• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しいSー脱保護試薬を用いるエンドセリンおよび関連ペプチドの合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 01571149
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

藤井 信孝  京都大学, 薬学部, 教授 (60109014)

研究分担者 舩越 奨 (舩越 獎)  京都大学, 薬学部, 助教授 (10135593)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1989年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードエンドセリン / ビッグエンドセリン / Sー脱保護試薬 / トリフルオロメタンスルホン酸銀 / トリメチルシリルブロマイド / 血管収縮作用 / システインのSH保護基 / Caイオンチャンネル
研究概要

柳沢らにより発見された血管収縮ペプチド、エンドセリンに関して、エンドセリン1、エンドセリン2、エンドセリン3の3種類のアイソペプチドの存在が明らかになった。またエンドセリンの産生について、翻訳後のビックエンドセリンから変換酵素によりエンドセリンプロセッシングされる知見も出された。本研究は下記に示すように新しく開発したトリフルオロメタンスルホン酸銀を用いるシステインSー脱保護法及び二段階階ハ-ド酸脱保護法を用いてこれら一連のペプチドを化学合成し、エンドセリンの生理的意義の解明に寄与した。
1.エンドセリン1の合成システインの側鎖保護基にトリフルオロメタンスルホン酸銀で除去可能なアセトアミドメチル基を用い、Boc固相合成法で合成した。
2.エンドセリン2、エンドセリン3、ビックエンドセリン1の合成システインの側鎖保護基にトリメチルシリルブロマイド法で除去可能なメトキシベンジル基を用い、Fmoc固相合成法で合成した。
3.ビッグエンドセリン1及びエンドセリン1のC末端をいろいろな長さ延長した誘導体の合成 システインの側鎖保護基にメトキシベンジル基を用い、Boc固相合成法で合成した。これらの合成品のラットへ反復投与したところ、どのペプチドもエンドセリン1とほぼ同程度の容量依存性の血圧上昇効果を示した。この結果により、ビッグエンドセリン1及びエンドセリン1のC末端を延長した誘導体は動物体内で直接エンドセリン1にプロセッシングされる可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Nobutaka Fujii: "Silver Trifluoromethanesulphonate as an SーDeprotecting Reagent for the Synthesis of Cystine Peptides" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.283-284 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Morimoto: "Silver Trifluoromethanesulphonate,as an SーAcm Deprotecting Reagent and its Application to The Synthesis of Endothelin and EndothelinーLike Peptide" Peotide Chemistry. 211-214 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motoyoshi Nomizu: "TwoーStep Hard Acid Deprotection/Cleavage Procedure for Solid Phase Peptide Synthesis;" Int.J.Peptide Protein Res.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motoyoshi Nomizu: "Solid Phase Peptide Synthesis of Human Endothelin Precursor Peptides Using TwoーStep Hard Acid Deprotection/Cleavage Methods;" Int J.Peptide Protein Res.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobutaka Fujii, Akira Otaka, Toshihiro Watanabe, Akira Okamachi, Hirokazu Tamamura, Haruki Yajima, Yoshimasa Inagaki, Motoyoshi Nomizu: "Silver Trifluoromethanesulphonate as an S-Deprotecting Reagent for the Synthesis of Cystine Peptides" J. Chem. Soc., Chem. Commum.283-284 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Morimoto, Nobutaka Fujii, Akira Otaka, Kenji Kuramoti, and Haruaki Yajima: "Silver Trifluoromethanesulphonate, as an S-Acm Deprotecting Reagent and Its Application to The Synthesis of Endothelin and Endothelin-Like Peptide" Peptide Chemistry. 211-214 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motoyoshi Nomizu, Yoshimasa Iagaki, Takeyoshi Yamashita, Ako Okubo, Akira Otaka, Nobutaka Fujii, Peter P. Roller, and Haruaki Yajima: "Two-Step Hard Acid Deprotection/Cleavage Procedure for Solid Phase Peptide Synthesis" Int. J. Peptide Protein Res.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motoyoshi Nomizu, Yoshimasa Inagaki, Akihiro Iwamatsu, Tomoko Kashiwabara, Hideo Ohta, Akihito Morita, Koi, Nishikori, Akira Otaka, Nobutaka Fujii, and Peter P. Roller: "Solid Phase Peptide Synthesis of Human Endothelin Precursor Peptides Using Two-Step Hard Acid Deprotection/Cleavage Methods" Int J. Peptide Protein Res.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motoyoshi Nomizu: "TwoーStep Hard Acid Deprotection/Clearage Procedure for Solid phose peptide Synthesis" Int.J.Peptide Protein Res.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Motoyoshi Nomizu: "Solid Phase Peptide Synthesis of Human Endothelin Precursor Peptides Using TwoーStep Hard Acid Deprotection /Cleavage Methods" Int.J.Peptide Protein Res.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Nobutaka Fujii他: "Silver Trifluoromethanesulfonate as an S-Deprotecting Reagent for the Synthesis of Cystine Peptide" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.283-284 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi