• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管内皮細胞におけるサイトカインとエンドトキシンの作用の相互関連性についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 01570436
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関福岡大学

研究代表者

吉田 稔  福岡大学, 医学部・内科第二, 教授 (60078772)

研究分担者 有冨 貴道 (有富 貴道)  福岡大学, 医学部・内科第二, 講師 (30148887)
渡辺 憲太朗  福岡大学, 医学部・内科第二, 講師 (80158625)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1991年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1990年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1989年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード血管内皮細胞 / プロスタサイクリン / サイトカイン / エンドトキシン / 単球 / アンギオテンシン変換酵素 / 透過性亢進性肺水腫
研究概要

主としてヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)を用い実験した。
1.ILー1_α,ILー1_β(10U/ml),IFNーα(1000U/ml),TNFα(1000U/ml)あるいはLPS(1μg/ml)を含む培養液にてHUVECを24時間培養することにより,その後のトロンビン刺激によるHUVECのPGI_2産生を有意に促進した。またヒト末梢血より単球を分離し,LPSを添加する群としない群とに分け,フラスコにて培養後,そのpostculture mediumを採取し,monocyteーconditioned medium(MoーCM),LPSーmonocyteーconditioned medium(LPSーMoーCM)とした。MoーCMやLPSーMoーCMでHUVECを24時間培養後,同様にトロンビン刺激すると,ILー1,IFNーαやTNFなどでHUVECを培養した後よりもはるかに多量のPGI_2が産生された。
2.MoーCMを作る際の単球の培養時間が長い程,そのMoーCMでHUVECを培養後のPGI_2産生が高まることが確認された。またMoーCM中のILー1_βをELISAにて定量すると,単球の培養時間が長い程,そのMoーCM中に含まれるILー1_βが多いことが確認された。
3.単球を24時間培養して作成したMoーCMにTNFαやILー1_αなどの抗体を過剰に加えHUVECを培養した。その後のトロンビン刺激によるPGI_2産生は抑制されるが,ILー1やTNFを含む培養液でHUVECを培養した場合や,無処置のHUVECの場合よりもかなり多量のPGI_2が依然として産生されていた。すなわち単球からILー1やTNFなどのさまざまなサイトカインが放出され,それによりHUVECのPGI_2産生を刺激していると考えられるが,従来考えられているILー1やTNF以外のサイトカインもHUVECのPGI_2産生に大きく関与している可能性がある。
4.MoーCMやLPSーMoーCMでHUVECを培養する際,その後のHUVEC培養液中のILー1濃度に大きな変動はなかった。すなわちILー1によるHUVECのILー1産生促進効果は明らかではなかった。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 渡辺 憲太朗: "monocyteーconditioned medium enhances thrombinーstimulated PGI_2 production by human umbilical vein endothelial cells in cultute" Prostaglandins.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田丸 紀子: "培養ブタ肺動脈内皮細胞のACE活性及びプロスタグランディン代謝に対するパラコ-トの影響" 日本胸部疾患学会雑誌. 29. 1126-1131 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kentaro Watanabe, Hideki Tanaka, Noriko Tamaru, Minoru Yoshida: "Monocyteconditioned medium enhances thrombin-stimulated PGI_2 production by human umbilical vein endothelial cells in culture." Prostaglandins.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriko Tamaru, Kentaro Watanabe, Hironori Takihara, Minoru Yoshida: "Arachidonic acied metabolism and angiotensin converting enzyme activity by cultured porcine pulmonary artery endothelial cells are affected with paraquat" Jap J Thoracic Dis. 29. 1126-1131 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kentaro Watanabe;Noriko Tamaru;Minoru Yoshida: "Paraquot depresses the actiuity of angiotensin converting enzyme expressed by human umbilical vein cndothelial cells in culture" Cell Biology International Report. 15. 205-210 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kentaro Watanabe;George Law;Roger S.Keresztes;Eric A Jaffe: "Lipopoly saccharide decrease angiotensin converting enzyme activity expressed by cultured human endethelial cells" Journal of Cellular Physiology. 150. 433-439 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kentaro Watanabe;Gordon F.Fairclough,Jr;Eric A.Jaffe: "Hypoglycemia rapidly develops in cultures of human endothelial cell" In Vitro.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kentaro Watanabe;George Lam;Eric A.Jaffe: "The correlation between rises in intracellular calcium and PGI_2 production in cultured vascular endothelial cells" Prostaglanains Leakotrienes and Essential Fatty Acids.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田丸 紀子,渡辺 憲太朗,瀧原 宏憲,吉田 稔: "培養ブタ肺動脈内皮細胞のACE活性及びプロスタグランディン代謝に対するパラコ-トの影響" 日本胸部疾患学会雑誌. 29. 1126-1131 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Noriko Tamaru;Kentaro Watanabe;Hideki Tanaka;Minoru Yashida: "Alveolar macrophages and pulmonary artery endothelial cells exposed to paraquot Stimulate proliferotion of lung fivroblasts" Cell Biology International Report,.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 憲太朗: "培養ヒト臍帯静脈内皮細胞のアンギオテンシン変換酵素活性に対するエンドトキシンの影響" 日本胸部疾患学会雑誌. 28. 1214-1219 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 憲太朗: "ブタ肺動脈血管内皮細胞のアラキドン酸代謝に及ぼす小柴胡湯の影響" 炎症. 11. 73-77 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kentaro WATANABE: "Pulmonary Circulaion Resarch 1989" Syosaikoーto influences the metabolism of arachidonic acid by porcine pulmonary artery endothelial cells in culture., 45-49 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Gerhardt Hampel: "Selenium deficiency inhibits prostacyclin release and enhances production of platelet activating factor by human endothelial cells" Biochemica Biophysica Acta. 1006. 151-158 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kentaro Watanabe: "Pulmonary alveolar proteinosis and disseminated atypical mycobacteriosis in a patient with busulfan lung" Acta Pathologica Japonica. 40. 63-66 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺憲太朗: "培養ヒト血管内皮細胞のACE活性に対するエンドトキシンの影響" 日本胸部疾患学会雑誌.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi