• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

睡眠維持障害の新しい指標としての脳波波形要素に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01570619
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関(財)東京都神経科学総合研究所

研究代表者

白川 修一郎  東京都神経科学総合研究所, 心理学部門, 主事研究員 (20100141)

研究分担者 阿住 一雄  東京都神経科学総合研究所, 心理学部門, 副参事研究員 (90073056)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1989年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード睡眠 / 睡眠維持障害 / 昼寝 / 紡錘波 / 高振幅δ波 / 脳波波形要素
研究概要

ヒトの睡眠障害の一分野をしめる、維持障害の原因は現在最も不明な点の多いところである。この睡眠維持障害のレベルを、的確に科学的に数量化し、検査手段として確立することを目的として、NREM睡眠維持機能を反映していると思われる紡錘波と深睡眠の指標である高振幅δ波の構造要素を調べた。さらに、睡眠の維持・安定性のレベルを科学的に測定できる可能性をさぐるとともに、睡眠維持のメカニズムとの間の関係を解明することを目的とした。本年度は67歳から88歳までの老人5名と40歳から60歳までの中高年者5名について基準夜3夜と昼寝を負荷した後の終夜2夜の睡眠ポリグラフ記録を行なった。これらの記録のついて、紡錘波・δ波自動分析装置により基準夜、昼間睡眠、昼寝負荷後の終夜睡眠での紡錘波、高振幅δ波の構造要素の解析を行なった。昨年度の研究で作成した若年健常者群で紡錘波と高振幅δ波の構造要素の基準値と、老人のそれと比較し、老人で紡錘波の持続が短縮し、周波数が速くなっており、1.5Hz以下150μV以上の超低周波高振幅徐波の出現比率が加齢に対応して減少することを見いだした。昼寝の負荷後の終夜睡眠では、中高年群、老人群とも紡錘波の周波数が速くなり、老人群では紡錘波の持続の短縮が認められた。紡錘波周波数と超低周波高振幅徐波に対する昼寝の負荷による睡眠維持機能の撹乱の効果は、高齢化するほど顕著であった。最近、紡錘波発現機構と覚醒機構との関連性が神経生理学的研究から報告されており、睡眠中の覚醒機構のアクティビティのレベルを紡錘波周波数が反映し、超低周波高振幅睡眠徐波が睡眠機構のアクティビティを反映している可能性が考えられ、睡眠維持障害の原因の一つが、覚醒機構と睡眠機構とのバランスの乱れに起因することが考えられた。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 白川 修一郎: "若年健康成人における睡眠紡錘波の特徴 …少数例の健康老人との比較を含んで…" 脳波と筋電図.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白川 修一郎: "紡錘波と高振幅δ波の構造要素に対する昼寝の影響" 脳波と筋電図. 18. 191 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirakawa,S.: "Function of spindles on human sleep:Periodーamplitude analysis by microcomputer." Neurosciemce Research. Suppl.11. S129 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirakawa,S.: "Influence of spindle structure on subjective sleep profile." Jap J Psychiatr Neurol. 44. 781 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirakawa,S.: "The activity of waking system in human sleep investigated by spindle structure." The 10th European Sleep Congress,Abstracts Book. 209 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirakawa, Shuichiro: "Characteristics of sleep spindle in young people, Compared with few elderly people." JPN J EEG EMG. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirakawa, Shuichiro: "Effects of nap sleep on spindle structure and high voltage deltawave structure." JPN J EEG EMG. 18. 191 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirakawa, Shuichiro: "Function of spindles on human sleep : periodーamplitude analysis by microcomputer." Neuroscience Research. Suppl. 11. 129 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirakawa, Shuichiro: "Influence of spindle structure on subjective sleep profile." Jap J Psychiatr. Neurol.44. 781 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirakawa, Shuichiro: "The activity of waking system in human sleep investigated by spindle structure." The 10th European Congress, Abstract Book. 209 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白川 修一郎: "若年健康成人における睡眠紡錘波の特徴…少年例の健康老人との比較を含んで…" 脳波と筋電図.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 白川 修一郎: "紡錘波と高振幅δ波の構造要素に対する昼寝の影響" 脳波と筋電図. 18. 191 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Shirakawa,S.: "Function of spindles on human sleep:Periodーamplitude analysis by micromputer." Neuroscience Research. Suppl.11. S129 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Shirakawa,S.: "Influence of spindle structure on subjecive sleep profile." Jap J Psychiatr Neurol. 44. 781 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Shirakawa,S.: "The activity of waking system in human sleep investigated by spindle structure." The 10th European Congress,Abstract Book. 209 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi