• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

制御技術の発達過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 01580102
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 科学技術史
研究機関東京工業大学

研究代表者

木本 忠昭  東京工業大学, 工学部, 教授 (20052855)

研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1991年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1990年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1989年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード制御 / 制御の歴史 / 技術史 / 工学史 / オ-トメ-ション史 / 自動制御史
研究概要

自動制御技術史の研究上の文献をサ-ベイし、これらの研究と,制御の理論的な課題とくに「動力ー制御」矛盾をとく「内的発達論との関連が明確に分析されていないことを,まず明らかにした。その為、本研究では、内的発達論の理論的基礎をなす「作業機の機構」と制御の構造を,歴史的に解析しながら対応させ、内的発達論が、制御理論にはなりえないことをつきとめた。この点は、制御技術の近代的出発となる製粉機の制御を分析することで明らかにした。
つぎに、制御理論の理論的解析の第一歩となったマクスウェルやラウスの研究の基礎になったガバナ-の技術論的意義が、いわゆる「作業動作」過程での,即ち「制御ー動力」的に把握された「制御」にあるのではないことを解明した。自動制御の理論と技術の展開は、ワットのガバナ-以後原動機の制御方法が、無数に考案される。その中で、機構学的な発想と結びついての、動作の安定性の解明が制御工学理論の土台を形成することになった。この過程では、チュ-リヒ工科学のシュトドラやフルヴィツ、そしてヴィシネグラスキ-の貢献が、基本問題を解決させた点で特に重要であった。
また制御は、必ずしも「作業機」における制御の部分にだけ問題となるのではなく,むしろ原動機や伝達機構,あるいは機構運動の安定性に関連する技術であることは、制御技術の技術的意義を明確にさせることができる側面である。歴史的にも種の制御技術が、考案された。この点は、逆にオ-トメ-ションにおける制御の意味を明らかにするといえよう。シ-ケンス制御の発達とフィ-ドバック制御の発達の相互関係が機構的な連関で解析することにより,内的発達法則論の妥当しないことが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 木本 忠昭: "御御技術論序説" 東京工大科学史専刊. 10. 35-43 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木本 忠昭: "新版電気の技術史" オ-ム社, 350 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. KIMOTO: "Characteristic of the Control Technology in the History of the Technology" Tokyokoudai-Kagakushi-Shuukann. 10. 35-43 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. KIMOTO: "Fundamental Structure of the Development of the control Technology" Tokyokoudai-Kagakushi-Shuukann. 11. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. KIMOTO, T. YAMAZAKI: OHM. A History of Electrical Technology, (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi