• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血小板フィブリノ-ゲンレセプタ-機能の発現機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01570360
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 内科学一般
研究機関広島大学

研究代表者

藤村 欣吾  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 助教授 (80034114)

研究分担者 藏本 淳 (蔵本 淳)  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 教授 (50034070)
藤元 哲郎  広島大学, 保健管理センター, 助手 (00221549)
木村 昭郎 (木村 明郎)  広島大学医学部附属病院, 講師 (70127645)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1989年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード血小板膜糖蛋白 / GPIIbーIIIa complex / フィブリノ-ゲンレセプタ- / Ca^<2+>チャンネル / 蛋白のconformation / リポソ-ム膜 / 平面膜再構成系 / 蛍光スペクトラム / リポゾ-ム膜 / フィブリノ-ゲン・レセプタ- / GPIIb-IIIa複合体 / Ca^<2+>濃度 / GPIIb-IIIa複合体のconformation / 円2色性 / トリプトファン蛍光 / 時間分解蛍光光度計 / 血小板活性化
研究概要

GPIIbーIIIa complexのフィブリノ-ゲンレセプタ-機能発現に細胞内Ca^<2+>濃度の上昇によるGPIIbーIIIa complexのconformationの変化が関係しているか否か検討した。精製GPIIbーIIIa complexの各種Ca^<2+>濃度存在下での光学的変化は(1)円二色性の検討では生理的Ca^<2+>濃度の変化によって全体的なヘリックス、βシ-ト、及び不規則構造の変化を認めなかった。(2)トリプトファン蛍光スペクトラムはCa^<2+>濃度の上昇に伴って超波長となりトリプトファン周辺領域が親水性となる。(3)時間分解光度計によるGPIIbーIIIa complexのトリプトファン蛍光の相対光学収率は生理的Ca^<2+>濃度では変化を認めなかった。しかし10^<-8>M以下のCa^<2+>濃度ではGPIIbーIIIa complexの細胞外ドメインに変化を与えGPIIbとIIIaが解離するために著明なconformationの変化を示した。従って細胞内の生理的Ca^<2+>濃度の変化はGPIIbーIIIa complexの細胞質内ドメインのconformationの変化を及ぼさず、Ca^<2+>濃度が直接レセプタ-機能発現にかかわっていないと考えた。次にGPIIbーIIIa complexが細胞外Ca^<2+>の流入に関係し血小板の活性化にかかわっているか否か検討した。Ca^<2+>提示薬としてエクオリンやFuraー2を用いた成績では、(1)GPIIbーIIIa complexを欠如した血小板無力症では刺激後のCa^<2+>の流入が低値であった。(2)精製GPIIbーIIIa complexを挿入したリポソ-ムでは外側のCa^<2+>濃度依存性に蛍光強度が増しCa^<2+>の流入が認められるのに対しGPIIbとIIIaの解離した蛋白を挿入した場合にはCa^<2+>流入が認められない等、よりGPIIbーIIIA complexはCa^<2+>流入に関係していると考えた。そこで平面膜再構成系を用いてGPIIbーIIIa complexのCa^<2+>チャンネル機能発現機構について検討した。(1)活性化血小板膜には電位非依存性、チャンネルコンダクタンス10PSのCa^<2+>チャンネルが認められた。(2)EGTA処理、RGDSやGPIIbーIIIaに対するモノクロ-ナル抗体存在下で刺激した血小板膜にはチャンネル活性は認められなかった。従ってGPIIbーIIIa complexへのフィブリノ-ゲン結合がGPIIbーIIIa complexのCa^<2+>チャンネル機能に重要である。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Fujimoto,T.,et al: "Abnormalities of calcium ion movement in platelets of patients with myeloproliferative disorders." Acta Heamatol.Jpn.52. 1542-1548 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimura,K.,et al: "Analysis of platelet cytoskelton assembly during platelet activation in HermanskyーPudlak syndrome and thrombasthenia." Thromb.Haemostas.(Stuttgart). 63. 103-111 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimomura,T.,et al: "Rapid purification and characterization of human platelet glycoprotein V:The amino acid sequence contains leucineーrich repetitive modules as in glycoprotein Ib." Blood. 75. 2349-2356 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹本 元義.他: "血栓症準備状態予知における血漿中GPV関連抗原測定の意義" 最新醫學(特集:血栓準備状態ー成因,病態に関する最近の知見). 45. 1353-1358 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto,T.,et al: "Electrophysiorogical evidence that glycoprotein (GP) IIbーIIIa complex in involved in calcium channel activation on human platelet plasma membrane." J.Biol.Chem.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto,T.,et al: "Functional Ca^<2+> channel produced by purified platelet membrane glycoprotein IIbーIIIa complex incorporated into planar phospholipid bilayer." Thromb.Haemost.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto,T.,et al: "Low intracellular calcium concentration in the platelets after stimulation in patients with myeloproliferative disorders." Acta Hematol.52. 118-125 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto,T.,et al: "Abnromal Ca^<2+> homeostasis in platelets of platients with myeloproliferative disorders:Low levels of Ca^<2+> influx and efflux across the plasma membrane and increased Ca^<2+> accumulation into the dense tubular system." Thromb.Res.53. 99-108 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤元 哲郎,他: "立山シンポジウムVI 凝固・線溶・血小板研究ー基礎と臨床ー" 臨床病理, 250 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimura,K.,et al: "Platelet 1990 [Platelet and Arteriosclerosis]" Kagaku Hyoronsha, 187 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimura,K.,et al: "Calcium Signal and Cell Response" Japan Scientific Societies Press, 350 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimura, K., et al: "Calcium regulation of platelet aggregation." Calcium Signal and Cell Response (eds by Yagi, K. and Miyazaki, T.). Japan Scientific Societies Press, Springer Verlag, Tokyo. 187-192 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimura, K., et al: "Abnormalities of calcium ion movement in platelets of plantients with myeloproliferative disorders." Acta Heamatol. JPN. 52. 1542-1548 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto, T., et al: "Low intracellular calcium concentration in the platelets after stimulation in patients with myeloproliferative disorders." Acta Hematol.52. 118-125 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto, T., et al: "Abnormal Ca^<2+> homostasis in platelets with myeloproliferative disorders : Low levels of Ca^<2+> influx and efflux across the plasma membrane and increased Ca^<2+> accumulation into the dense tubular system." Thromb. Res.53. 99-108 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimura, K., et al: "Analysis of platelet cytoskelton assembly during platelet activation in Hermansky-Pudlak syndrome and thrombasthenia." Thromb. Haemostas. (Stuttgart). 63. 103-111 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimomura, T., et al: "Rapid purification and characterization of human platlet glycoprotein V" The amino acid sequence contains leucine-rich repetitive modules as in glycoprotein Ib. Blood. 75. 2349-2356 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takemoto, M., et al: "Usefulness of the Measurement of Plasma GPV-Related Antigen for the Prediction of Thrombotic State." Saishin-Igaku. 45. 1353-1358 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto, T., et al: "Electrophysiorogical evidence that glycoprotein (GP) IIb-IIIa complex in involved in calcium channel activation on human platelet plasma membrane." J. Biol. Chem.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto, T., et al: "Function Ca^<2+> channel produced by purified platelet membrane glycoprotein IIb-IIia complex incorporated into planar phospholipid bilayer." Thromb. Haemost.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto, T., et al: "Role of membrane glycoprotein (GP) IIb-IIIa complex on platelet Ca^<2+> ion influx." Jpn. J. Clin. Pathol.86. 34-43 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimura, K., et al: "Physicochemical properties of GPVfl level in plasma." Platelet 1990 「Platelet and Arteriosclerosis」 (eds by Ashino-ko Platelet Conference Yamazaki, H., Aoki, N., Hidaka, H., Kuramoto, A., Okuma, M.). 108-113 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto,T.,et al: "Abnormalities of calcium ion movement in platelets of patients with myeloproliferative disorders." Acta Heamatol.Jpn.52. 1542-1548 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimura,K.,et al: "Analysis of platelet cytoskelton assembly during platelet activation in HermanskyーPudlak syndrome and thrombasthenia." Thromb.Haemostas.(Stuttgart). 63. 103-111 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Shimomura,T.,et al: "Rapid purification and characterization of human platelet glycoprotein V:The amino acid sequence contains leucineーrich repetitive modules as in glycoprotein Ib." Blood. 75. 2349-2356 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 竹本 元義,他: "血栓症準備状態予知における血漿中GPV関連抗原測定の意義" 最新醫學(特集:血栓準備状態ー成因,病態に関する最近の知見). 45. 1353-1358 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 藤元 哲郎,他: "立山シンポジウムVI 凝固・線溶・血小板研究ー基礎と臨床ー" 臨床病理, 10 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimura,K.,et al: "Platelet 1990 [Platelet and Arteriosclerosis]" Kagaku Hyoronsha, 6 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimura K et al: "Abnormal Ca^<2+> homostasis in platelets of patients with myeloproliferative disorders:Low levels of Ca^<2+> influx and effeux across the plasma membrane and increased Ca^<2+> accumulation into the dense tubular system." Thromb.Res.53. 99-108 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 藤村欣吾他: "血小板、好中球機能とレセプタ-異常[レセプタ-・レセプタ-後シグナル伝達系異常症]" 日本臨牀. 47. 1154-1164 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimura k et al: "Platelet cytoskeletor analysis in Hemonsky-pudlak syndrome and thrombasthenia." Thromb & Haemost. 63. 103-111 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi