• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核磁気共鳴法による蛋白質と揮発性麻酔薬の相互作用に関する研究ー麻酔機序に関してー

研究課題

研究課題/領域番号 01570863
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 麻酔学
研究機関大阪大学

研究代表者

吉矢 生人  大阪大学, 医学部, 教授 (80028505)

研究分担者 真下 節  大阪大学, 医学部, 講師 (60157188)
谷口 吉弘  立命館大学, 理工学研究科, 教授 (70066702)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1990年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1989年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード溶解度 / ^<19>F NMR / 揮発性麻酔薬 / αーキモトリプシン / 活性化 / 疎水性相互作用 / 麻酔理論 / 水 / ガス 分配係数 / 19FーNMR / メトキシフルレン / ハロセン / エンフルレン / イソフルレン / NMR / 相互作用 / 麻酔機序
研究概要

1.揮発性麻酔薬の疎水性水和を探る目的で、19FーNMRによりメトキシフルレン、ハロセン、エンフルレン、イソフルレンの水溶解度の測定を行なった。従来の溶解度デ-タの問題点を指摘し、19FーNMR法を用い、新しい方法論を確立した。研究成果を欧文雑誌に投稿し印刷中である。
2.揮発性麻酔薬の溶解度の温度変化を測定し、揮発性麻酔薬の水構造への寄与を疎水性水和の立場から熱力学的解析をを行った。揮発性麻酔薬の溶解によるアイスバ-グ形成のエントロピ-とエンタルピ-を計算し、炭化水素およびハロゲン化炭化水素と比較した。研究成果は、欧文雑誌へ投稿準備中である。
3.1の成果を応用し、麻酔機序研究者の便宜のために、各温度でのハロセン、エンフルレン、イソフルレンの水に対する溶解度をまとめた。
4.蛋白質ー揮発性麻酔薬相互作用の立場から、揮発性麻酔薬がαーキモトリプシンの触媒作用を活性化することを発見した。そのメカニズムを、麻酔薬が疎水性相互作用を通じてアシル基の疎水性脱水和を促進する事で説明した。欧文雑誌に投稿し印刷中である。
5.2で明らかになった揮発性麻酔薬の動的水和構造を明らかにする目的で、アルコ-ル分子近傍のミクロな配位分子の運動を研究した。配位水分子の運動性は溶質ー溶媒間相互作用と相関することが明らかになった。欧文雑誌に投稿中である。
6.疎水性水和の動的構造と麻酔の圧拮抗との関連を検討するために高圧NMRセルを作製し現在稼働中である。

報告書

(3件)
  • 1991 研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Tomoyoshi Seto,Masaru Kanashiro,Takashi Mashimo,Yoshihiro Taniguchi,and Ikuto Yoshiya: "The solubilty of volalie anesthics in water at 25℃ by ^<19>FーNMR" Journal of pharmaceutical and Biomedical Analysis. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoyoshi Seto,Shoichi Makimoto,Takashi Mashimo,Ikuto Yoshiya,Yoshihiro Taniguchi: "Volatile anesthetics induced activation Phenomena of αーchymotrypsinーcatalized hydrolysis" Biochim.Biophys.Acta. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoyoshi Seto, Masaru Kanashiro, Takashi Mashimo, Yoshihiro Taniguchi, Ikuto Yoshiya: "The Solubility of Volatile Anesthetics in Water by ^<19>F NMR Spectroscopy" J. Pharma. Biomed. Anal. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoyoshi Seto, Shoichi Makimoto, Takashi Mashimo, Ikuto Yoshiya, Yoshihiro Taniguchi: "Volatile Anesthetics Induced Activation Phenomena of alpha-Chymotrypsin-Catalyzed Hydrolysis" Biochim. Biophy. Acta. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoyoshi Seto.Masaru Kamishiro.Takashi Mashimo,Yoshihiro Taniguchi,and Ikuto Yoshiya: "The sblubitity of volatile anesthetirs in water at 25℃ by 19FーNMR_1" Biochimica et Biophysica Acta.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyoshi Seto,Syoichi Makimoto,Takashi Mashimo,Ikuto Yoshiya,and Yoshihiro Taniguchi: "Activation phenomena of αーchymitrypsin catalized hydrolysis by general anesthetirs" Biochimica et Biophysica Acta.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi