• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病性網膜症の免疫組織学研究

研究課題

研究課題/領域番号 01570975
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関京都大学

研究代表者

小林 博  京都大学, 医学部, 助手 (00215360)

研究分担者 竹内 篤  京都大学, 医学部, 助手 (70216844)
岡田 守生  京都大学, 医学部, 助手 (70221140)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1990年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1989年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード糖尿病性網膜症 / コラ-ゲン / 血管新生 / 免疫組織学 / グリア細胞
研究概要

本研究の目的はヒトの増殖性糖尿病性網症症例よりえられた手術標本を対象として,組織学的にその構造をあきらかにすることであった。この観察は形態学的手法とともに免疫組織学的手法を駆使しておこなわれた。増殖性糖尿病性網膜症にみられる増殖組織は、手術時の観察から硝子体中に増殖するもの(硝子体内増殖組織)と,網膜表面にそって増殖してゆくもの(網膜前増殖組織)に分けられた。硝子体内増殖組織は,形態学的にはほとんど新生血管のみからなる組織であったが,免疫組織学的検索によって血管以外に硝子体コラ-ゲンのほか,皮膚の間質にみられるI型,III型コラ-ゲン,細胞接着因子であるフィブロネクチン(FN)を含む細胞外物質からなることが明らかとなった。免疫組織学的観察から,いずれの症例においてもグリア細胞(GFAP陽性細胞)はみられなかった。このことは硝子体内増殖組織が形成される際には単に血管が硝子体中にのびてゆくだけではなく,種々の細胞外物質の産生をともなうことによって組織が形成されていること,その過程にはグリア細胞が関与していないことを示唆する。一方,網膜前増殖組織は,形態学的には他の疾患でみられる網膜上膜と異なり,常に血管を伴うことが特徴的であった。このことは増殖性糖尿病性網膜症において血管新生の傾向が著しいことをあらわしている。網膜前増殖組織の細胞間質にも,I型,III型コラ-ゲン,硝子体コラ-ゲン,FNなどが見られた。細胞成分としては,硝子体内増殖組織とは異なり,血管のほか免疫組織学的にグリア細胞と同定される細胞が関与していることが明らかとなった。これらの成果は,内外の学会(第93回,第94回 日本眼科学会総会,ARVO Meeting(1989,1990))において発表し,論文として投稿中である。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Yasuko Hosoda: "Immunohistochemical study on intravitreal neovasculan tissue of Proliterative diabetic retinopathy" Investigative Ophthalwology and visual Science Suppl.30. 394- (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuko Hosoda: "Intravitreal neovascular tissue of proliferative diabetic retinopathy ーAn immunohistochemical studyー" Ophthalmic Research.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuko Hosoda: "Immunohistochemical study on epiretinal membrane of proliterative diabetic retinopathy" Investigative Ophthalmology and Visual Science(Ophthalmic Research). 31. 128- (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morio Okada: "Morphological and immunohistochemical study on idiopathic epiretinal mewbranes" Investigative Ophthalmology and Visual Science.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morio Okada: "Immunohistochemical ideutification of the cellulan and extraーcellular components of subretiual proliferative tissues" Investigative Ophthalmology and Visual Science.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morio Okada: "The process of subretinal strand formation" Japanese Journal of Ophthalmology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuko Hosoda: "Immunohistochemical study on intravitreal neovascular tissue of proliferative diabetic retinopathy" Investigative Ophthalmology and Visual Science Suppl.vol. 30. 394 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuko Hosoda: "Intravitreal neovascular tissue of proliferative diabetic retinopathy - An immunohistochemical study -" Ophthalmic Research.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuko Hosoda: "Immunohistochemical study on epiretinal membrane of proliferative diabetic retinopathy" Ophthalmic Research.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morio Okada: "Morphological and immunohistochemical study on idiopathic epiretinal membranes" Investigative Ophthalmology and Visual Science.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morio Okada: "Immunohistochemical identification of the cellular and extracellular components of subretinal proliferative tissues" Investigative Ophthalmology and Visual Science.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morio Okada: "The process of subretinal strand formation" Japanese Journal of Ophthalmology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuko Hosoda: "Immunohistochemical study on intravitreal neovascular tissue of proliferative diabetic retinopathy" Investigative Ophthalmologr and Visual Science Suppl.30. 394 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuko Hosoda: "Intrvitreal Neovascular tissue or prolifeative diabetic retinopathyーAn immunohistochemical study" Ophthalmic Research.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuko Hosoda: "Immunohistochemical study on eplretinal membrane of proliferative diabetic retinopathy" Investigative Ophthalmology and Visual Science Suppl(Ophtalmic Research). 31. 128 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Morio Okada: "Morphological and immunohistochemical study on idiopathic eparetinal membranes" Investigative Ophthalmology and Visual Science.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Morio Okada: "Immunohistochemical identification of the cellular and extraーcellular components of subretinal proliferative tissues" Investigative Ophthalmology and Visual Science.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Morio Okada: "The process of subretinal strand formation" Japanese Journal of Ophthalmology.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuko Hosoda,Morio Okada,Ryoji Yamakawa,Miyo Matsumura,Nobuchka Ogino and Yoshihito Honda: "Immunohistochemical Study on Intravitreal Neovascular Tissue of Proliferative Diabetic Retinopathy" Graefe's Arch.Clin.Exp.Ophthalmol.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuko Hosoda,Morio Okada,Miyo Matsumura,Nobuchika Ogino and Yoshihito Honda: "Immunohistochemical Study on Epiretinal Membrane of Proliferative Diabetic Retinopathy"

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 細田泰子,岡田守生,松村美代,荻野誠周,本田孔士: "増殖性糖尿病性網膜症における網膜上増殖膜の形態学及び免疫組織学的検討"

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi