• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト胚細胞性腫瘍の分化誘導に関する基礎的研究と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 01570919
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関千葉大学

研究代表者

関谷 宗英  千葉大学, 医学部, 助教授 (00092065)

研究分担者 河田 誠  千葉川鉄病院, 産婦人科, 部長
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1990年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード胚細胞性腫瘍 / HMBA / Nーmyc / 神経特異アノラ-ゼ / 神経ロゼット / 細胞外基質 / 神経特異エノラ-ゼ
研究概要

1.多分化能を有するヒトEmbryonal Carcinoma(EC)培養細胞NEC14は、in vitroで分化誘導物質HMBA(0.01M)3日間処理で、形態的、細胞形質的に分化することが確認された。(1),細胞表面抗原については、分化誘導後ヒト主要組織適合抗原HLAーA,B,Cの顕著な発現がみられた。又stage specific embryonic antigens(SSEA)は分化誘導前後においてSSEAー1^-/SSEAー3^-→SSEAー1^+/SSEAー3^-の変化が認められた。(2),種々のレクチン結合基のうちpeanut agglutinin (PNA)結合基が分化誘導後減少した。(3),中間径フィラメントの分化誘導前後における変化の特徴は、誘導後のみvimentinが明らかに検出された。(4),細胞外マトリックス蛋白であるtenascinは分化誘導後顕著に検出された。以上の結果から、NEC14細胞は、HMBA処理にて主として中胚葉由来間葉系の形質を発見することが判明した。又、このNEC14細胞にNーmycをトランスフェクトしたところ、HMBAによる分化誘導が抑制されることが明らかとなった。
2.神経特異エノラ-ゼは、Immature teratomaおよびDysgerminomaに対し血明診断的価値を持つことが見い出された。
3.我々は、in vitroのspheroid培養により高率に神経ロゼット形成を示す細胞株を、ヒトteratocarcinoma由来の培養株PAー1より樹立した。この細胞株は、神経外胚葉系抗原(A2B5,HNKー1,NCー1)が陽性であったが、ヒトembryonal Carcinoma 抗原(SSEAー3,K21)は陰性があった。また、NSE,S100蛋白、ビメンチンが陽性であったが、GFAP,NFs,ミエリン塩基性蛋白は陰性であった点より、末熟な神経外胚葉系に属する性格を持つと考えられた。この細胞株の神経ロゼット形成過程には、種々の細胞外基質(ラミニンなど)の合成、極在化が重要な役割を果していることが、ウェスタンブロッティングおよび免疫組織染色より明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Souei Sekiya st al.: "Inoluction of Human Embryonal Carcinoma Cell Differentiation Using N,N^´ーHexamethylene Bisacetamide in Vitro" Gynecologic Oncology. 36. 69-78 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Kawata et al.: "NeuronーSpecific Enolase as a Serum Marker for Immature Teratoma and Dysgerminoma" Gynecologic Oncology. 32. 191-197 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Kawata et al.: "Neural rosette formation within in vitro spheroids of a clonal huiman terots carciusima cell line,PAー1/NR:role of extracellwlar matrix componeuts in the morphogenesis." Cancen Research.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa,T. et al.: "Expressicn of various viral and cellula euhancerーpromoters during differentiation of human embryonal carcinoma cells." Differentiation. 42. 191-198 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa,T. et al.: "A transient decrease in Nーmyc expressixn and its bialsgical rale during differentiation of human embyonal carunoma cells." Differentiation.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sekiya, S., Kimura, H., Yamazawa, K., Kera, K., Kawata, M., Takamizawa. H., and Oda, K.: "Induction of human embryonal carcinoma cell differentiation using N, N'-Hexamethylene Bisacetamide in vitro. Gynecol." Oncol.36. 69-78 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, T., Nakada, S., Nakajima, T., Oda, K., Kawata, M., Kimura, H. and Sekiya, S.: "Expression of various viral and cellular enhancer-promoters during differentiation of human embryonal carcinoma cells." Differentiation. 42. 191-198 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, T., Hara, E., Takehana, K., Nakada, S., Oda, K., Kawata, M., Kimura, H., and Sekiya, S.: "A transient decrease in N-myc expression and its biological role during differentiation of human embryonal carcinoma cells." Differentiation.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawata, M., Sekiya, S., Hatakeyama, R., and Takamizawa, H.: "Neuron specific enolase as a serum marker for immature teratoma and dysgerminoma." Gynecol. Oncol. 32. 191-197 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawata, M., Sekiya, S., Kera, K., Kimura, H., and Takamizawa, H.: "Neural rosette formation within in vitro spheroids of a clonal human teratocarcinoma cell line, PA-1 NR : role of extracellular matrix components in the morphogenesis." Cancer Res.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Souei Sekiya et al.: "Induction of Human Embryonal Carcinoma Cell Differentiation Using N,N'ーHexamethylene Bisacetamide in Vitro" Gynecologic Oncology. 36. 69-78 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Kawata et al.: "NeuronーSpecific Enolase as a Serum Marker for Immature Teratoma and Dysgerminoma" Gynecologic Oncology. 32. 191-197 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Kawata et al.: "Neural rosetle formation within in vitro spheroids of a clonal human teratocarcinoma cell line,PAー1/NR:role of extracellular matrix componento in the morphogenesis" Cancer Research.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hasegawa,T.et al.: "Expression of various viral and cellular enhancerーpromoters during differentiation of human embryonal carcinoma cells." Differentiation. 42. 191-198 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hasegawa,T.et al.: "A transient decrease in Nーmyc expression and its biological role during differentiation of human embryonal carcinoma cells." Differentiation.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Souei Sekiya: "Induction of Human Embryonal Carcinoma Cell Differentiation Using N,N′-Hexamethylene Bisacetamide in vitro" Gynecologic Oncology. 36. 69-78 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Kawata: "Neuron-Specific Enolase as a Serum Marker for Immature Teratoma and Dysgerminoma" Gynecologic Oncology. 32. 191-197 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi