• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胆道癌化学発癌機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 01570760
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関佐賀医科大学

研究代表者

宮崎 耕治  佐賀医科大学, 医学部, 講師 (30159173)

研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1990年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1989年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード胆道癌 / 化学発癌 / 細胞培養 / DNA損傷 / 細胞回転 / In situ nick translation / ニックトランスレ-ション法 / 胆嚢上皮細胞培養 / コラ-ゲンマトリックス / ニックトランスレ-ション
研究概要

胆道癌のハイリスクグル-プとして、胆石症、膵管胆管合流異常、胆道寄生虫症などがよく知られているが、その発癌機序は不明である。胆道系は肝臓で代謝された化学物質の排泄経路であり、化学発癌物質が摂取された場合、肝臓で活性化される可能性が高く、胆道粘膜は最初にその危険に晒される細胞である。しかし、一般には胆道癌の頻度は懸念される程には高くなく、その理由として、健常時には胆道での通過時間が速く、DNA損傷を惹起するに至らないことが推測される。ここで前述のハイリスクグル-プでは、その存在により胆汁のうっ滞がみられるため化学物質に暴露される時間は長くなり、一方胆汁うっ滞は胆道粘膜上皮細胞の変性、再生を引き起こし、細胞回転を増すことが予想される。我々は細胞回転の亢進自体もDNA損傷を増大させると考えており、この2点がハイリスクの原因であろうと仮説した。今回の検討で、細胞回転調節因子の検索は終了していないが、胆道粘膜上皮細胞に対し、EGFとリトコ-ル酸は細胞回転を有意に増大させることが証明され、これを用いて細胞回転を速くした状態で化学発癌物質を作用させると、明らかにDNA損傷(nick)も増加することを見出した。即ち、炎症によって胆道粘膜の細胞回転が亢進した状態で化学発癌物質が摂取ないしは生成され、胆汁うっ滞によって長時間作用すれば、その粘膜上皮細胞のDNAは通常に比し明らかに強く傷害され、発癌の危険性が増大すると考えられる。さらに女性ホルモンやコレステロ-ルが胆嚢粘膜上皮細胞の細胞回転を増大すれば、胆嚢癌における性差の理由やコレステロ-ル結石の関与も同様の機序で説明できる可能性があるが、現時点ではまだ明確な結果を得ていない。

報告書

(3件)
  • 1991 研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 宮崎 耕治他: "胆道癌化学発癌物質検出のための培養胆道上皮細胞/アルカリ溶出法" 日本消化器病学会雑誌. 86. 2540-2544 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Miyazaki et al: "Unscheduled DNA synthesis after treatment with 20-methyl cholanthrene and N-nitrosodimethylamine in primary culture of human galloladder epithelial cells." Mutation Res.235. 81-84 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮崎 耕治他: "肝・胆道癌の研究における細胞培養" 組織培養. 17. 26-29 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nagafuchi,K.Miyazaki: "Modulation of the genotoxicity of azathioprine by intracellular glutathion in hepatocytes." J.Cancer Res.Oncol.117. 321-325 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮崎 耕治: "胆道粘膜上皮細胞の初代培養ー胆道癌化学発癌物質検出のためのスクリ-ニング法" 消化器癌. 1. 521-524 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堤 宣翁,宮崎 耕治他: "化学発癌物質スクリ-ニングモデルとしての肝細胞/in situニックトランスレ-ション法" 肝臓. 33. 161-166 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮崎 耕治: "胆道上皮細胞の初代培養とその応用 細胞レベルからみた消化器の機能" 谷内 昭,永森 静志編 日本医学館,東京, 33-38 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Miyazaki, M. Lu and F. Nakayama: "Unscheduled DNA synthesis after treatment with 20-methylcholanthrene and N-nitrosodimethylamine in primary culture of human gallbladder epithelial cells." Mutation Res.235. 81-84 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Nagafuchi, K. Miyazaki: "Modulation of the genotoxicity of azathioprine by intracellular glutathion in hepatocytes." J. Cancer Res. Onclol. 117. 321-325 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K,Miyazaki: "Familial occurrence of anomalous pancreaticobiliary duct union associated with gallbladder neoplasms." Am.J.Gastroenterol. 84. 176-181 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 呂 明徳: "胆道癌関連発癌物質の検出モデルとしての胆管上皮細胞の分離と培養" 日本外科学会雑誌. 90. 404-408 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 宮崎 耕治: "胆道癌化学発癌物質検出のための培養胆道上皮細胞/アリカリ溶出法" 日本消化器病学会雑誌. 86. 2540-2544 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Miyazaki: "Unscheduled DNA synthesis after treatment with 20ーmethylーcholanthrene and Nーnitrodimethylamine in primary culture of human gallbladder epithelial cells" Mutation Res.235. 81-84 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 宮崎 耕治: "肝・胆道癌の研究における細胞培養" 組織培養. 17. 26-29 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nagafuchi: "Madulation of the genotoxicity of azathioprine by intracellular glutathion in hepatocytes" J.Cancer Res.Oncol.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 宮崎 耕治: "胆道上皮細胞の初代培養とその応用「細胞レベルからみた消化器の機能」" 谷内 昭、永森静志編、日本医学館, 113 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 宮崎耕治,呂明徳,堤宣翁,永渕一光,中野修治,中山文夫: "培養胆道上皮細胞を用いた新しい胆道癌発癌物質検出法:アルカリ溶出法によるDNA一本鎖切断検出" 日本消化器病学会雑誌. 86. 2541-2544 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 呂明徳,宮崎耕治,吉富聰一,中山文夫: "胆管上皮分離細胞を用いた胆道癌関連発癌物質の検出モデル" 日本外科学会雑誌. 90. 404-408 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Miyazaki,K.Date,S.Imamura,Y.Ogawa,F.Nakayama: "Familial occurrence of anomalous pancreatiobiliary duct union associated with gallbladder neoplasms" Am.J.Gastroenterol.84. 176-181 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi