研究課題/領域番号 |
01570625
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
内分泌・代謝学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
金塚 東 千葉大学, 医学部, 助手 (40134366)
|
研究分担者 |
橋本 尚武 千葉大学, 医学部, 医員
牧野 英一 千葉大学, 医学部, 講師 (50009578)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1989年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | 膵島アミロイド / 膵島アミロイド蛋白 / アミリン / II型糖尿病 / 遺伝子 / 膵島 / ラジオイムノアッセイ法 / 免疫組織化学法 / 膵島アミロイド蛋白質 / islet amyloid polypeptide / インスリン非依存型糖尿病 / radioimmunoassay法 / ヒトIAPPcDNA / 膵B細胞 |
研究概要 |
II型糖尿病の成因は不明であるが、同糖尿病患者の膵島にアミロイドが高頻度に沈着し、成因とに関係が示唆されてきた。1987年に同アミロイドの主成分であるIslet amyloid polypeptide(膵島アミロイド蛋白/アミリン)が同定された。本研究は同蛋白の遺伝子および存在様式等を研究しII型糖尿病の成因の解明と診断法の開発を目的に行われた。初年度の研究実施計画は膵島アミロイド蛋白遺伝子の解析と同蛋白に対する免疫組織化学法とラジオイムノアッセイ法の確立である。同蛋白の一部を固相法により合成したペプチドを家兎に免疫し抗体を作成した。本抗体を用いて免疫組織化学法とラジオイムノアッセイ法を確立した。本法は膵島アミロイドに特異的でありII型糖尿病と膵島アミロイド沈着および膵島アミロイド蛋白の研究に有用である。同遺伝子の塩基配列が他施設から報告されたので、同遺伝子のDNAシ-クエンスを中止した。次年度はII型糖尿病患における膵島アミロイド蛋白遺伝子の塩基配列の変異の有無についてと免疫組織化学法とラジオイムノアッセイ法を用いて同蛋白と同糖尿病との関係および診断法の確立についての研究である。前者については直接シ-クエンス法により現在検討中である。免疫組織化学法により、37名のII型糖尿病患者から剖検時に得られた膵組織中28例(75.6%)に膵島アミロイド沈着を認めた。ラジオイムノアッセイ法に島アミロイド蛋白が膵B細胞に存在し、ブドウ糖の刺激によりインスリンと共に分泌されることを明らかにした。更に肥満および糖尿病実験動物において膵島アミロイド蛋白の含量と分泌が増加していることを認め、ヒトII型糖尿病でも同蛋白の合成と分泌の異常が示唆される。ヒト血中同蛋白の測定を確定した。現在耐糖能障害とII型糖尿病患者について検討中である。
|