• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトヘルペスウイルス6型の母子感染および免疫不全状態における病原性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01570539
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関九州大学

研究代表者

宮崎 千明  九州大学, 医学部, 助手 (30190763)

研究分担者 楠原 浩一  九州大学, 医学部, 助手
岡田 賢司  九州大学, 医学部, 助手 (80224012)
植田 浩司  九州大学, 医学部, 教授 (00038647)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1991年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1990年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1989年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードヒトヘルペスウイルス6型 / 突発性発疹 / 母子感染 / 水平感染 / 再活性化 / 再感染
研究概要

血清学的にHHV-6の感染が証明された突発性発疹47例の罹患時期は、6カ月をピークとしその前後3カ月に集中しており、母体由来のHHV-6抗体の消失時期(J Infect Dis 159;750-2)に一致していた(小児科31;105-111)。また、母子の追跡調査中に見い出した突発性発疹早期罹患例3例は、いずれもHHV-6抗体陽転が証明され、その母親は全てHHV-6抗体陽性であった。これらの成績は、突発性発疹の罹患時期が母親由来のHHV-6抗体の消失時期によって規定されていることを示唆するものと思われた。
新生児集中治療室(NICU)に1年以上入院している児6例のHHV-6抗体を測定したところ、5例が抗体陽性であり、その母親は全て抗体陽性であった(First International Herpesvirus Symposium,June 1992,Osaka)。また、大分県のA孤児院に生後3カ月未満で入所した小児25名のHHV-6抗体を測定したところ、1歳以上の21名は全て抗体陽性、残る4名(3〜5カ月の乳児)は抗体陰性であり、一般の乳幼児集団と同様の感染状況であった。これらの成績より、母親との密接な接触がなくても小児期のHHV-6感染が成立しうることが示唆された。
免疫不全状態におけるHHV-6の病原性を検討するための基礎データとして、HHV-6においても他のヘルペスウイルス同様、再活性化や再感染がみられるかを検討した。その結果、突発性発疹再罹患例の23例中3例、および無熱性発疹症の既往のある突発性発疹患児5例中2例で、ペア血清でのHHV-6 IgG抗体価の有意上昇がみられ、このうち3例でHHV-6 IgM抗体が検出された。この結果より、本ウイルスでも再活性化または再感染がおこり得ることが示唆された(Pediatr Infect Dis J 10;468-470)。
小児科医の1歳以上の子弟113名の突発性発疹罹患調査を行ったところ、70名(61%)が本症に罹患しており、欧米の報告(約30%)に比し高い罹患率を示した(First International Herpesvirus Symposium,June 1992,Osaka)。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Kohji UEDA: "EXANTHEM SUBITUM AND ANTIBODY TO HUMAN HERPESVIRUS-6" Journal of Infectious Diseases. 159(4). 750-752 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi KUSUHARA: "DO SECOND ATTACKS OF EXANTHEMA SUBITUM RESULT FROM HUMAN HERPESVIRUS-6 REACTIVATION OR REINFECTION" Pediatric Infectious Disease Journal. 10(6). 468-470 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji OKADA: "EXANTHEMA SUBITUM:RELATIONSHIP WITH HUMAN HERPESVIRUS-6(HHV-6)INFECTION" Pediatric Infectious Disease Journal. 投稿中.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 植田 浩司: "突発性発疹の臨床" 臨床とウイルス. 17(3). 253-257 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田 賢司: "Human herpesvirus-6(HHV-6)感染症の臨床像-突発性発疹との関係-" 小児科. 31(1). 105-111 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohji Ueda, Koichi Kusuhara, Mizuo Hirose, Kenji Okada, Chiaki Miyazaki, Ken Tokugawa, Minako Nakayama and Koichi Yamanishi.: "Exanthem subitum and antibody to human herpesvirus-6." J. Infect. Dis. 159. 750-752 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Kusuhara, Kohji Ueda, Keiji Okada, Chiaki Miyazaki, Ken Tokugawa, Mizuo Hirose, Kazuo Takahashi, Koichi Yamanishi.: "Do second attacks of exanthema subitum result from human herpesvirus 6 reactivation or reinfection." Pediatr. Infect. Dis. J.10. 468-470 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Okada, Kohji Ueda, Koichi Kusuhara, Chiaki Miyazaki, Ken Tokugawa, Mizuo Hirose, Koichi Yamanishi.: "Exanthema subitum: relationship with human herpesvirus-6 (HHV-6) infection." Pediatr. Infect. Dis. J.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohji Ueda, Kenji Okada, Koichi Kusuhara, Chiaki Miyazaki, Mizuo Hirose., Koichi Yamanishi.: "Clincal aspects on exanthema subitum." Clinical Virology (Rinsho to Virus). 17. 235-237 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Okada, Kohji Ueda, Koichi Kusuhara, Chiaki Miyazaki, Ken Tokugawa, Mizuo Hirose, Koichi Yamanishi.: "Clinical manifestations of human herpesvirus-6 (HHV-6) infection: relationship with exanthema subitum." Pediatrics of Japan (Shonika). 31. 105-111 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi KUSUHARA: "DO SECOND ATTACKS OF EXANTHEM SUBITUM RESULT FROM HUMAN HERPESVIRUSー6 REACTIVATION OR REINFECTION?" Pediatric Infectious Disease Journal. 10(6). 468-470 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kenji OKADA: "EXANTHEM SUBITUM:RELATIONSHIP WITH HUMAN HERPESVIRUSー6(HHVー6)INFECTION" Pediatric Infectious Disease Journal.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi KUSUHARA: "DO SECOND ATTACKS OF EXANTHEM SUBITUM RESULT FROM HUMAN HERPESVIRUSー6 REACTIVATION OR REINFECTION?" Pediatric Infectious Disease Journal. 10(5). (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kohji UEDA: "EXANTHEM SUBITUM AND ANTIBODY TO HUMAN HERPESVIRUS-6" Journal of Infectious Diseases. 159. 750-752 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi KUSUHARA: "EXANTHEM SUBITUM:SECOND ATTACKS DUE TO HUMAN HERPESVIRUS-6 REACTIVATION OR REINFECTION" American Journal of Diseases of Children.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田賢司: "Human herpesvirus-6(HHV-6)感染症の臨床像" 小児科. 31. 105-111 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi