研究課題/領域番号 |
01570710
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
外科学一般
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
白倉 良太 大阪大学, 医学部, 助教授 (00116047)
|
研究分担者 |
伊藤 寿記 (伊藤 寿紀) 大阪大学, 医学部, 助手 (20231152)
中田 精三 大阪大学, 医学部, 助手 (50116068)
福嶌 教偉 大阪大学, 医学部附属病院, 医員
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1990年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1989年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 急性拒絶反応 / 心移植 / グラフト浸潤細胞 / 限界稀釈法 / 細胞傷害性T前駆細胞頻度 / サプレッサ-・インデュ-サ-T細胞 / インタ-ワイキン2 / クロ-ニング / 心移殖 / インタ-ロイキニン / 細胞障害性T前駆細胞頻度 / インタ-ロイキン2 |
研究概要 |
本研究では、ドナ-抗原特異的な細胞傷害性T細胞(Tc:Cytotoxic T lymphocyte)の前駆細胞頻度[f(Tcp):Tc precursor frequency]を測定する限界稀釈法(LDA:Limiting Dilutior Assay)を用いて、移植前後のレシピエントの脾細胞ならびに急性拒絶反応時にグラフトへ浸潤する細胞(GICs:Graft infiltrating Cells)のf(Tcp)を測定し、さらにGICsのクロ-ニングにて得られた細胞を用いて急性拒絶反応の制御機構を解明することを目的とした。 ドナ-にBUFFALO(BUF)ラット(RTー1^b)を、レシピエントにWISTARFURTH(WFu)ラット(RTー1^u)を用いた腹部異所性心移植モデルでは、平均6.6±0.6日(n=8)で拒絶された。移植後5日目の脾T細胞のf(Tcp)は1/(195±123)と、対照脾T細胞の1/(2343±591)に比して約12倍のクロ-ンサイズの拡大をみた。しかしながら、グラフトが拒絶された感作脾T細胞のf(Tcp)は1/(696±243)と縮小傾向を示した。こうしたグラフト拒絶後のTcpのクロ-ンサイズの縮小傾向は、免疫抑制をしていないレシピエントにおいても、Tcによる無制限の免疫応答が起こらないような制御の機構が存在することを示唆している。 そこで移植後5日目のグラフトより得られたGICsーT細胞はドナ-抗原特異的にMLCを抑制(%suppression:73.3%)した。そこで同GICsをIL2とともにクロ-ニングすると、得られたクロ-ンはOX19^+,W3/25^+、OX8^-、OX22^+すなわちCD4^+、CD8^-、CD45R^+のT細胞クロ-ンであり、このクロ-ンはドナ-抗原に対して特異的に増殖し、MLCのドナ-抗原特異的な増殖応答を抑制(%suppression:92.5%)した。 移植後5日目の急性拒絶反応時のグラフトには、拒絶反応を促進させるTcのほかに、その無制限な増殖に対して抑制する方向に作用するT細胞が存在しており、急性拒絶反応の制御の一つの機構が示唆された。
|