• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

術後多臓器不全、特に肝不全の解析に基づく肝臓死の提唱

研究課題

研究課題/領域番号 01570751
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関山梨医科大学

研究代表者

山本 正之  山梨医科大学, 医学部, 講師 (30158307)

研究分担者 飯塚 秀彦  山梨医科大学, 医学部, 助手 (60184347)
青山 英久  山梨医科大学, 医学部, 助手 (60159308)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1990年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1989年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード術後肝不全 / 肝臓死 / 動脈血ケトン体比 / 重症感染 / エネルギ-チャ-ジ / TNF / クッパ-細胞 / 肺血管内皮細胞 / 多臓器不全 / 肝不全 / 消化管出血 / 肝エネルギ-レベル / 細菌貧食能
研究概要

研究期間をとうして術後多臓器不全(MOF)の発生因子として、生体防御機構の障害と重症感染がその主要因子であるというこれまでの知見より代謝中枢、細網内皮系機能中枢として全身の臓器相関を制御して生命活動を維持している肝臓の役割を臨床的、動物実験的に解析してきた。肝機能の可逆性は肝細胞ミトコンドリアの可逆性に依存するという観点から、肝細胞ミトコンドリアのoxidoreduction potentialと相関する動脈血ケトン体比の測定により、肝不全の不可逆的変化に陥ったと推定される時期を、同比が0.25以下に継続的に低下した時期であると認識して、臨床的諸病変、とくに血液凝固能の低下による出血傾向の出現と肝不全死の関連を追及し、プトロンビン時間活性値30%以下の低下と血小板数の急激な減少は肝不全発生とその予後の推測に重要であることを確認した。動物実験においては感染ラットを作成し、重症感染時の初発症状として発生する胸水貯留の発生と肝不全発生メカニズムの関連に焦点をしぼって研究を進めた。致死に至らない軽度の肝エネルギ-チャ-ジ、動脈血ケトン体比の低下例(肝エネルギ-チャ-ジ、動脈血ケトン体比がreversibleであるが、継続的に低下する)では肝臓のクッパ-細胞からのTNF産生量の亢進が血中TNFの上昇を促し、関連して上昇する血中cytokineの複合的関与により、肺内皮細胞が障害され、肺水腫が発生するものと推測した。肺呼吸障害の重症化は、肝組織呼吸障害を招来し、さらなる肝エネルギ-チャ-ジ、動脈血ケトン体比の低下を促し、MOFの悪性サイクルの回転につながることを見いだした。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 山本 正之: "肝切除適応" 臨床と研究. 65. 118-124 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 正之: "肝切離時におけるマイクロウェ-ブ・ティシュ-・コアギュレ-タ-の効用と問題点." 胆と膵. 9. 309-312 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 正之: "手術と肝障害 後術の肝不全" 肝胆膵. 18. 755-761 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 正之: "治療困難な癌ーその治療を阻むもの 肝硬変合併肝癌" 臨床科学. 25. 1214-1220 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 正之: "部分肝切除(肝硬変非併存)術後管理" 外科治療. 62. 855-858 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iimuro,Y.: "Supertoxide production by liver macrophages in relation to reversibility of the hepatic energy charge in rats after E.coli injection" Sarg.Rea.Comm.9. 193-204 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 正之: "新輸血医学 肝切除と輸血" 金芳堂, 6 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 正之: "現代医科大学系 Caucer of the liuer 肝切除法と肝切除の術式" 講談社, 17 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iimuro Y. et al: "Superoxide production by liver macrophages in relation to reversibility of the hepatic energy charge in rats after E, coli injection." Sung. Res. Comu. 9. 193-204 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iimuro Y. et al: "Lung water accumulation in rats after repeated challenge of sullethal dore of E, coli, and its relatism to the hepatic energy charge" Jpn. J. Swg. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 正之: "救急処置ー肝外傷を中心にして 肝胆疾患(下)ー新しい診断・治療体系ー" 日本臨床. 46. 602-608 (1988)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 河野 哲夫: "外傷性中心性肝破裂の4例ー治療方針についての検討" 日本臨床外科医学会誌. 51. 1019-1025 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 正之: "保存的治療の適応と限界.外科から肝細胞癌" 臨床外科. 45. 1467-1469 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 慎吾: "大腸菌静注敗血症ラットモデルにおける肝.脾、肺胞マクロファ-ジ産生TNFから解析した肺水腫発生メカニズムの解明" 日本外科学会雑法. 92. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Iimuro Y.: "Lung water accumulation in rats after repeated challenges of sublethal dose of E.coli and its relation to the hepatic energy charge" Jpn.J.Surg.(1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 河野 哲夫: "肝切離端治ユ遷延に関連する因子の解析ー肝切除を入院期間に影響する因子の検討" 日本外科学会雑誌. 92. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 正之: "肝癌 歴史的事項、科学、腫瘍の生物学 診断,新外科学体系26c" 中山書店, 38 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 正之: "肝臓・胆道の外科 新外科学体系26C 機構及びー機能異常" 中山書店, 38 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 山本正之,飯室勇二,菅原克彦: "術後の肝不全" 肝胆膵. 18. 755-761 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 山本正之,菅原克彦: "治療困難な肝癌--その治療を阻むもの 肝硬変合併肝癌" 臨床科学. 25. 1214-1220 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 飯塚秀彦,山元康義,山本正之 他: "根活的切除不能肝細胞癌症例におけるγ-IL2大量持続投与とlipiodol chemoembolizationを基礎とした免疫化学療法の検討" 消化器と免疫. 23. 255-258 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 飯村譲,山本正之,藤井秀樹 他: "肝切除術後の肝切離端の形態と排液内細菌-Microwave tissue coagulator使用患者の術後経過" 日消外会誌. 21. 208-216 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 山本正之,菅原克彦: "術後肝障害・肝不全 臨床検査MOOK No.32" 金原出版, 136-147 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi