• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多発性硬化症の病因と治療に関する基礎的および臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01570446
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 神経内科学
研究機関信州大学

研究代表者

高 昌星  信州大学, 医学部, 講師 (80143981)

研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1989年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードガングリオシド / 実験的自己免疫性脳脊髄炎 / 多発性硬化症
研究概要

ガングリオシドは哺乳類の細胞膜に広く存在する糖脂質の一群であり、その免疫調節因子としての役割が注目されている。我々は多発性硬化症(MS)の動物実験モデルである実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)をモルモット髄鞘塩基性蛋白(MBP)で感作することにより作成し、ガングリオシドの効果をin vitroおよびin vivoで検討した。EAEにおいてはガングリオシドの投与によりEAEが抑制され、ガングリオシドがILー2を可逆的に競合的に阻害することを見いだした。また、EAEにおいては、炎症局所の脊髄で線溶系酵素活性が著明に亢進しており、臨床症状の程度とよく相関した。ガングリオシドの投与による、これらの線溶系酵素活性も抑制された。次に我々は、細胞移入による受身型EAEを作成しガングリオシドの効果を検討した。donorよりリンパ節細胞を得、MBPで72時間刺激培養し、細胞移入12時間前にガングリオシドを添加し、非添加群と比較検討した。ガングリオシド添加群では、非添加群に比し、発症率、臨床症状共に有意に抑制された。さらに、今回、我々は多発性硬化症患者末梢血中よりILー2を用いて、Tーcell lineを樹立した。Tーcell lineの培養液中にガングリオシドを添加し、非添加群とT細胞亜分画、細胞間接着分子(ICAMー1)の発現、ILー2の産生能を比較検討した。flow cytometryを用いた解
析では、ガングリオシドはT細胞亜分画に影響せず、ガングリオシド添加群、非添加群間に有意差はみられなかった。また、培養液中のILー2活性にも影響を及ぼさず、ガングリオシド添加群、非添加群間に有意差はみられなかった。一方、ICAMー1 expression においてはガングリオシド添加群で減少傾向がみられた。以上よりガングリオシドはT細胞亜分画に影響せず、免疫性炎症反応を抑制する可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] KOH, Shosei et al: "Fibrinolytic activities in the plasma and whole spinal cords of Lewis rats with experimental autoimmune encephalomyelitis (EAE)." Journal of Neuroimmunology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOH, Shosei: "Gangliosides suppress experimental autoimmune encephalomyelitis (EAE) by acting principally on immune effector phase of the disease." Journal of Neuroimmunology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOH, Shosei et al: "Expression of ICAMー1 in the spinal cords of Lewis rats with experimental autoimmune encephalomyelitis." Journal of Neuroimmunology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S, Koh. et al.: "Fibrinolytic activities in the plasma and whole spinal cords of Lewis rats with experimental autoimmune encephalomyelitis (EAE)." Journal of Neuroimmunology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S, Koh. et al.: "Gangliosides suppress experimental autoimmune encephalomyelitis (EAE) by acting principally on immune effector phase of the disease." Journal of Neuroimmunology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S, Koh. et al.: "Expression of ICAM-1 in the spinal cords of Lewis rats with experimental autoimmune encephalomyelitis." Journal of Neuroimmunology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOH,Shosei et al: "Fibrinolytic activities in the plasma and whole spinal cords of Lewis rats with experimental autoimmune encephalomyelitis(EAE)." Journal of Neuroimmunology.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] KOH,Shosei et al: "Gangliosides suppress experimental autoimmune encephalomyelitis(EAE) by acting principally on immune effector phase of disease." Journal of Neuroimmunology.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] KOH,Shosei et al: "Expression of ICAMー1 in the spinal cords of Lewis rats with experimental autoimmune encephalomyelitis." Journal of Neuroimmunology.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] KOH Shosei: "Gangliosides suppress experimental allergic encephalomyelitis(EAE)by acting principally on immune effector phase of disease." Journal of Neuroimmunology.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi