• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フォルスコリン及び関連化合物の合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 01571164
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関帝京大学

研究代表者

橋本 俊一  帝京大学, 薬学部, 助教授 (80107391)

研究分担者 柳谷 由己  帝京大学, 薬学部, 助手 (10200544)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1990年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1989年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードフォルスコリン / アデニル酸シクラ-ゼ / 構造活性相関 / 全合成 / ラブダン型ジテルペン / ブテノリド / 分子内DielsーAlder反応 / 分子内DielsーAlden反応 / 分子内Diels-Alder反応
研究概要

現在までに、天然フォルスコリン及びその同族体からの化学変換により100種以上の誘導体がつくられ、それらを用いた構造活性相関の研究が進められてきたが、1αーOH、9αーOH、及び11位カルボニル基にかけての領域が活性発現に関わっているとの知見が得られているに過ぎない。我々は最近、Z,Eージエンを組み込んだブテノリドの異性化触媒チオフェノ-ル存在下での分子内DielsーAlder反応を鍵段階とする(±)ーフォルスコリンの全合成を達成した。全合成により得られた(±)ーフォルスコリンは、ラット脳顆粒分画のアデニル酸シクラ-ゼに対し、天然品の約1/2の活性を示した。一方、(±)ー1,6,7ートリデオキシフォルスコリンは予想通り活性を示さなかった。そこで、6α、7αー水酸基の活性発現に及ぼす影響を調べるべく、更に短段階経路によるAB→C環構築法の開発を目指し、天然フォルスコリンからの誘導が困難な(±)ー6、7ージデオキシフォルスコリンの合成を進めた。しかし、ここに得られた(±)ー6,7ージデオキシフォルスコリンも全く活性を示さないことが判明した。この結果、1位、9位水酸基のみならず、6位及び(或いは)7位水酸基も活性発現に必要であることを示唆するものであった。次に、上記生物活性試験の結果を踏まえ、さらにこれまでに蓄積した合成上の知見を活かして、とくに(ー)ーフォルスコリンの全合成及び光学活性中間体を基盤とする新たな関連誘導体合成に取り組んだ。α、βーアセチレニックケトンの(S)ーBINALーH還元(91%ee)と再結晶を併用することにより得られる光学純度100%のS配置のプロパルギルアルコ-ルから、ブテノリド構築を経て望みの4個の不斉中心が備わった三環性ラクトン中間体に導くことができ、現在、上記目標の完成の向け研究を進めている。一方、フォルスコリンの臨床使用を困難にしている水に対する難溶性の問題を解決すべく、極めて緩和な条件下でのグリコシル化反応を開発することにより、7位水酸基のグリコシル化を行い対応するグリコシド体合成に成功している。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 橋本 俊一: "A Stereocontrolled Synthesis of(±)ー1,6,7ーTrideoxyforskolin" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.24-25 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本 俊一: "A Total Synthesis of(±)ーForskolin" J.Am.Chem.Soc.110. 3670-3672 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本 俊一: "A Rapid and Efficient Synthesis of 1,2ーtransーβーLinked Glycosides via Benzyl or BenzoylーProtected Glycopyranosyl Pyosphates" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.685-687 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本 俊一: "A Mild and Rapid 1,2ーTransーGlycosidation Method via BenzoylーProtected Glycopyranosyl P,PーDiphenylーNー(pーToluenesulfonyl)phosphinimidates" Heterocycles. 30. 775-778 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本 俊一: "An Extremely Mild and General Method for the Stereocontrolled Construction of 1,2ーCisーGlycosidic Linkages via SーGlycopyranosy Phosphorodiamidimidothioates" Tetrahedron Letters. 31. 4769-4772 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本 俊一: "A Stereocontrolled Synthesis of(±)ー6,7ーDideoxyforskolin"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shun-ichi Hashimoto: "A Stereocontrolled Synthesis of (<plus-minus>)-1, 6, 7-Trideoxyforskol " J. Chem. Soc., Chem. Commun. 24-25 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shun-ichi Hashimoto: "A Total Synthesis of (<plus-minus>)-Forskol " J. Am. Chem. Soc. 110. 3670-3672 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shun-ichi Hashimoto: "A Rapid and Efficient Synthesis of 1, 2-trans-beta-Linked Glycosides via Benzyl or Benzoyl-Protected Glycopyranosyl Phosphates" J. Chem. Soc., Chem. Commun. 685-687 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shun-ichi Hashimoto: "A Mild and Rapid 1, 2-Trans-Glycosidation Method via Benzoyl-Protected Glycopyranosyl P, P-Diphenyl-N-(p-Toluenesulfonyl) phosphinimidates" Heterocycles. 30. 775-778 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunーichi Hashimoto: "An Extremely Mild and General Method for the Stereocontrolled Construction of 1, 2-Cis-Glycosidic Linkages via S-Glycopyranosyl Phosphorodiamidimidothioates" Tetrahedron Letters. 31. 4769-4772 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shun-ichi Hashimoto: "A Stereocontrolled Synthesis of (<plus-minus>)-6, 7-Dideoxyforskol "

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本 俊一: "A Stereocontrolled Synthesis of (±)ー1,6,7ーTrideoxyforskolin" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.24-25 (1987)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本 俊一: "A Total Synthesis of(±)ーForskolin" J.Am.Chem. Soc.110. 3670-3672 (1988)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本 俊一: "A Rapid and Efficient Synthesis of 1,2ーtransーβーLinked Glycosides via Benzyl or BenzoylーProtected Glycopyranosyl Phosphates" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.685-687 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本 俊一: "A Mild and Rapid 1,2ーTransーGlycosidation Method via BenzoylーProtected Glycopyranosyl P,PーDiphenylーNー(pーToluenesulfonyl)phosphinimidates" Heterocycles. 30. 775-778 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本 俊一: "An Extremely Mild and General Method for the Stereocontrolled Construction of 1,2ーCisーGlycosidic Linkages via SーGlycopyranosyl Phosphorodiamidーimidothioates" Tetrahedron Letters. 31. 4769-4772 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本 俊一: "A Stereocontrolled Synthesis of(±)ー6,7ーDideoxyforskolin" submitted for publication.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本俊一: "A Stereocontrolled Synthesis of(±)-1,6,7-Trideoxyforskolin" J.Chem.Soc.,chem.Commun.24-25 (1987)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本俊一: "A Total Synthesis of(±)-forskolin" J.Am.Chem.Soc.110. 3670-3672 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本俊一: "A Stereocontrolled Synthesisof(±)-6,7-Dideoxyforskolin" Chem.Lett.(1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi