• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子宮頸癌における主要組織適合抗原および浸潤リンパ球に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01570943
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

杉本 修  大阪医科大学, 医学部, 教授 (00084822)

研究分担者 岡本 吉明  大阪医科大学, 医学部, 助手 (00224080)
岡村 信介  大阪医科大学, 医学部, 講師 (90104306)
植木 実  大阪医科大学, 医学部, 助教授 (40084892)
柳川 泰彦  大阪医科大学, 医学部, 助手 (70174539)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1991年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1989年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード宮子頸癌 / クラスI抗原 / クラスII抗原 / リンパ球 / リンホカイン / Cーmyc癌遺伝子 / ICAMー1 / 免疫療法 / 子宮頸癌 / 免疫組織化学 / HLAーDQ,DP抗原 / 培養細胞 / インタ-フェロンγ / 免疫応答 / 子宮頚癌 / 主要組織適合抗原複合体 / 細胞障害性T細胞
研究概要

子宮頸癌病巣局所の免疫応答について,頚癌細胞上のMHCの発現状況や浸潤リンパ球サブセットの面から検討を行ったところ,一部の症例にクラスI抗原の減弱ないし消失が認められ,その腫瘍周囲にCD8陽性T細胞の浸潤が少ないことから,細胞障害性T細胞を介する免疫機構が障害されているものと思われた.また,一部にはクラスII抗原の新たな発現が見られ,その病巣周囲にはCD4陽性T細胞が多く浸潤していた.腫瘍内にはCD8陽性T細胞をTILとして認めており,このような症例では,頚癌細胞が宿主に対して自ら抗原提示を行い,TILの浸潤を招いている可能性が考えられた.以上から,頚癌病巣局所において宿主に有利な現象は,頚癌細胞上のクラスI抗原の保持,およびクラスII抗原の新たな発現であると考えられた.In vitroにおいて,IFNーγやTNFーαの添加による頚癌培養細胞上のクラスI,クラスII抗原の発現増強効果が明らかになったことから,in vivoでもリンホカインの投与により,頚癌細胞上のクラスIおよびクラスII抗原を増強せしめることにより免疫応答を強化しうる可能性を提示しえた.次に,MHCの発現と癌遺伝子増幅との関連性について検討したところ,頚癌においてもcーmyc遺伝子の増幅を認め,発癌過程ないしは癌進展に関与することが明らかとなったが,これらとクラスIおよびクラスII抗原の発現との間には有意な関連性が見られなかった.また,癌病巣局所へのリンパ球浸潤に必要であるとされる細胞間接着因子(ICAMー1)が,頚癌細胞や周囲間質に発現しており,発現の程度と浸潤リンパ球の多寡とに相関が見られたが,これはMHCとは独立して働くものと思われた.さらに頚癌細胞上に発現したICAMー1がリンホカイン(IFNーγやTNFーα)によって増強することから,接着因子の側面からも局所の免疫賦活療法の可能性が示唆された.

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 植木 実ほか: "子宮頸・体癌の転移陽性例における病態と治療" 産科と婦人科. 56. 1856-1868 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡本 吉明: "子宮頸癌病巣局所免疫応答に関する免疫組織学的研究" 日本産科婦人科学会雑誌. 42. 456-462 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 植田 政嗣ほか: "婦人科癌培養細胞におけるcーmyc遺伝子産物の発現とその解析" 日本産科婦人科学会雑誌. 43. 1489-1495 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡本 吉明ほか: "子宮頸癌:低分化勧の特性" KARKINOS. 4. 203-207 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru UEKI et. al: "Clinicopathological Feature and Therapy in Cervical Cancer and Endometrial Cancer those have Lymphnode Metastasis" Obstet, Gynecol. <tokyo>.56. 1856-1868 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki OKAMOTO: "An Immunohistochemical Study on Regional Immunological Response of Uterine Cervical Cancer" Acta Obst Gynaec Jpn.42. 456-462 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatsugu UEDA et. al: "In vitro Studies on the Expression of c-myc Oncogene Product in Gynecological Cultured Cancer Cells" Acta Obst Gynaec Jpn.43. 1489-1495 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki OKAMOTO et. al: "Cervical Cancer" KARKINOS. 4. 203-207 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 植田 政嗣ほか: "婦人科癌培養細胞におけるCーmyc遺伝子産物の発現とその解析" 日本産科婦人科学会雑誌. 43. 1489-1495 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本 吉明ほか: "子宮頸癌" KARKINOS. 4. 203-207 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本 吉明: "子宮頸癌病要局所免疫応答に関する免疫組織化学的研究" 日本産科婦人科学会雑誌. 42. 456-462 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本吉明: "子宮頚癌病巣局所免疫応答に関する免疫組織化学的研究" 日本産科婦人科学会雑誌. 42. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi