル社 神原 廣二監修, (247)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 緒方 克己・名和 行文: "講談社 皮膚科診断治療大系(補遺2)" 講談社,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nawa, Y. et al.: "The first record of a confirmed human case of Gnathostoma doloresi infection." J. Parasitol.75. 166-169 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nawa, Y. et al.: "Gnathostomiasis doloresi." Saishin-Igaku. 44. 807-814 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imai, J. et al.: "Gnathostoma doloresi : Development of the larvae obtained from snakes, Agkistrodon halys, to adult worms in a pig." Jpn. J. Parasitol.38. 221-225 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nawa, Y. et al .: "Current status of Gnathostoma doloresi infection in wild boars captured in Miyazaki Prefecture, Japan." Jpn. J. Parasitol.38. 385-387 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nawa, Y. et al.: "Gnathostomiasis." Rinsyoui. 16. 348-350 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata, K. et al.: "Cutaneous paragonimiasis -- a case report --" Jpn. J. Parasitol.39. 63-66 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nawa, Y.: "Helminthic diseases." J. Jpn. Med. Assoc.103. 1834-1836 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata, K. et al.: "Paragonimus worms extirpated from mobile indulation of the skin." Hifubyou-Sinryou. 12. 881-886 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata, K. et al.: "Gnathostomiasis." Hifubyou-Sinryou. 12. 887-892 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nawa, Y.: "Helminthic diseases -- Some clues for the diagnosis and treatment based on the recent experiences in Japan." Asian Med. J.34. 83-88 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nawa, Y.: "Gnathostomiasis." Today's Therapy. 1991. 173-174 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nawa, Y. et al.: "Food-borne parasitic diseases" Chiryou-Gaku. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nawa, Y.: "Historical review and current status of gnathostomiasis in Asia." Southeast Asian J. Trop. Med. Hyg.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nawa, Y.: "Recent trends of paragonimiasis westermani in Miyazaki Prefecture, Japan." Southeast Asian J. Trop. Med. Hyg.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 名和 行文 他: "顎口虫症" 臨床医. 16. 348-350 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 緒方 克己 他: "ドロレス顎口虫症" 皮膚病診療. 12. 887-892 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Nawa,Y.et al.: "Helminthic diseasesーーSome clues for the diagnosis and treatment based on the recent experience in Japanーー" Asian Medical Journal. 34. 83-88 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 名和 行文: "顎口虫症" 今日の治療指針1991年版. 173-174 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Nawa,Y.: "Historical review and current status of gnathostomiasis in Asia." Southeast Asian Journal of Tropical Medicine and Hygiene. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 名和 行文 他: "食物より感染する寄生虫症" 治療学. 25. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 名和 行文・緒方 克己: "寄生虫疾患の診断法の開発と症例検討" 医薬ジャ-ナル社 神原廣二監修, 247 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 緒方 克己・名和 行文: "講談社皮膚科診断治療大系(補遺2)" 講談社, (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 名和行文,緒方克己,今井淳一: "ドロレス顎口虫症" 最新醫学 特集:今日の日本の寄生虫症-その特徴と対策-. 44. 807-814 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 名和行文,緒方克己,今井淳一: "〈ケ-ススタディ〉顎口虫症" 臨床医 特集:注目される寄生虫感染症. 16. 348-350 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 名和行文: "風土病としての寄生虫病 (3)蠕虫性疾患" 日本医師会雑誌.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 名和行文: "顎口虫症" 今日の治療指針.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] J.Imai,H.Akahane,S.Horiuchi,H.Maruyama,and Y.Nawa: "Gnathostoma doloresi:Development of the larvae obtained from snakes.Agkistrodon halys,to adult worms a pig." Jap.J.Parasitol.38. 221-225 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nawa,and J.Imai: "Current status of Gnathostoma doloresi infection in wild boars captured in Miyazaki Prefecture,Japan." Jap.J.Parasitol.38. 385-387 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi