研究概要 |
C3/C5転換酵素系は,補体の活性化によって生じた3分子の活性型成分が,微生物表面に順次結合して形成されるタンパク質集合体である。古典経路の本酵素系C4b2a3b複合体内で,C3bはC4bに直接エステル結合している。C4b上のC3b結合部位を決定するため,まずC4bとC3bがエステル結合した二量体を精製し,酵素消化とカラムクロマトグラフィ-によりC4とC3由来の部位を含むペプチドを精製した。このペプチドは,C3b由来のペプチドが,C4bのAla1186からLys1259の領域に相当するペプチドにエステル結合しているものである事がわかった。この領域内には12個のエステル結合形成可能な残基(Ser,Thr,Tyr)が存在するので,cDNAをSiteーdirected mutagenesis法で改変しSerとThrをAlaに,TyrをPheに変えた変異C4タンパク質を得た。変異C4タンパク質を用いてC3bとの複合体形成を調べ,Ser1217がC3bの結合残基である事を証明した。 溶血活性がほとんどない異常C4であるアロタイプC4A6は,C4b2a3b複合体を正常に形成するのに,その複合体にはC5が全く結合しない事を証明した。C4A6の一次構造解析がOxford大学で行なわれ,Arg458がTrpに変異している事がわかったので,この残基がC5の結合に重要である事がわかった。 第2経路のC5転換酵素は,C3b上に第2のC3bがエステル結合したC3bBbC3b複合体であるという我々のモデルを証明するためC5転換酵素の結合した多糖体からC3bーC3b二量体を分離精製し,B,D,P因子とともにC5転換酵素を再構成する事を試みた。予想通り,C3b二量体は,B,D,Pと反応する事によりC5転換酵素を形成したので,我々のモデルを支持する新たな証拠が得られた。
|