• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝糖新生系の新しい調節機構とその異常

研究課題

研究課題/領域番号 01570639
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関大阪大学

研究代表者

桑島 正道  大阪大学, 医学部, 助手 (00205262)

研究分担者 清水 孝郎  大阪大学, 医学部, 助手 (40206199)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1990年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード糖新生系 / Etomuxir / Fructose 2,6ーBisphosphate / carnitine / fatly acid oxidation / carnitine palmitoyltransferase / 脂肪酸酸化 / Etomoxir / carnitine palmifoyltransferase / 肝グリコ-ゲン / フルクト-ス2,6ービスリン酸 / インスリン / グルカゴン
研究概要

肝からの糖の放出は糖新生系を介しているので,糖新生系の調節機構を明らかにすることは血糖の調節機構を理解する上で重要である。私共は次の2つの点から検討し,以下の成績を得た。
1.肝のフルクト-ス2,6ービスリン酸(F2,6P_2)は糖新生系Flux の指標とされているので,ラットを用い種々糖質を胃内あるいは静脈内に持続注入し,その濃度を測定した。その結果,in vivoでは肝のF2,6P_2濃度は1)細胞内因子としてF6P濃度より,合成酵素活性と分解酵素活性の比によって規定される,2)細胞外因子としては,血中インスリンとグルカゴンの濃度比と相関し,GLPーIの濃度にも依存していることが明らかになった。
2.肝の糖新生系は,脂肪酸代謝異常によって影響を受けるか否かを次の2つのモデル動物を用いて検討した。1)カルニチンパルミトイルトランスフェラ-ゼ工活性をEtomoxin投与によって阻害して脂肪酸酸化を抑制すると,肝からのグルコ-ス放出が抑制されてラットは著しい低血糖に陥った。2)C3H系juvenile visceral steatosisマウスは低血糖,脂肪肝などの症状を呈するが,本マウスでは全身性にカルニチンが欠乏しており,カルニチン投与によって脂肪酸酸化が回復すると低血糖が回復する。このように,肝での脂肪酸代謝異常は,肝の糖新生系に大きな影響を及ぼすことが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] H.Kiyokawa,N.Kono,T.Hamaguchi,M.Kawachi,K.Tajima,I.Mineo,Y.Yamada,T.Shimizu,M.Kuwajima S.Tarui: "Hyperinsulinemio due to impaired insulin clearance associated with fasting hypoglycemia and postprandial hyperglycemia:An analysis of a patient with antiinsulin receptor antibodies." J.Clin,Endocrinol.Metab.69. 616-621 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Mineo,N.Kono,Y.Yamada,N.Hara,H.Kiyokawa,T.Hamaguchi,M.Kawachi,T.Yamasaki,H.Nakajima,M.Kuwajima,S.Tarui: "Glucose infusion afolishes the excessive ATP degradation in working muscles of a patient with Mcardle's disease" Muscle Nerve. 13. 618-620 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakajima,N.Kono,T.Yamasaki,K.Hotta,M.Kawachi,M.Kuwajima,T.Noguchi,T.Tanaka,S.Tarui: "Genetic defect in muscle phosphofructokinase deficiency:Abnormal splicing of the muscle phosphofructokinase gene due to a point mutation at the 5'ーsplicing site." J.Biol.Chem.265. 9392-9395 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakajima,N.Kono,T.Yamasaki,T.Hamaguchi,K.Hotta,M.Kuwajima,T.Noguchi,T.Tanaka,S.Tarui: "Tissue specificity in expression and alterrative RNA splicing of human phosphofructokinase ーM and ーL genes." Biochem.Biophys.Res.Commun.173. 1317-1321 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kuwajima,N.Kono,M.Horiuchi,Y.Imamura,A.Ono,Y.Inui,S.Kawata,T.Koizumi,J.Hayakawa,I.Siheki,S.Tarui: "Animal model of syotemic carnitine deficiency:Analysis in C3HーHー2゚ strain of mouse associated with juvenile visceral steatosis." Biochem.Biophys.Res.Commun.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yamada,N.Kono,H.Nakajima,T.Shimizu,H.Kiyokawa,M.Kawachi,A.Ono,T.Nishimura,M.Kuwajima,S.Tarui: "Low glucoseー1,6・bisphosphate and high fructoseー2,6ーBisphosphate concentrations in muscles of patients with glycogenosis types VII and V." Biochem.Biophys.Res.Commun.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水 孝郎,松山 辰男: "新生理科学大系(20):内分泌・自律機能調節" 医学書院 (広重 力,佐藤 昭夫編), 11 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kiyokawa, N. Kono, T. Hamaguchi, M. Kawachi, K. Tajima, I. Mineo, Y. Yamada, T. Shimizu, M. Kuwajima, S. Tarui: "Hyperinsulinemia due to impaired insulin clearance associated with fasting hypoglycemia and post-prandial hyperglycemia : An analysis of a patient with anti-insulin receptor antibodies." J. Clin. Endocrinol. Metab. 69 (3). 616-621 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nakajima, N. Kono, T. Yamasaki, K. Hotta, M. Kawachi, M. Kuwajima, T. Noguchi, T. Tanaka, S. Tarui: "Genetic defect in muscle phosphofructokinase deficiency : Abnormal splicing of the muscle phosphofructokinase gene due to a point mutation at the 5'-splice site." J. Biol. Chem.265 (16). 9392-9395 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nakajima, N. Kono, T. Yamasaki, T. Hamaguchi, K. Hotta, M. Kuwajima, T. Noguchi, T. Tanaka, S. Tarui: "Tissue specificity in expression and alternative RNA splicing of human phosphofructokinase-M and -L genes." Biochem. Biopyhs. Res. Commun. 173 (3). 1317-1321 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kuwajima, N. Kono, M. Horiuchi, Y. Imamura, A. Ono, Y. Inui, S. Kawata, T. Koizumi, J. Hayakawa, T. Saheki, S. Tarui: "Animal model of systemic carnitine deficiency : Analysis in C3H-H-2^゚ strain of mouse associated with juvenile visceral steatolysis." Biochem. Biophys. Res. Commun.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yamasaki, H. Nakajima, N. Kono, K. Hotta, K. Yamada, E. Imai, M. Kuwajima, T. Noguchi, T. Tanaka, S. Tarui: "Structure of the entire human muscle phosphofructokinase-encoding gene : A two promoter system." Gene.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yamada, N. Kono, H. Nakajima, T. Shimizu, H. Kiyokawa, M. Kawachi A. Ono, T. Nishimura, M. Kuwajima, S, Tarui: "Low glucose-1, 6-bisphosphate and high fructose-2, 6-bisphosphate concentrations in muscles of patients with glycogenosis types VII and V." Biochem. Biophsy. Res. Commun.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Mineo,N.Kono,Y.Yamada,N.Hara,H.Kiyokawa,T.Hamaguchi,M.Kawachi,T.Yamasaki,H.Nakajima,M.Kuwajima,S.Tarui: "Gluiose infusion abolishes the excessive ATP degradation in worlsing muocles of a patient with Mc Ardle's Disease." Musck Nerve. 13. 618-620 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakajima,N.Kono,T.Yamasaki,K.Hotta,M.Kawachi,M.Kawajima,T.Noguchi,T.Tanaka,S.Tarui: "Genetic defect in muscle phosphofructokinase deficiency:Abnormal splicing of the muscle phosphofructokinase gene due to a point mutation at the 5'ーsplice site." J.Biol Chem.265. 9392-1935 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kuwajima,N.Kono,M.Horiuchi Y.Imamura,A.Ono,Y.Inui,S.Kawata,T.Koizumi,J.Hayakawa,T.Saheki,S.Tarui: "Animal model of syotemic carnitine deficiency:Analysis in C3HーHー2^° strain of mouse associated with juvenile visceral steatosis." Biochem.Biophys.Res.Commun.(1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakajima,N.Kono,T.Yamasaki,T.Hamaguchi,K.Hotta,M.Kuwajima,T.Noguchi,T.Tanaka,S.Tarui: "Tissue specificity in expression and alternative RNA splicing of human phosphofructokinaseーMandーLgenes." Biochem.Biophys.Res.Commun.173. 1317-1321 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamasaki,H.Nakajima,N.Kono,K,Hotta,K.Yamada,E.Imai,M.Kuwajima,T.Noguchi,T.Tanaka,S.Tarui: "Structure of the entire human muscle phosphofructokinaseーencoding gene:A two promoter system" Gene.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yamada,N.Kono,H.Nakajima,T.Shimizu,H.Kiyokawa,M.Kawachi,A.Ono,T.Nishimura,M.Kuwajima,S.Tarui: "Low glucoseー1,6ーDisphosphate and high fuctore ー2,6ーDisphosphate concentration in muscles of patients with glycogenosis types VII and V." Biochem.Biophys.Res.Commun.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 清水 孝郎,松山 辰男(広重 力,佐藤 昭夫編): "新生理科学大系(20):内分泌・自律機能調節" 医学書院, 11 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kiyokawa: "Hyperinsulinemia due to impaired insulin clearance associated with fasting hypoqlycemia and postprandial hyperglycemia:an analysis of a patient with antiinsuline receptor antibodies" J.Clin.Endocrinol.Metab.69. 616-621 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kiyokawa: "Autoantibodies to the insulin receptor impair clearance of plasma endogenous insulin" Diabetes Res.Clin.Pract.7. S41-S44 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi