• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳癌症例におけるエストロゲン・レセプタ-遺伝子発現の解析

研究課題

研究課題/領域番号 01570718
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

小林 俊三  名古屋市立大学, 医学部, 講師 (50080057)

研究分担者 岩瀬 弘敬  名古屋市立大学, 医学部, 助手 (40211065)
研究期間 (年度) 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1989年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードヒト乳癌 / エストロゲン・レセプタ- / cDNA / 遺伝子発現 / DNA / mRNA
研究概要

ヒト乳癌40例より抽出したDNA、mRNAをラット・エストロゲン・レセプタ-(ER)cDNA(pRcER6、小池ら)をプロ-ブとして、ハイブリダイゼ-ションしER発現との関連を解析した。
〔方法〕【○!1】Proteinase K,Phenol,Chloroformを使用してDNAを抽出し制限酵素EcoRIで消化しSouthern hybridizationを行った。【○!2】FAST TRACK mRNA ISORATION KIT(INVITROGEN)を使用してmRNAを抽出しNorthern hybridizatonをおこなった。【○!3】プロ-グにはmultiprime labeling kitを使用した。【○!4】ER測定にはEIA法とDCC法をおこなった。
〔結果〕DNAのSouthern hybridization解析ではERの有無と無関係にすべての例で9.1kb、7.4kb、3.4kb、2.8kb程度の大きさの4バンドを検出し、濃淡も各バンド毎に腫瘍間で差異はなかった。ヒト胎盤、子宮より抽出したDNAでも全く同様のバンドが検出され、乳腺細胞の癌化に伴うER発現遺伝子の再編成や増幅は認められなかった。mRNAのNorthern hybridization解析ではすべてのER(+)腫瘍で約6.0kbにバンドが検出され、そのうちの1例では約7.2kbの副バンドが検出された。それについてはRNAレベルでのスプライシングの異常を起こしていることが予想され、欠陥ERを産生している可能性がある。ER(-)腫瘍では全くバンドが検出されなかった。
なお上記の結果は第49回日本癌学会総会にて発表予定である。

報告書

(1件)
  • 1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi