研究課題/領域番号 |
01570661
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
内分泌・代謝学
|
研究機関 | 兵庫医科大学 |
研究代表者 |
山本 徹也 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (60104246)
|
研究期間 (年度) |
1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1989年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | xanthinuria / xanthine oxidase / pyrazinamide |
研究概要 |
最近、familial xanthinuriaにおける薬物代謝(Pyrazinamide及びAllopurinol)の研究より、この疾患が少なくとも2つのsubgroupよりなっていることを明らかにしてきたが、このたびヒト肝Xanthine oxidaseを精製し、この酵素に対するpolyclonal抗体を作製した。これを用いて十二指腸粘膜内のXantine oxidaseを免疫拡散法にて検討したところ、Oxypurinesに加えてPyrazinamide及びAllopurinolを酸化できないsubgroupのpropositusのXanthine oxidaseは正常ヒト肝Xanthine Oxidaseとfused precipitationを作った。しかしfused precipitationをXanthine oxidaseの活性染色で見ると、正常ヒト肝Xanthine oxidaseと違ってpropositusのXanthine oxidaseは全く活性を示さなかった。これらの結果により、このpropositusのXanthine oxidaseの活性の欠損は酵素蛋白の欠損によるのではなく、酵素蛋白異常によるものと思われた。またこのFamilial XanthinuriaにheterozygoteのPyrozinamideの経口負荷を行い、その尿中metabolitesの検討を我々が開発した高速液体クロマトグラフィ-にて行ったところ、少量の5-hydroxy metabolitesの排泄が認められた。もちろん健常人では多量の5-hydroxymetabolitesが認められ、このpropositusでは全く認められなかった。この結果より明確な証明法のなかった。Xanthinuriaのheterozygoteの診断にpyrazinamide負荷試験が有効である可能性が示唆された。
|