研究課題/領域番号 |
01570396
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
消化器内科学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
辻 孝夫 岡山大学, 医学部, 教授 (80033306)
|
研究分担者 |
山本 和秀 岡山大学, 医学部附属病院, 助手 (90140491)
戸部 和夫 岡山大学, 保健管理センター, 教授 (60135978)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1991年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1990年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1989年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | B型肝炎 / ウイルス肝炎 / 自己免疫性肝炎 / 肝細胞膜抗原 / 抗肝細胞膜抗体 / 肝細胞壊死の機序 / ポリマ-化ヒトアルブミン / 細胞接着因子 / ICAMー1 / LFAー1 / 肝細胞レセプタ- / ウイルスレセプタ- |
研究概要 |
(1)肝細胞ーpARの精製とその性状分析 正常ヒト肝ホモジェネ-トの遠沈上清をSDSーPAGE法にて分離し、nitrocellulose膜へ転写した後、酵素標識ポリマ-化ヒトアルブミン(HRPOーpHSA)を反応させた。肝細胞ーpARは15kD及び14.8kDの糖鎖を持たない蛋白として同定された。さらにSDSーPAGEのgelより肝細胞ーpARを切り出し、高速液体クロマトグラフィ-を用いて精製した。精製肝細胞ーpARのN末端から30個のアミノ酸配列を決定し、既知の蛋白とのホモロジ-を検討すると、14.8kD蛋白はヒトのヘモグロビンαと、また15kD蛋白はヘモグロビンβと相同性を示した。一方、精製肝細胞ーpARに対する抗血清を用いてヒト肝組織凍結切片での局在を検討すると肝細胞の細胞質及び細胞膜に蛍光が認められた。 (2)血清中の肝細胞ーpAR・肝細胞ーpAR抗体の臨床的意義 精製肝細胞ーpARをmicroplateに固相化しELISA法にて肝細胞ーpAR抗体を測定した。正常者では全例陰性であったが、HBs抗原陽性慢性肝炎例でHBe抗原陽性では56%、HBe抗体陽性では58%に陽性であった。HBs抗体陽性者では特に陽性率が高く、肝細胞膜抗体陽性者ではより高率であった。B型慢性肝炎の急性増悪例ではsーGPTの上昇と同時かやや遅れて肝細胞ーpAR抗体の上昇が認められた。またHBe抗原陽性慢性肝炎血清中には肝細胞ーpARが存在し、肝細胞ーpARは肝細胞障害と密接に関係する事が示唆された。 (3)ポリマ-化ヒトアルブミン(pHSA)の生体内における動態 コロイド金粒子にpHSAをラベルし生体内での動態を検討すると、ラット及びヒトの肝臓の類洞内皮細胞及びKupffer細胞に取り込まれた。肝細胞との反応について今後さらに検討が必要である。 (4)肝細胞壊死における細胞接着因子の関与 B型慢性肝炎肝組織におけるLFAー1及びICAMー1の発現を検討すると、piecemeal necrosisやfocal necrosisに浸潤しているリンパ球にはLFAー1が陽性で、同部の肝細胞膜にはHLA class 1抗原と共にICAMー1が表出されていた。B型慢性肝炎におけるウイルス排除に細胞接着因子が重要である事が示唆された。
|