• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オピオイドペプチドによるバゾプレシン分泌調節に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01570633
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関名古屋大学

研究代表者

大磯 ユタカ  名古屋大学, 医学部, 助手 (40203707)

研究分担者 伊藤 雅史  名古屋大学, 医学部, 医員
大竹 千生  名古屋大学, 医学部, 医員
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1990年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードバゾプレシン / オピオイドペプチド / γアミノ酪酸 / パゾプレシン / 分泌制御 / 容量受容体 / 延髓孤束核 / オピオイド受容体サブクラス
研究概要

第一にバゾプレシン(AVP)分泌調節機構に与えるオピオイドペプチド(OP)の役割、特にOPのサブクラスによる作用発現の相違についてラットを用いた検討を行った。浸透圧調節系においてはオピオイドδ、κ、μ受容体アゴニストは程度差があるもののいずれもAVP分泌を抑制したが、容量調節系においてはκ、μ受容体アゴニストがAVP分泌を同様に抑制することに対し、δ受容体アゴニストはAVP分泌に対して全く影響を与えなかった。以上の結果はOPのAVP分泌調節経路上の作用点はそのサブクラスの相違により異なることを示すものであると考えられる。第二にAVP分泌制御における抑制性神経伝達物質であるγーアミノ酪酸(GABA)とOPの相互作用について検討した。SDラットを用い、GABAをあらかじめ留置したカテ-テルから脳室内投与し、浸透圧性のAVP分泌反応に与える影響を検討した。一部のラットにおいてはGABA投与前にOP拮抗剤であるnaloxone処置を行いAVP分泌の変化を観察した。高張食塩水負荷ラットにおいてはGABA脳室内投与10分後より30分後まで血漿AVPは有意に低下し、30分後においては対照群に対しても有意の抑制を生じた。高張食塩水負荷ラットにおけるGABA脳室内投与の用量反応の検討では、100μg以上の用量によってAVPは有意に抑制された。GABAおよびnaloxoneのAVP分泌に与える影響の検討では、高張食塩水投与により上昇した血漿AVPは前述したようにGABAにより有意の抑制をうけ低下を示したが、この抑制はnaloxoneの前処置により阻害された。以上のように、GABAによるAVP分泌抑制がnaloxoneの前処置により部分的に解除された事実から、GABAのAVP分泌調節系には内因性OPを介する経路が介在する可能性が考えられる。今回の研究の結果からAVPの分泌制御機構には内因性OPが神経性調節物質として強く関与すること、またAVP分泌制御に関する複数の神経伝達物質間に相互関係が存在し繊細な調節作用をもつことが強く示唆された。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yutaka Oiso: "Comparison of suppressive effects of opioid kappaー,muー and deltaーreceptor agonists on arginine vasopressin secretion." Neuroendocrinology Letters. 12. 443-448 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Otake: "Possible involvement of endogenous opioid peptides in the inhibition of arginine vasopressin release by γーaminobutyric acid in conscious rats." Neuroendocrinology. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Oiso, Kunikazu kondo, Masahumi Ito, Yasumasa Iwasaki and Kazuo Otake.: "Comparison of suppressive effects of opioid kappa-, mu- and delta-receptor agonists on arginine vasopressin secretion." Neuroendocrinology Letters. 12. 443-448 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Otake, Kunikazu Kondo and Yutaka Oiso.: "Possible involvement of endogenous opioid peptides in the inhibition of arginine vasopressin release by gamma-aminobutyric acid in conscious rats." Neuroendocrinology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Oiso: "Comparison of suppressive effects of opioid kappaー,muー and deltaーreceptor agonists on arginine vasopressin secretion." Neuroendocrinology Letters. 12. 443-448 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Otake: "Possible involvement of endogenous opioid peptides in the inhibition of arginine vasopressin release by γーaminobutyric acid in conscious rats." Neuroendocrinology. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi