• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周組識の破壊機構とタンパク分解酵素の役割

研究課題

研究課題/領域番号 01571023
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関九州大学

研究代表者

山本 健二  九州大学, 歯学部, 教授 (40091326)

研究分担者 上野 詠子  長崎大学, 歯学部, 教務職員 (10176612)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1990年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1989年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード歯周疾患 / 歯周組識の破壊 / タンパク分解酵素 / 歯周組織の破壊 / 歯周組織の破壊機構 / 実験的歯肉炎 / 臨床パラメ-タ / 歯肉溝滲出液
研究概要

歯周疾患における歯周組識の破壊には歯周細菌由来のプロテア-ゼとともに宿主由来の各種プロテア-ゼが重要な役割を果していると考えられている。しかし、歯周疾患の発症ならびに進行過程で、いかなるプロテア-ゼがどのように機能しているのかなど、歯周組識の直接的破壊因子としてのプロテア-ゼの機能の詳細についてはほとんど解明されていない。本研究は、歯周炎患者ならびに実験的歯肉炎被験者から採取した歯肉溝滲出液(GCF)中の各種プロテア-ゼの同定と定量を行い、それらの量的変動と臨床症状との関係を明らかにすることによってそれぞれの酵素の本疾患における役割を追究したものである。各酵素の同定と定量は、特異的基質を用いた活性酵素の測定と特異抗体を用いた酵素免疫定量によって行われた。本研究によって得られた知見は以下のとうりである。
(1)GCF中のメダラシンについては、活性測定に基づく定量ではその正確な動態をほとんど把握することができなかったが、本酵素に対する特異抗体を用いた免疫測定によってその動態を知ることができた。つまり、メダラシンは歯周炎の病勢が比較的軽度な段階ですでに相当量が滲出しており、これは臨床症状が進むに従って増大するが、ある段階からプラト-に達する。これは、炎症のある段階から新たに滲出してくる酵素と分解していく酵素との間に一定のバランスが成立することを示している。また、同一患者の初診時と治療下におけるメダラシン量の変化から、本酵素が増悪期に増加し、緩解期に減少することが判明した。
(2)カテプシンB,HおよびLについては、活性測定に基づく定量からそれらが歯周炎の病勢に比例して増加しつづけること、カテプシンBについては活性測定に基づく定量値と特異抗体を用いた免疫定量値が高い相関を示すことから、本酵素のGCF中での動態は活性測定のみでも十分に把握し得ることが判った。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] Kenji Yamamoto: "AgeーRelated and Phenylhydrazineーlnduced Activation of the MembraneーAssociated Cathepsin E in Human Erythrocytes" J.Biochem.105. 114-119 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Thomas,D.J.: "Stabilization of Cathepsin E by ATP" FEBS Lett.243. 145-148 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 國松 和司: "歯周疾患とカテプシンB,HおよびL" 炎症. 9. 121-125 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 健二: "歯周疾患とメダラシン" 炎症. 9. 127-131 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki Sakai: "Quantitation and Immunohistochemical Localization of Cathepsin E and D in Rat Tissues and Blood Cells" Biochim.Biophys.Acta. 991. 367-375 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiko Ueno: "Activation Mechanism for Erythrocyte Cathepsin E.Evidence for the Occurrence of MembraneーAssociated Active Enzyme" J.Biochem.105. 878-882 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazushi Kunimatsu: "Cathepsin B,H and L Activities in Gingival Crevicular Fluid from Chronic Adult Periodontitis Patients and Experimental Gingivitis Subjects" J.Periodont.Res.25. 69-73 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazushi Kunimatsu: "Granulocyte Medullasin Levels in Gingival Grevicular Fluid from Chronic Adult Patients and Experimental Gingivitis Subjects" J.Periodont.Res.25. 352-357 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市丸 英二: "歯周組識の破壊機構とリソゾ-ム性プロテア-ゼの役割" 炎症. 10. 451-456 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Saku: "Cathepsin D and E in Normal,Metaplastic,Dysplastic and Carcinomatous Gastric Tissue.An Immunohistochemical Study" Gut. 31. 1250-1255 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiji Ichimaru: "Characterization of HemoglobinーHydrolyzing Acidic proteinases in Human and Rat Neutrophils" J.Biochem.108. 1009-1015 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Nakanishi: "Enhancment of NMDA ReceptorーModiated Synaptic Potential Evoked in Rat MedialーAmygdala Neuron Following Olfactory Bulbectomy" Brain Res.532. 69-75 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Yamamoto: "Intracellular Proteolysis" Japan Scientific Societies Press & SpringerーVerlag, 586 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 健二: "歯科医学総論II" 医歯薬出版, 348 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Yamamoto: "Structure and Function of the Aspartic Proteinases" Plenum Press, (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 健二: "歯周治療の科学" 医歯薬出版, 267 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Yamamoto: "Age-Related and Phenyl hydrazine induced Activation of the Membrane-Associated" J. Biochem.Vol. 105. 114-119 (1889)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Thomas, D. J.: "Stabilization of Cathepsin E by ATP" FEBS lett.Vol. 243. 145-148 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji yamamoto: "Gingival crevicular fluid level of medullasin, an elastase-like serine proteinase" Jpn. J. Inflam.Vol. 9,. 127-131 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki Sakai: "Quantitation and Immunohistochemical Localization of Cathepsin E and D in Rat Tissues and Blood Cells" Biochem. Biophys. Acta. Vol. 991. 367-375 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiko Ueno: "Activation Mechanism for Erythrocyte Cathepsin E. Evidence for the Occurrence of Membrane-Associated Active Enzyme" J. Biochem.Vol. 105. 878-882 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazushi Kuninatsu: "Cathepsin B, H and L Activities in Gingival Crevicular fluid from Chronic Adult Periodontitis Patients and Experimental Gingivitis Subjects" Periodont. Res.Vol. 25. 69-73 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazushi kunimatsu: "Granulocyte Medullasin levels in Cingival Grevicular Fluid from Chronic Adult Patients and Experimental Gingivitis Subjects" J. Periodont. Res.Vol. 25. 352-357 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiji ichimaru: "A role of human neutrophil lysosomal proteinases in periodontal tissue breakdown" Jpn. J. Inflam.Vol. 10. 451-456 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Saku: "Cathepsin D and E in Normal, Metaplastic, Dysplastic and Carcinomatous Gastric Tissue. An Immunohistochemical Study" Gut. Vol. 31. 1250-1255 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiji Echimaru: "Characterization of Hemoglobin Hydrolyzing Acidic proteinases in Human and Rat Neutrophils" J. Biochem.Vol. 108. 1009-1015 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Nakanishi: "Enhancement of NMDA Receptor Mediated Synaptic Potential Evoked in Rat Medial-Amygdala Neuron Following Olfactory Bulbectomy" Brain Res.Vol. 532. 69-75 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazushi Kunimatsu: "Cathepsin B,H and L Activities in Gingival Crevicular Fluid from Chronic Adult Periodontitis Patients and Experimental Gingivitis Subjects" J.Periodont.Res.25. 69-73 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kazushi Kunimatsu: "Granulocyte Medullasin Levels in Gingival Grevicular Fluid from Chronic Adult Patients and Experimental Gingivitis Subjects" J.Periodont.Res.25. 352-357 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 市丸 英二: "歯周組織の破壊機構とリソゾ-ム性プロテア-ゼの役割" 炎症. 10. 451-456 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Saku: "Cathepsin D and E in Normal,Metaplastic,Dysplastic and Carcinomatous Gastric Tissue.An Immunohistochemical Study" Gut. 31. 1250-1255 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Eiji Ichimaru: "Characterization of HemoglobinーHydrolyzing Acidic Proteinases in Human and Rat Neutrophils" J.Biochem.108. 1009-1015 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Nakanishi: "Enhancment of NMDA ReceptorーModiated Synaptic Potential Evoked in Rat MedialーAmygdala Neuron Following Olfactory Bulbectomy" Brain Res.532. 69-75 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kenji Yamamoto: "Structure and Function of the Aspartic Proteinases" Plenum Press, (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 健二: "歯周治療の科学" 医歯薬出版, 267 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yamada他: "Age-related and phenylhydrazine-induced activation of the membrane-associated cathepsin E in human erythrocyte membranes." Journal of Biochemistry. 105. 114-119 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] D.J.Thomas他: "Stabilization of cathepsin E by ATP." FEBS Letters. 243. 145-148 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 國松和司他: "歯周疾患とカテプシンB.HおよびL" 炎症. 9. 121-125 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤有三他: "歯周疾患とメダラシン" 炎症. 9. 127-131 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sakai他: "Quantitation and immunohistochemical localization of cathepsins E and D in rat tissues and blood cells." Biochimica et Biophysica Acta. 991. 367-375 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi