研究課題/領域番号 |
01580178
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
吉田 元信 近畿大学, 食品科学研究所, 講師 (80192425)
|
研究分担者 |
豊田 秀吉 近畿大学, 農学部, 助教授 (00150805)
飯塚 義富 近畿大学, 農学部, 教授 (90088170)
|
研究期間 (年度) |
1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
キーワード | 細胞接着分子 / 膜糖タンパク質 / トランスフォ-メ-ションベクタ- / 細胞性粘菌 / Dictyostelium discoidoum |
研究概要 |
細胞性粘菌(Dictyosteluim discoideum)の細胞集合期における細胞接着機構を分子レベルで解明すべく研究を進めてきた。これまでに、この細胞接着は分子量8.0万の膜糖タンパク質であるcontact site Aが重要な役割を担っていることを、contact site Aに対する抗体を用いての阻害実験およびcontact site A欠損突然変異株の解析より明らかにした。 したがって、本年度の研究として(1)4時間発生させた細胞性粘菌細胞のメッセンジャ-RNAから作成した入gtllcDNAライブラリ-よりcontact site Aに対する抗体を用いて、contact site Aに対するcDNAを単離した。単離したcDNAクロ-ンのうち、少なくとも1クロ-ンは5'末端を完全に含むものであった。このcDNAをプロ-ブとして、genomic DNAライブラリ-よりcontact site Aのgenomic DNAクロ-ンを単離し、contact site A遺伝子領域の全塩基配列を決定する予定でいる。(2)単離したcontact site Aに対するcDNAあるいはgenomie DNAクロ-ンを細胞性粘菌のアクチン遺伝子のプロモ-タ-とTn5からのネオアイシン耐性遺伝子とからなる細胞性粘菌特異的なトランスフォ-メ-ションベクタ-に組み込み、contact site A欠損突然変異性に導入することにより、contact site Aの細胞接着に関与する機能ドメインを明らかにする。さらに、このトランスフォ-メ-ション系で、単離したcontact site A遺伝子の置換変異実験から、発生開始後約4時間で細胞膜上に発現されるcontact site Aの発現調節機構の解明、発現調節因子の同定を行う予定である。その第一段階として、トランスフォ-メ-ションベクタ-を用いて、細胞性粘菌への組み込み効率を検討したところ、エレクトロポ-レ-ション法がカルシウムリン酸法より効果的であることが明らかとなった。
|