研究課題/領域番号 |
01570800
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
峯浦 一喜 秋田大学, 医学部, 講師 (70134103)
|
研究期間 (年度) |
1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1989年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 脳腫瘍 / グリオ-マ / 薬剤耐性 / ニトロソウレア剤 / DNA損傷 |
研究概要 |
脳腫瘍細胞(9LとC6細胞)を用い、抗癌剤に対する内因性および獲得性耐性をコロニ-形成法で解析した。抗癌剤としてAGNU、MCNU、NCS、BLM、CDDPを用い、親細胞に50%生存率量までの濃度系列で隔日に10回まで作用させた。9L細胞はACNU 10μMの5回以上の反復処理後に24μM濃度で100倍以上、直線部分での37%生存量で約6倍以上の耐性があった。一方、MCNU 3μMの10回処理細胞では24μM濃度での耐性が100倍以上であった。この感作方法でNCS、BLM、CDDPは耐性を誘導しないかった。C6細胞は内因耐性が9L細胞より高かったが、薬剤処理による耐性は獲得されなかった。脳腫瘍細胞DNAにおける抗癌剤の損傷部位は、ACNUとMCNUがDNA断方のguanine(G)ニ一致してDNAstrand breaks(SB)とalkali-labele sitesを選択的に形成した。一方、BLMはG-C(cytosime)、G-T(thymine)配列で、NCSはTとAでSBを形成したが、CDDPでは特異的な部位にSSBとalkali-labele sitesがともに検出されなかった。雌BALB/(nu/mu)マウスの背皮下移植脳腫瘍はACNU処理後に9L腫瘍の腫瘍体質が著しく減少したのに対して、C6腫瘍の減少は少なく、コロニ-法における内因性耐性の差異を反映した。AGNU耐性細胞(ACNU10回処理細胞)はMCNUに対して24μM濃度で親細胞の80倍の耐性があり、また、MCNU耐性細胞もACNUに対して耐性を示した。一方、ACNUおよびMCNU耐性細胞の用量生存曲線はNCSに対して親細胞とほぼ同様であり、BLMとCDDPに対して親細胞より感受性が高かった。以上、抗癌剤の反復投与でニトロソウレア剤(ACNU,MCNU)は耐性を誘導しやすく、DNA損傷の作用点を共有するACNUとMCNUは交差耐性を示し、作用点の異なったBLM、NCSおよびCDDPで殺細胞効果が認められ、ニトロソウレア剤耐性細胞の治療にはDNA損傷部位の異なる抗癌剤が有効であることが示唆された。
|