研究課題/領域番号 |
01580086
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
家政学
|
研究機関 | 椙山女学園大学 |
研究代表者 |
加藤 雪枝 椙山女学園大学, 家政学部, 教授 (10065021)
|
研究分担者 |
山本 純子 椙山女学園大学, 家政学部, 助手 (30191414)
橋本 令子 椙山女学園大学, 家政学部, 講師 (80139964)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1990年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1989年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 生活環境 / 三色配色 / 六色配色 / 感情効果 / 知覚構造 / 誘目性 / インテリアの配色 / リビングル-ム / 視認性 / 配色調和空間 / e_<ijk>型数量化法 / インテリア / イメ-ジ / 被服の色 / 被服の形態 |
研究概要 |
背景をともなう六色配色の感情効果は現代性、評価性すなわち調和感・統一感、力量性、暖かさの4因子で構築されている。六角形配色図形を用いて、三色配色調和・統一感を検討し、六色配色へと拡張した。三色配色は背景色と同色相でト-ンを変化させたものまたは類似色を構成色中に加え、類似色同志あるいは類似色2色に反対色または無彩色を組合せることによって調和感が得られる。6色配色でも同じ原理によって、調和・統一感を求めることができる。すなわち、色相数を3〜4色程度に制限し、ト-ンを異にした同系色や類似色を用いることによって、その効果が得られる。その他の六色配色の感情効果がある現代性の因子は高彩度なト-ンの色相を数多く使うことによってその因子を表現することができる。力量性の因子では低彩度のト-ンを使用し、暖かさの因子には暖色系の色によって構成すれば、これらの因子を高めることができる。 洋風、和風のリビングル-ムにインテリアを配置した場合の感情効果は評価性、活動性、洋室では暖かさ、和室では冷たさの3因子で構築されている。評価性および暖かさの因子に関しては、六角形三色および六色配色とほぼ同様の傾向が得られた。ただし、面積の大きい壁やカ-テンには、刺激の少ない薄い色が配置され、テ-ブルやサイドボ-ドなど小さい面積のものには濃い色を配し、バランスよく組合せることによって全体に変化が生じ評価性を高める。活動性の因子には、明るい色が貢献する。 生活環境下における被服の感情効果には力量性、評価性、活動性、機能性の4因子が構築されている。これらの因子には被服の色と形、生活場面の交互作用によって影響を与えている。人間の知覚構造には、目立つものに注目する誘目性と認められやすさの視認性が生ずるが、被服の形よりもこれらには色が影響し、周辺の環境によって異なるものである。
|