• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超イオン導電体の構造と動的挙動の研究

研究課題

研究課題/領域番号 01580051
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 結晶学
研究機関茨城大学

研究代表者

佐久間 隆  茨城大学, 理学部, 助教授 (10114018)

研究分担者 高橋 東之  茨城大学, 工学部, 講師 (30202154)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1991年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1990年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード超イオン導電体 / X線異常散乱 / 中性子非弾性散乱 / 相転移 / 比熱 / 銅カルコゲナイド
研究概要

この研究課題では、様々な静的構造モデルのうち実際の構造に適合するものはどの構造であるがを判定する方法として、X線異常散乱法を適用すること、また超イオン導電体中の低エルネギ-励起の系統的な理解をめざし、銅イオン導電型超イオン導電体の中性子非弾性散乱測定を行う目的でスタ-トした。X線異常散乱法を適用する物質を探索するすちに、鋼ーハロゲンーカルコゲン系物質の存在を知った。この系の物質のいくつかの室温で無秩序分布をもつが、室温以下の構造および物性測定は全くなされていなかった。低温で銅原子の配列が秩序構造となる予想をもとに、比熱測定およびX線回折測定を行った。この結果、CuBrTe,CuITe,CuITe_2の3種類の物質で比熱の異常およびX線回折スペクトルの変化を見いだした。また合成後ほぼ20年の間構造が未知のままであったCuBrSe_3の構造解析を行い、結晶系、空間群および単位胞中の詳細な原子位置を決定した。CuBrSe_3中の拡散イオンであるCu原子の基本構造は秩序分布を仮定した取扱で十分に回折スペクトルを説明できた。X線異常散乱法をCuBrSe_3に適用しこの仮定の妥当性を検討している。超イオン導電体中の低エネルギ-励起の存在は、これまでカチオン電導型のAg,Naイオン化合物に関して知られていた。研究期間中に一連のCuイオン電導型物質の中性子非弾性散乱の測定を行い、Cuイオン電導型超イオン導電体では分散のない約3.4meVの低エネルギ-励起が存在することを見いだし、カチオン型電導体に共通の拡散イオン種の質量と低エネルギ-励起の値との関係を得た。現在、アニオン電導型超イオン導電体にもこの関係が適用できるかどうか検討中である。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 佐久間 隆: "X線異常散乱法を利用した結晶性物質のキャラクタリゼ-ション" 日本金属学会会報. 28. 195-202 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakuma: "Low-Energy Excitation in β-Cu_2Se" J.Pyhs.Soc.Jpn. 58. 3061-3064 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakuma: "Determination of the Crystal Structure of Superionic Phase of Cu_2Se" Materials Transactions,JIM. 30. 365-369 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakuma: "Low-Energy Excitation in Copper Ion Conductors" Solid State Ionics. 40/41. 337-340 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakuma: "Crystal Structure of CuBrSe_3" J.Phys.Soc.Jpn.60. 1608-1611 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakuma: "The Existence of New Phases in CuBrTe,CuITe and CulTe_2" J.Phys.Soc.Jpn.60. 1136-1137 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakuma: "Phase Transition and Space Group of CuBrTe" J.Phys.Soc.Jpn.60. 3188-3189 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakuma: "Phase Diagram of CuBrTe-CuXTe(X=Cl,I)System" J.Phys.Soc.Jpn.61. 744-745 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sakuma, K. Sugiyama, E. Matsubara and Y. Waseda: "Determination of the Crystal Structure of Superionic Phase of Cu_2Se" Materials Transactions, JIM. 30. 365-369 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sakuma , K. Sugiyama and Y. Waseda: "Characterization of Crystalline Materials by Anomalous X-ray Scattering" Nihon Kinzoku Gakkai Kaiho. 28. 195-202 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sakuma and K. Shibata: "Low-Energy Excitation in beta-Cu_2Se" J. Phys. Soc. Jpn.58. 3061-3064 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sakuma, K. Shibata and S. Hoshino: "Low-Energy Excitation in Copper Ion Conductors" Solid State Ionics. 40/41. 337-340 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sakuma, T. Kaneko, T. Kurita and H. Takahashi: "Crystal Structure of CuBrSe_3" J. Phys. Soc. Jpn.60. 1608-1611 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sakuma, T. Kaneko, H. Takahashi and K. Honma: "The Existence of New Phases in CuBrTe, CuITe and CuITe_2" J. Phys. Soc. Jpn.60. 1136-1137 (1911)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sakuma and T. Kaneko: "Phase Transition and Space Group of CuBrTe" J. Phys. Soc. Jpn.60. 3188-3189 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sakuma, T. Kaneko, H. Takahashi and K. Honma: "Phase Diagram of CuBrTe-CuXTe (X=Cl, I) System" J. Phys. Soc. Jpn.61. 744-745 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakuma: "Crystal Structure of CuBrSe_3" J.Phys.Soc.Jpn.60. 1608-1611 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sakuma: "The Existence of New Phases in CuBrTe,CuITe and CuITe_2" J.Phys.Soc.Jpn.60. 1136-1137 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sakuma: "Phase Transition and Space Group of CuBrTe" J.Phys.Soc.Jpn.60. 3188-3189 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sakuma: "Phase Diagram of CuBrTeーCuXTe(X=Cl,I)Sysetm" J.Phys.Soc.Jpn.61. 744-745 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sukuma: "LowーEnergy Excitation in Copper Ion Conductors" Solid State Ionics. 40/41. 337-340 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 佐久間隆: "X線異常散乱法を利用した結晶性物質のキャラクタリゼ-ション" 日本金属学会会報. 28. 195-202 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sakuma: "Low-Energy Excitation In β-Cu_2Se" J.Phys.Soc.Jpn. 58. 3061-3064 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sakuma: "Determlnation of the Crystal Structure of Superionlc Phase of Cu_2Se" Materials Transactions,JIM. 30. 365-369 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi