研究課題/領域番号 |
01570741
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
藤井 祐三 東京大学, 医科学研究所, 助手 (40143515)
|
研究分担者 |
小林 久夫 (小林 久雄) 立教大学, 原子力研究所, 助教授 (10062605)
富田 敏夫 東京大学, 医科学研究所, 助手 (00126129)
成内 秀雄 東京大学, 医科学研究所, 教授 (10012741)
関口 守正 東京大学, 医科学研究所, 教授 (60012712)
高橋 司 東京大学, 医科学研究所, 助手 (90143510)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1991年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1990年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 中性子捕促療法 / 硼素化合物 / リポソ-ム / 抗CEA単クロ-ン抗体 / 熱中性子照射 / 中性子捕捉療法 / 抗CEAモノクロナ-ル抗体 |
研究概要 |
我々は、外科手術が不可能な進行・再発癌に対する治療法の1つとして、単クロ-ン抗体を用いた中性子捕促療法の基礎的研究を行なってきた。中性子捕促療法では、そのままでは細胞障害性を持たない ^<10>B原子に熱中性子を照射すると、崩壊した ^<10>B原子より誘発される重荷電粒子により細胞破壊が惹き起こされ、重荷電粒子の飛程は10μm以下なので、細胞単位の選択的な癌治療が行える利点がある。 今回ヒトのCEA産生膵癌細胞株AsPCー1を用いCEAに対する単クロ-ン抗体(MoAb)を作製し、これに ^<10>B化合物を封入したLiposomeを結合させ ^<10>BーImmunoliposomeを作製した。この ^<10>BーImmunoliposomeとAsPCー1細胞とを反応させて、熱中性子照射後、選択的な細胞障害効果をin vitroにおいて認めた。この細胞障害効果は、用いた ^<10>B化合物の濃度と抗体濃度に比例して増強効果を認めた。 さらに1×10^7個のAsPCー1細胞を6〜8週令ヌ-ドマウスの背部に接種し、約8mm大になった時点で、500,1000,2000ppm ^<10>B化合物溶液0.2mlを腫瘍内に注入し、立教大学原子炉にて2×10^<12>n/cm^2の熱中性子を照射した。経時的に観察すると ^<10>B化合物注入群では、腫瘍表面は壊死に陥り腫瘍自体の縮少傾向も認められた。病理学的には壊死部位は線維組織に置き変わっていた。対照の生食注入群では上記変化を認めなかった。さらに腫瘍の増殖においては生食注入群では腫瘍が経時的に増殖しているが、 ^<10>B化合物注入群では照射後2〜4週目の間の増殖が一時止まり、増殖抑制が認められた。このように ^<10>B原子を腫瘍に効果的に集積させれば熱中性子照射によりin vivoにおいても細胞障害効果を期待できることがわかった。次回からはDDS systemを応用し、 ^<10>BーMoAb複合体や ^<10>BーImmunoliposomeを用いて効果的な ^<10>B原子の腫瘍内集積を検討中である。
|