• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胸腺腫リンパ球の細胞活性

研究課題

研究課題/領域番号 01570784
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 胸部外科学
研究機関徳島大学

研究代表者

門田 康正  徳島大学, 医学部, 教授 (60028628)

研究分担者 原内 大作  徳島大学, 医学部附属病院, 医員
木村 秀  徳島大学, 医学部, 助手 (20186323)
研究期間 (年度) 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1989年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード胸腺 / 胸腺腫 / リンパ球培養 / 表面マ-カ- / LAK活性 / NK活性
研究概要

〈目的〉同一症例の末梢血・正常胸腺・胸腺腫より得られたリンパ球をIL-2存在下に3日間〜5週間の培養し各々のリンパ球のsurface markerならびにLAK活性・NK活性の変化について検討した。
〈症例〉男性4例、女性4例。年齢は29〜73歳。lymphocyte predominant type 5例、epithelial cell type 3例。
〈結果〉3日間培養にて2例はLAK活性・NK活性共に末梢血リンパ球>正常胸腺リンパ球>胸腺腫リンパ球であった。しかし、他の症例では正常胸腺リンパ球に比して末梢血リンパ球・胸腺腫リンパ球が高い活性を示した。1〜5週間培養にて胸腺腫リンパ球は末梢血リンパ球よりも高いLAK活性を維持した。NK活性は末梢血リンパ球も胸腺腫リンパ球も同程度の高値を維持した。正常胸腺リンパ球は長期培養が困難であった。surface markerは全症例とも胸腺腫リンパ球のCD8陽性細胞の増加とCD4陽性細胞の減少が著明であった。CD16・LEU7・IL-2 receptorにはあまり変化を認めなかった。各リンパ球の細胞数は培養期間が長くなると減少したが胸腺腫リンパ球が末梢血リンパ球、正常胸腺リンパ球に比してやや長期にわたって培養することができた。
〈まとめ〉3日間培養では胸腺腫リンパ球がLAK活性・NK活性を示さない症例が認められた。しかし、1週間以上の培養では全症例に胸腺腫リンパ球の高いLAK活性・NK活性を認めることができた。培養に伴うsurface markerの変化ではCD8陽性細胞の増加、CD4陽性細胞の減少が認められた。これより、胸腺腫リンパ球はIL-2存在下で培養することによりLAK活性・NK活性を獲得し、その活性を獲得できうる胸腺腫リンパ球はCD8陽性であることが示唆された。

報告書

(1件)
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 門田康正: "The characteristics of thymoma with myasthenia gravis:A 28- year experience" J.Surg Oncol. 38(3). 151-154 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 門田康正: "Acentycholine receptor antibody in myasthenia gravis Sites of production and specific activity" Ann New York Acad Sci. 55. 698-700 (1987)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 門田康正: "Clinical characteristies and prognosis of myasthenia gravis with other autoimmune diseases" Ann Thorac Cardiovasc Surg. 41(2). 189-192 (1986)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 門田康正: "Malignancy and differentiation of neplastic epithelial cells of thymoma" J.Surg Oncol. 31(2). 131-138 (1986)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 木村秀: "正常な気管支系を有する左肺下葉への大動脈からの異常血管分枝の1例" 日本胸部外科. 36(6). 1012-1016 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 木村秀: "肺癌患者におけるacid soluble proteins(ASP)の測定意義について" 日本胸部臨床. 46. 291-295 (1987)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi