• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HDLによるPGI_2安定化作用の抗粥状硬化作用における役割の解明:組織蓄積コレステリルエステルのPGI_2による分解作用のHDLによる促進

研究課題

研究課題/領域番号 01570482
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関京都大学

研究代表者

由井 芳樹  京都大学, 医学部, 助手 (20158330)

研究期間 (年度) 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1989年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードプロスタサイクリン / 培養平滑筋細胞 / 動脈硬化 / コレステリルエステル
研究概要

プロスタサイクリンは平滑筋細胞においてコレステリルエステル水解酵素の活性を上昇させて細胞内のコレステリルエステルを分解する作用を持っている。最近、我々はプロスタサイクリンの血中での半減期がHDLにより延長することを見出した。HDLは抗粥状動脈硬化作用を持つといわれているがそのメカニズムについては不明である。我々はHDLがプロスタサイクリンを安定化されることによってコレステリルエステルの分解を促進し抗粥状硬化作用を行なっている可能性について検討した。
プロスタサイクリンとHDLを培養細胞と共にインキュベ-ションした後酵素活性を測定するために酵素を抽出した。HDLは有意にプロスタイクリンによる酵素活性の上昇をさらに刺激していることが判明した。
このHDLの作用はプロスタサイクリンの非存在下ではみられなかった。また細胞内の上昇したcyclic AMPの濃度はHDLにより、より長く続いた。細胞内cychic AMPと水解酵素の活性はadenylate cyclaseの阻害剤である2′、5′-dideoxyadenosineで阻害された。これらのことからHDLはプロスタサイクリンの安定性を増強させることによってコレステリルエステル水解酵素の活性を強めていることが結論づけられた。

報告書

(1件)
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Takahashi Mamoru: "Lipopro teins are inhibitors of endotheluim cependent selaxation of the rabbit aorta" American Journal of Physiclogy.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yui Yoshiki: "Mechanism for the generation of actuie smooth musdo inhibitory factor from bovine setractor penis muscle" Biochemical and Biophysical Reseanch Commurication 164. 1989. (544-549)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Aoyama Takeshi: "Prostacyclin half-life syulated by high density lipoprotein is decreaied in acute myucardial infarction" Ciaulation.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Morishita Hiroshi: "Increased hydwolysis of chwlesteryl ester with prostaiyeluiis potentiated by HDL throgh Pog I_2 stabilization" Jaurnal of Chinical Investigation.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi