• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強靭性多孔質ヒドロキシアパタイト人工骨素材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 01570848
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関北里大学

研究代表者

松野 昂士  北里大学, 医学部, 助教授 (80104537)

研究分担者 桜井 清子  北里大学, 医学部, 講師 (60050506)
小石 真純  東京理科大学, 基礎工学部, 教授 (70084423)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1991年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1990年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードヒドロキシアパタイト / 焼結体 / 多孔質焼結体 / 破壊靭性 / 人工骨 / 破壊靭性値 / CTスキャナ / 均質性評価 / 球晶
研究概要

1.硝酸カルシウム四水和物とリン酸水素二アンモニウムから半回分式均一系反応によって微細な棒状のヒドロキシアパタイト結晶と球状のヒドロキシアパタイト粒子を調製した。この球状ヒドロキシアパタイト粒子は反応系内に1×10^<-3>mol/lの濃度のクエン酸ナトリウムを共存させることによって得られた。
2.寒天ゲル中での球晶状ヒドロコシアパタイトの合成および粒度制御に関する検討を行った。ゲル内に少量の添加物を共存させるとヒドロキシアパタイトあるいは非晶質リン酸カルシウムが球形に近い形で生成することを明らかにした。詳細については検討中である。
3.加熱によって生じるヒドロキシアパタイトの他化合物への変化についても検討を行った。ヒドロキシアパタイトのCa/Pモル比が理論値の1.67に近い場合は1000〜1200℃に3時間加熱しても変化は起こらなかった。Ca/Pモル比の値が小さい場合はβーリン酸カルシウムに変化した。
4.仮焼によるヒドロキシアパタイト粒子の粒度変化についても興味深い新しい知見を得た。仮焼温度が低下するにつれて粒度分布の幅が小さくなった。
5.ヒドロキシアパタイトの加圧形成体と焼結体について内部の均質性をX線CTスキャナを使用して検討した。加圧形成体より焼結体の方がいくらか不均質であった。
6.マイクロストラクチャ-の異なるヒドロキシアパタイトを加圧成形,焼結して,相対密度が49.4〜85.5%の焼結体を得た。これらの焼結体の破壊靭性をSEVNB法によっと測定し0.13〜0.76MPam^<1/2>の値を得た。相対密度の増大にともなって破壊靭性も直線的に増大することを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 松野 昂士: "リン酸一水素カルシウム二水和物の球晶状成長" 材料技術. 8. 243-251 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松野 昂士: "常圧半回分式反応法によるヒドロキシアパタイト超微細結晶の合成" 材料技術. 9. 231-237 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松野 昂士: "不均一系反応によるヒドロキシアパタイトの合成およびそのキャラクタリゼ-ション" 色材協会誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松野 昂士: "日本セラミックス協会学術論文誌" CT値によるヒドロキシアパタイト焼結体の均質性評価,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松野 昂士: "日本セラミックス協会学術論文誌" 多孔質ヒドロキシアパタイト焼結体の破壊靭性,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Matsuno: "Spherulitic Crystal Growth of Calcium Monohydrogenorthophosphate Dihydrate" J. Jpn. Research Institute of Material Technology. 8. 243-251 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Matsuno: "Preparation of Hydroxyapatite Ultrafine Crystals by the Semibatchwise Operation at Atmospheric Pressure" J. Jpn. Research Institute of Material Technology. 9. 231-237 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Matsuno: "Synthesis of Hydroxyapatite by Heterogeneous Reaction and Its Characterization" J. Jpn. Soc. Color Material.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Matsuno: "Evaluation of Homogeneity for Sintered Hydroxyapatite by CT-values" J. Ceramic Soc. Jpn.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Matsuno: "Fracture Toughness of Porous Hydroxyapatite Sintered Bodies" J. Ceramic Soc. Jpn.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松野 昂士: "常圧半回分式反応法によるヒドロキシアパタイト超微細結晶の合成" 材料技術. 9. 231-237 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 松野 昂士: "不均一系反応によるヒドロキシアパタイトの合成およびそのキャラクタリゼ-ション" 色材協会誌.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 松野 昂士: "CT値によるヒドロキシアパタイト焼結体の均質性評価" 日本セラミックス協会学術論文誌.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 松野 昂士: "多孔質ヒドロキシアパタイト焼結体の破壊靭性" 日本セラミックス協会学術論文誌.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 松野 昂士: "リン酸一水素カルシウム二水和物の球晶状成長" 材料技術. 8. 243-251 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松野 昂士: "常圧半回分式反応法によるヒドロキシアパタイト超微結晶の合成" 材料技術.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松野昂士: "リン酸カルシウムの生体中における結晶成長" 日本結晶成長学会誌. 16. 91-97 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 松野昂士: "リン酸-水素カルシウム二水和物の球晶状成長" 材料技術. 8. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi