• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

住血吸虫症の病原機構の解析ー肝細胞ミトコンドリアの機能低下に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01570221
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 寄生虫学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

田邊 將信  慶應義塾大学, 医学部, 専任講師 (80051928)

研究分担者 金子 信明  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (50177523)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1989年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードマンソン住血吸虫 / 肝細胞ミトコンドリア / Mg^<2+>ーATPase / 虫卵性肉芽腫 / 遊離プロリン / コラ-ゲン / 呼吸能 / 電子伝達系 / NADH脱水素酵素
研究概要

マンソン住血吸虫感染マウスでは、その活実質細胞ミトコンドリア(M+)機能、特にその呼吸能が顕著に低下することが観察された。また、感染マウスから分離したMt中のリンゴ酸脱水素酵素、NADH脱水素酵素、チトクロ-ム酸化酵素、グルタミン酸脱水素酵素活性も感染経過に伴ない有意に低下し、超微形態学的並びに酵素組織化学的にもMt変化が観察された。さらに、感染マウスのMtは、非感染マウスに比較し、高いMg^<2+>ーATPase(等張液中)活性を示し、Mt膜機能も変化していることが示唆された。この様なMt機能低下の発生機序を明らかにするため、マンソン住血吸虫成虫培養液、成虫粗抽出液、虫卵性肉芽腫粗抽出液を非感染正常マウスに投与したところ、虫卵性肉芽腫粗抽出液投与マウスに上記生化学的、超微形態学的変化が観察された。そこで、虫卵性肉芽腫粗抽出液を出発材料として、このような肝実質細胞変化をもたらす物質を特定化するため精製を試みた。粗抽出液を硫安塩析、SephadexGー200ゲル濾過、DEAEーSephadexAー25イオン交換クロマト法で部分精製した。この部分精製標品をマウス腹腔内に投与するか、初代培養肝細胞の培養液に添加すると、肝細胞に上記超微形態学的変化及び肝細胞Mtのマ-カ-酵素であるCarbamoylーphosphate synthetaseー1及びOrnithine Carbamoyphransferase活性が有意に低下することが観察された。しかし、部分精製標品は極めて不安定で、イオン交換クロマト後速やかに活性が低下し、これ以上の精製は困難であった。一方、マンソン住血吸虫感染マウスの肝臓内遊離プロリン量が上記生化学的変化に一致して上昇し、しかも先述した虫卵性肉芽腫粗抽出液投与マウスの肝内遊離プロリン量が有意に増加することが観察された。
以上の成績は、なお断片的ではあるが、住血吸虫感染が宿主の肝細胞Mt機能の低下をもたらすこと、さらにこの変化が肝臓におけるコラ-ゲン合成増加に密接に関連している可能性を示唆していると考えられた。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Tanabe, M., Kaneko, N. & Takauchi, T: "_<Schistosoma> _<mansoni>:Suppression of carbamoyl phosphate synthetase (ammonia) and ornithine carbamoyltransferase acitivities in the liver of infected mice." Experimental Parasitology. 68. 432-442 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabe, M., Sekiguchi, T., Kaneko, N., Kobayashi, S., Takeuchi, T., et al.: "Elevation of laminin and betaーSubunit of prolyl 4ーhydroxylase in the sera of human subjects with schistosomiasis mansoni." Japanese Journal of Experimental Medicine. 59. 109-119 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田邊 將信: "住血吸虫症における肝線維化機構の現状" 慶應医学. 66. 945-952 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabe, M., Okazaki, M., Okazaki, M., Kobayashi, S., Kaneko, N., et al.: "Serological studies on schistosomiasis mansoni in the northeast Brazil (1)." Revista Institute Medicina tropical Sao Paulo. 32. 121-131 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Concalves, J., Tanabe, M., Medeiros, F., Goncalves, F., Aca, I., et al.: "Parasitological and serological studies on amoebiasis and other intestinal parasitic infections in the rural sector around Recife,northeast Brazil." Revista Institute Medicina tropical Sao Paulo. 32. 428-435 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabe, M., Kaneko, N.,& Takeuchi, T.: "Schistosoma mansoni: Higher free proline levels in the livers of infected mice." Experimental Parasitology. 72. 134-144 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹内 勤、田邊 將信 (分担執筆): "広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査 ーその数値をどう読むか (下巻)" 株式会社 日本臨床社, 1285 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabe, M., Kaneko, N., and Takeuchi, T.: "Schistosoma mansoni : Suppression of carbamoyl phosphate synthetase (ammonia) and ornithine carbamoyltransferase activities in the liver of infected mice." Experimental Parasitology. 68. 432-442 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tababe, M., Sekiguchi, T., Kaneko, N., Kobayashi, S., Takeuchi, T., Coutinho, A., Tateno, S., Maryuama, K., and Okazaki, I.: "Elevation of laminin and beta-subunit of prolyl 4-hydoxylase in the sera of human subjects with schistosomiasis mansoni." Japanese Journal of Experimental Medicine. 59. 109-119 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabe, M.: "Recent studies on liver fibrosis in schistosomiasis." Keio-Igaku. 66. 945-952 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabe, M., Okazaki, M., Okazaki, M., Kobayashi, S., Kaneko, N., Sekiguchi, T., Tateno, S., Motta, S., and Takeuchi, T.: "Serological studies on schistosomiasis mansoni in the northeast Brazil (I)." Revista Institute Medicina Tropical Sao Paulo. 32. 121-131 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goncalves, J., Tanabe, M., Medeiros, F., Goncalves, F., Aca, I., Motta, S., Tateno, S., and Takeuchi, T.: Revista Institute Medicina Tropical Sao Paulo. 32. 428-435 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyahira, Y., Takeuchi, T., Okuzawa, E., Motta, S., Tanabe, M., and Miura, S.: "Pathogenic Entamoeba histolytica infection in a steady couple of Japanese homosexual men." Japanese Journal of Parasitology. 39. 497-499 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabe, M., Miyahira, Y., Okuzawa, E., Sagawa, M., Takeuchi, T., and Shinbo, T.: "A case report of extopic anisakiasis." Japanese Journal of Parasitology. 39. 397-399 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabe, M., Kaneko, N., and Takeuchi, T.: "Schistosoma mansoni : Higher free proline levels in the livers of infected mice." Experimental Parasitology. 72. 134-144 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabe,M.,Okazaki,M.,Okazaki,M.,Kobayashi,S.,KaneKo,N.,Sekiguchi,T.,Tateno,S., Motta,S.et al: "Serological studies on schistosmiasis mansoni in the notheast Brazil(I)" Revista Institute Medicina Tropical Sao Paulo. 32. 121-131 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Goncalves,J.F.,Tanabe,M.,Medeiros,F.,Goncalves,F.,Aca,I.,Motta,S.et al.: "Parasitological and serological studies on amoebiasis and other intestinal parasitic infec itions in the rural sector around Recife." Revista Institute Medicina Tropical Sao Paulo. 32. 428-435 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Miyahira,Y.,Takeuchi,T.,Okuzawa,E.,Motta,S.,Tanabe,M.,Miura,S.et al: "Pathogenic Entamoeba histolytica infection in a steady couple of Japanese homosexual men." Japanese Journal of parasitology. 39. 497-499 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田邊 將信、宮平 靖、奥沢 英一、 佐川 充、竹内 勤、新保 卓郎: "アキサキス幼虫が舌に刺入した一例" 寄生虫学雑誌. 39. 397-399 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内 勤、田邊 將信、小林 正規、奥沢 英一、宮平 靖: "わが国におけるSexuallyーtransmitted amebiasisに関与する赤痢アメ-バ株の病原性について" 臨床寄生虫研究会誌. 1. 48-50 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Tanabe,M.,Kaneko,N.,and Takeuchi,T: "Schistosoma mansoni:Higher free proline levels in the livers of infected mice." Experimental Parasitology. 72. 134-144 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内 勤、田邊 將信 (分担執筆): "広範囲 血液、尿化学検査 免疫学的検査 ーその数値をどう読むか 下巻 1285(395〜398)" 株式会社 日本臨床社, 4 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Masanobu Tanabe et al.: "Schistosoma mansoni:Suppression of carbamoyl phosphate synthetase(ammonia)and ornithine carbamoyltransferase activities in the liver of infected mice" Experimental Parasitology. 68. 432-442 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Masanobu Tanabe et al.: "Elevation of laminin and beta-subunit of prolyl 4-hydroxylase in the sera of human subjects with schistosomiasis mansoni" Japanese Journal of Experimental Medicine. 59. 109-119 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田邊將信: "住血吸虫症における肝線維化機構研究の現状" 慶應医学. 66. 945-952 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Masanobu Tanabe et al.: "Serological studies on schistosomiasis mansoni in the northeast Brazil" Revista Institute Medicina Tropical Sao Paulo. 32. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi