• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳糖から出発した含窒素六糖種の合成

研究課題

研究課題/領域番号 01571159
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

千葉 拓  名古屋市立大学, 薬学部, 講師 (10094385)

研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1990年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1989年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード合成 / 人乳オリゴ糖 / ラクト-Nーヘキサオ-ス / パラ-ラクト-Nーネオヘキサオ-ス / オキサゾリン法 / Nーアセチルラクトサミン / ラクト-Nービオ-スI / トリメチルシリルトリフレ-ト / ラクトーNーヘキサオ-ス / パラ-ラクトーNーネオヘキサオ-ス / ラクトーNービオ-スI / ラクト-N-ヘキサオ-ス / N-アセチルラクトサミン / ラクト-N-ビオ-スI
研究概要

ラクト-Nーヘキサオ-ス(1)の合成としては、まず、ベンジル βーラクトシド(2)から出発し、Cー3位をアリル基で選択的に保護した後、ベンジリン化、ベンジル化し、ベンジリデンアセタ-ルを水素化リチウムアルミニウムと塩化アルミニウムで開裂し、Cー6'位に遊離の水素基を有する(3)を得た。(3)にNーアセチルラクトサミンのオキサゾリン体を1,2ージクロロエタン中pートシル酸触媒下、60℃で19時間反応させ、73.1%の収率で四糖誘導体(4)を得た。(4)を脱アリル化後、ラクト-Nービオ-スIのオキサゾリン体を先と同じ条件で縮合させると六糖誘導体(5)が36.2%の収率で得られた。(5)を脱ベンジル化、脱アセチル化すると所期の目的化合物である(1)が78.9%の収率で得られた。
次に、パラ-ラクト-Nーネオヘキサオ-ス(6)の合成については(2)から出発し、種々の化学修飾を行い、還元末端からの二糖に相当するCー3',4'ジオ-ル体(7)を得た。真中の二糖部分は、ラクタ-ルにアジドナイトレ-ション、Cー1位の保護、還元、フタルイミド化、そして、Cー1位の脱保護を行い、βーアセテ-ト(8)を得た。また、Cー3'位を選択的にアリル化後、Cー1位を脱保護するとβーアセテ-ト(9)が得られた。(7)と(9)を1,2ージクロロエタン中、ー15〜ー20℃でトリメチルシリトルトリフレ-トを用いて縮合させ、49%の収率(原料回収を差し引くと74%)で四糖誘導体(10)を得た。(10)を脱アリ化後、(8)を先と同じ条件下で縮合させると収率21%で保護された(6)が得られた。実験はここまで進んでいるが、これから先フタルイミド基をNーアセチル基にかえ、脱保護すると所期の目的の(6)が得られるものと考えられる。なお、備品として購入したエバポレ-タ-は、故障もなく、実験の効率を大いに高めている。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Chiba taku(千葉 拓): "Chemical Modification of Lactose.XIX.Synthesis of LactroーNーhexaose." Chemical and Pharmaceutical Bulletin.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiba taku(千葉 拓): "Chemical Modification of Lactose.XX.Synthesis of ParaーlactoーNーneohexaose." Chemical and Pharmaceutical Bulletin.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiba taku (千葉 拓): "Chemical Modification of Lactose.XIX.Synthesis of LactoーNーhexaose." Chemical and Pharmaceutical Bulletin.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Chiba taku (千葉 拓): "Chemical Modification of Lactose.XX.Synthesis of ParaーlactoーNーneohexaose." Chemical and Pharmaceutical Bulletin.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Saisho Kazuhiro: "Chemical Modification of Lactose.XIX.Synthesis of Lacto-N-hexaose." Chemical and Pharmaceutical Bulletin.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi