• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尿路結石形成にかかわる弗素化合物の役割に関する研究:ことにタイ国結石多発地区でのフィールド研究を通して

研究課題

研究課題/領域番号 01570886
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関三重大学

研究代表者

加藤 貴裕 (1991)  三重大学, 医学部附属病院, 助手 (50224514)

柳川 眞 (1989-1990)  三重大学, 医学部・附属病院, 講師 (50174537)

研究分担者 柳川 眞  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (50174537)
加藤 貴裕  三重大学, 医学部, 助手 (50224514)
荒木 富雄  三重大学, 医学部, 助手 (00202747)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1991年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1990年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1989年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード弗素症 / 尿路結石症 / タイ国 / 弗素 / 食事調査 / 尿路結石 / 弗素化合物
研究概要

タイ国北部において骨病変を伴った尿路結石症が多発しており、その原因として弗素化合物を多量に混じた飲料水、食事を摂取していることによる尿路結石形成及び骨への沈着による骨粗鬆症が考えられた。そこで我々は、タイ国チェンマイ大学泌尿器科の協力を得て、タイ国北部における尿路結石患者を調査し、その結石形成における弗素の役割について検討した。
その地区での尿路結石患者61名の調査を行なった。患者の平均年令52.2歳で男39名、女22名であった。その内、骨病変を伴っているもの10名(16.4%)で男8名、女2名であった。尿路結石患者61名の飲料水中の弗素含有量は0.36mg/lであり、尿中の弗素含有量は1.02mg/lであった。骨病変のある10名の飲料水中の弗素含有量は0.81mg/lであり、尿中の弗素含有量は1.84mg/lであった。
尿路結石患者61名の内チェンマイ大学で摘出された尿路結石12個についてIR法にて分析した結果、CaOx結石2個、CaOx及びCaPの混合結石5個、MAP結石3個、CaOxとその他の混合結石2個であった。
タイの尿路結石12個のうち2個についてまた同じような日本の結石2個についてEPMA、X線回折法、偏光顕微鏡により構成像について比較検討を行なった結果、結石中の弗素について明かに結石を作成する要因として結論することはできず、結石に含有する-微量物質として確認するみのであった。
これまでの研究を通してタイ北部において尿路結石形成に及ぼすものとしては患者の食生活やその地区での衛生状態が、また骨障害を起こすものとしては弗素が影響しているように思えた。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Yanagawa,M.,et al: "The forwation of oxalate from glycolate in rat and human liver" BBA. 1036. 24-33 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川村 寿一,柳川 眞,他: "三重県下の尿路結石症にかかわる疫学的調査" 泌尿紀要. 37. 235-242 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 貴裕,他: "蓚酸カルシウム結石患者赤血球膜におけるoxalate influx rateの検討" 泌尿紀要. 37. 837-844 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山川 謙輔,加藤 貴裕,他: "尿路結石症:基礎と臨床一促進物質としての蓚酸の役割" 泌尿紀要. 37. 1111-1114 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 貴裕,柳川 眞,他: "結石外来における栄養指導:特に栄養指導前後における尿中排泄物質の変化について" 泌尿紀要.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagawa, M., et al: "The formation of oxalate from glycolate in rat and human liver" BBA. 1036. 24-33 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamura, J., Yanagawa, M., et al: "Epidemiologic study on urolithiasis in Mie prefecture: 2. Present status in 1988" Acta Urol. Jpn.37. 235-242 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, T., et al: "Oxalate influx rate in red blood cells in calcium oxalate nephrolithiasis" Acta Urol. Jpn.37. 837-844 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamakawa, K., Kato. T., et al: "Oxalate as a promoter in calcium oxalate nephrolithiasis" Acta Urol. Jpn.37. 1111-1114 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato T., Yanagawa, M., et al: "Dietary cure for out-patients in urinary stone clinic" Acta Urol. Jpn.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi