• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周組織再生のための歯根膜細胞代謝増強因子の選択ならびに細胞生理

研究課題

研究課題/領域番号 01571043
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

木下 正彦  岡山大学, 歯学部附属病院, 講師 (80161537)

研究分担者 後藤 弘幸  岡山大学, 歯学部, 助手 (90205609)
清水 秀樹  岡山大学, 歯学部, 助手 (70170983)
野村 慶雄  岡山大学, 歯学部, 助教授 (50107075)
村山 洋二  岡山大学, 歯学部, 教授 (50029972)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1989年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード歯根膜細胞 / 成長因子 / DNA合成 / コラ-ゲン合成 / アルカリフォスファタ-ゼ / プロスタグランジン / アルカリフォスファタ-ゼ活性 / 歯根膜線維芽細胞 / ペプチド性成長因子 / 歯周組織の再生
研究概要

歯周組織の再生において重要な役割を担う歯根膜細胞の細胞機能に及ぼす成長因子の影響を調べ,最も細胞代謝を増強する因子を探る目的で,5種類の成長因子のDNA合成能,コラ-ゲン合成能およびALP活性に及ぼす影響を調べ,以下の成果を得た。
〈研究成果〉
1.供試した5種類の成長因子(PDGF,FGF,EGF,インシュリンおよびTGFーβ)はいずれもDNA合成能を促進した。また,2種類の成長因子の組み合わせは単独のときよりもDNA合成能を促進したが相乗的な作用は得られなかった。
2.PDGF,インシュリンおよびTGFはコラ-ゲン合成能を促進したが,FGFおよびEGFは抑制傾向を示した。
3.TGFのみがALP活性を亢進した。
以上のことから,供試した5種類の成長因子の中でTGFが歯根膜細胞の細胞機能を強く促進することが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Takashi KATAYAMA: "Effects of growth factors on functions of Periodontal ligaments cells" Journal of Periodontal Research.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi KATAYAMA: "Effects of growth factors on functions of periodontal ligament cells." J. Periodont. Res.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Katayama: "Effects of growth factors on functions of Periodontal ligaments cells" Journal of Periodontal Research.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi