研究課題/領域番号 |
01570905
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
泌尿器科学
|
研究機関 | 独協医科大学 |
研究代表者 |
高崎 悦司 獨協医科大学, 医学部, 教授 (20049125)
|
研究分担者 |
安田 眞一 獨協医科大学, 医学部, 研究員 (60133279)
荒井 哲也 獨協医科大学, 医学部, 助手 (70167980)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1990年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1989年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
|
キーワード | 尿路結石 / 偏光顕微鏡 / 画像解析 |
研究概要 |
1.研究方法 尿路結石患者より得られた結石をポリエステル樹脂に包埋後、約30ミクロンの薄層切片に製作し、70ー80℃以下の温度でバルサムに包埋し、この標本をオリンパス社製BHS751P偏光顕微鏡にて観察した。作製された標本では、結晶と非結晶部分が形状、色彩とも複雑に構成されており、自動的に解析装置で定量するのが困難なため、標本の画像を偏光顕微鏡にて入力し、イメ-ジプロセッサ-でこれを同定処理して測定する方法とした。しかし偏光顕微鏡にて同定困難な非結晶の部分、すなわちapatiteや有機マトリックス、あるいは結晶を形成するといわれてはいるが、偏光顕微鏡下では見出し難いhydroylーapatiteやcabonateーapatiteについては、同定と定量が可能であった。 2.研究結果 カルシウム結石について、以上述べた方法により定量(混合比率)し、その結果を赤外分光分析およびX線回折、一部は走査電顕像とも比較した。 (1)シュウ酸カルシウムー水化物(COM)と二水化物にて構成されている結石標本で定量し、混合比率を求めた。その結果は極く一部にX線回折や走査電顕の所見と相違するものも有ったが、大部分では結果が一致した。 (2)シュウ酸カルシウムとリン酸塩にて構成されている結石標本においては、標本中の非結晶部分をリン酸塩と見なして定量し、その混合比率を赤外分光分析および走査電顕像と比較したところ、概略は一致したが、一部には可成りの相違も見られた。
|