• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大気・室内汚染および労働環境の新しい生物学的評価法

研究課題

研究課題/領域番号 01570304
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 衛生学
研究機関産業医科大学

研究代表者

児玉 泰  産業医科大学, 医学部, 教授 (20037360)

研究分担者 嵐谷 奎一  産業医科大学, 医療技術短期大学, 助教授 (10141748)
香山 不二雄  産業医科大学, 医学部, 助手 (50177614)
松野 康二  産業医科大学, 医学部, 助手 (40131940)
川本 俊弘  産業医科大学, 医学部, 助教授 (60177748)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1991年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1990年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1989年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード大気汚染 / 室内汚染 / EGF / チトクロムPー450 / 二酸化窒素 / AHH / タバコ副流煙 / 多環芳香族炭化水素 / イソ酵素 / Hela細胞
研究概要

さまざまな大気及び室内環境、さらには労働環境を評価する際、汚染物質を同定し、各汚染物質ごとの濃度を測定する化学的検索がなされているが、これだけでは充分ではなくAmes test等の変異原性試験が補足的に行われている。しかしながら、変異原性試験はgenotoxicityの評価には有効であるが、慢性閉塞性肺疾患の発症や癌の促進作用を評価することはできない。特に、大気汚染で問題となる二酸化窒素(NO_2)やダイオキシン類は癌の促進作用があることが言われており、変異原性試験以外の生物学的評価法が必要となる。そこで今回は大気・室内汚染および労働環境の新しい生物学的評価法を開発する第一段階として、タバコ煙、NO_2、ベンゾ[a]ピレン(BaP)等の主な汚染物質による生体影響をin vivo、in vitroで各濃度ごとに調べ、それぞれの影響指標が生物学的評価法として有効かどうか検討した。まず、チャンバ-内でラットにNO_2あるいはタバコ副流煙を1日8時間、5日間暴露した。肺、腎、肝の芳香族炭化水素水酸化酵素(AHH)活性はタバコ煙暴露により上昇したが、NO_2(1ー20ppm)では変化を認めなかった。チトクロムPー450総量は、タバコ煙、NO_2いずれの暴露でも誘導を認めなかったが、SDSーPAGEをするとタバコの暴露量に呼応してPー450cに相当する分子量56,000付近にPolypeptide bandの出現を認めた。チトクロムPー450b,c,dイソ酵素に対する特異的抗体を用いたWestern Immunoblot法にてにて誘導されるいそ酵素を調べたところ、タバコ煙暴露によりチトクロムPー450b,c,dいずれのイソ酵素も暴露量に依存して誘導されていた。また、タバコ煙およびNO_2暴露で肺胞洗浄液中の蛋白濃度、ALP活性、LDH活性が上昇した。ラットにおける生体影響としてはこの肺胞洗浄液の変化が最も鋭敏であった。次に、in vitro試験としてHeLa細胞およびC3H/10T1/2細胞を用いた上皮成長因子(EGF)結合試験を行った。いずれの細胞を用いた場合も ^<125>IーEGFと細胞表面のEGFレセプタ-との結合は60ー80分でプラト-に達した。この結合は細胞密度により異なり、細胞密度が低いほうが単位細胞当たりの ^<125>IーEGF結合量が多いことがわかった。細胞密度を一定にして種々の濃度のBaPによるEGF結合の変化を調べたが、明確な抑制は認められなかった。今回、生物学的評価法となりうる生体影響をin vivo、in vitroで調べたが、いくつかの指標で期待されたような結果は得られなかった。とくにEGF結合試験では細胞密度や細胞の状態により結合量が大きく影響されることから、結合試験の条件をより厳格に決める必要があることがわかった。今回の結果を参考にしてさらに検討を重ねる必要があると考えた。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Masahiro Yoshikawa,Keiichi Arachidani,Toshihiro Kawamoti,Yasushi Kodama: "Organ specificity of aryl hydrocarbon hydroxylase induction by cigarette smoke" Bulletin of Environmental Contamination and Toxicology. 44. 940-947 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土屋 健三郎,児玉 泰他: "地球環境問題から室内汚染までーリスクアセスメントー" 産業医科大学雑誌. 12. 457-461 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山 倫浩,川本 俊弘,児玉 泰他: "二酸化窒素およびタバコ煙曝露による肺胞洗浄液の変化" 日本衛生学雑誌. 45. 363 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平井 学,川本 俊弘,児玉 泰他: "大気汚染物質による上皮成長因子の細胞表面受容体への結合抑制について" 産業医学. 32. 715 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Yoshikawa, Keiichi Arashidani, Toshihiro Kawamoto, Yasushi Kodama: "Organ specifificity of aryl hydrocabonhydroxylase induction by cigarette smoke" Bulletin of Environmental Contamination and Toxicology. 44. 940-947 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenzaburo Tsuchiya, Yasushi Kodama et al.: "From global environment to indoor pollution-Risk assessment-" Journal of UOEH. 12. 457-461 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsunehiro Oyama, Toshihiro Kawamoto, Yasushi Kodama et al.: "The changes of lung lavage fluid following NO_2 and cigarette smoke exposure" Japanese Journal of Hygiene. 45. 363 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manabu Hirai, Toshihiro Kawamoto, Yasushi Kodama et al.: "The inhibition of EGF binding by air pollutants" Japanese Journal of Industrial Health. 3i. 715 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Yoshikawa;Keiichi Arashidani;Toshihiro Kawamoto;Yasushi Kodama: "Organ specificity of aryl hydrocarbon hydroxylase induction by cigarette smoke" Bulletin of Environmental Contamination and Toxicology. 44. 940-947 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 土屋 健三郎,児玉 泰 他: "地球環境問題から室内汚染までーリスクアセスメントー" 産業医科大学雑誌. 12. 457-461 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小山 倫浩,川本 俊弘,児玉 泰 他: "二酸化窒素およびタバコ煙曝露による肺胞洗浄液の変化" 日本衛生学雑誌. 45. 363 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 平井 学,川本 俊弘,児玉 泰 他: "大気汚染物質による上皮成長因子の細胞表面受容体への結合抑制について" 産業医学. 32. 715 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Yoshikawa,Keiichi Arashidani,Toshihiro Kawamoto,Yasushi Kodama: "Organ specificity of aryl hydrocarbon hydroxylase induction by cigarette smoke" Bulletin of Environmental Contamnation and Toxicology. 44. 940-947 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 土屋 健三郎・児玉 泰 他: "地球環境問題から室内汚染までーリスクアセスメントー" 産業医科大学雑誌. 12. 457-461 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Ed.by T.Yoshimura et al.: "Industrialization and Emetging Environmental Health IssuesーRisk Assessment and Risk Managementー" Princeton Scientific Pub.Co.,

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Yoshikawa,Keiichi Arashidani,Toshihiro Kawamoto,Yasushi Kodama: "Organ specificity of aryl hydrocarbon hydroxylase induction by cigarette smoke" Bulletin of Environmental Contamnation and Toxicology. 44. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi