研究課題/領域番号 |
01570234
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
細菌学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
近藤 雅臣 大阪大学, 薬学部, 教授 (90028829)
|
研究分担者 |
谷 佳津治 大阪大学, 薬学部, 助手 (50217113)
田窪 芳博 大阪大学, 薬学部, 助教授 (40171590)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1990年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | B.megaterium / 発芽変異株 / トランスポゾン挿入変異 / コルテックス / 発芽遺伝子 / クロ-ニング / 塩基配列 / 細菌芽胞 / 発芽 / 遺伝子 |
研究概要 |
本研究ではまず、Bacillus megaterium ATCC 12872菌において発芽剤(グルコ-ス、プロリン、ロイシン)の認識に関与すると考えられる遺伝子についてその構造解析を行った。その結果、この遺伝子は1)30kDaの蛋白質をコ-ドするORFを一つ含み、2)コ-ドされている蛋白質はそのアミノ酸組成より極めて親水性の高いペプチドであること、また、3)そのプロモ-タ領域にはσ^<43>により認識されるコンセンサス配列の存在が認められた。 しかし、塩基レベルでホモロジ-をもつ既知の遺伝子の存在は確認できなかった。一方、我々はトランスポゾンTn917を用いて二つの異なるタイプのの発芽変異株を得た。すなわち、その芽胞が種々の発芽剤に対して全く発芽能を示さないタイプIの変異株(例えばTMー4株)および脱イオン水のみでも発芽するタイプIIの変異株(例えばTMー23株)である。タイプIIの変異株芽胞は芽胞殻蛋白質抽出法であるドデシル硫酸ナトリウムージチオスレイト-ル(pH9.8)、(SDSーDTT)処理により(コルテックス+プロトプラスト)の体積に対するコルテックスの体積比が増加し、もはや脱イオン水のみでは発芽しなくなることにより、コルテックスの不十分な収縮により脱イオン水のみでも発芽が起こるものと考えられた。一方、タイプIの発芽変異株芽胞では耐熱性の減少も見られないことより、発芽開始反応初期の共通の素過程に関与する遺伝子に変異が起こっていると考えられた。そこで、TMー4株を用いてトランスポゾン挿入部位近傍の遺伝子のクロ-ニングおよび塩基配列決定を行ったところ、既知の遺伝子の塩基配列とは全く異なる配列を有していた。従来B.subtilisで報告されている発芽遺伝子gerΑやgerΕではそれぞれ膜蛋白質およびDNA結合蛋白質がコ-ドされていたが、本研究でクロ-ン化された遺伝子はこれらの蛋白質とは全く異なる蛋白質をコ-ドしていた。今後、これら蛋白質の発芽における機能を解明しなければならない。
|