• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新原爆線量評価システム(DS86)の再検討ー被爆試料の収集と測定ー

研究課題

研究課題/領域番号 01580213
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 放射線生物学
研究機関広島大学

研究代表者

星 正治  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 助教授 (50099090)

研究分担者 澤田 昭三  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 教授 (60034625)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1991年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1990年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1989年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード広島原爆 / DS86 / 原爆線量 / 被爆試料 / 中性子 / 誘導放射能
研究概要

本研究の目的は(1)被爆試料を収集し,(2) ^<152>Euを測定し,(3)その結果を使い測定デ-タとDS86に基づく計算結果との矛盾を考察することにあった.(1)の被爆試料の収集は予想以上に順調で,広島の試料が14点,長崎の試料が1点収集できた.それらは花崗岩や,コンクリ-ト,タイルなどで,収集場所は,(1)元安橋,(2)原爆ド-ム,(3)逓信病院,(4)貯金局,(5)白神社,(6)超覚寺,(7)旧広島銀行本店,(8)広島銀行銀山町支店,(9)段原の高田氏宅,(10)広島信用金庫横川支店,(11)日赤病院,(12)観音橋親柱,(13)旧県庁,(14)報専坊,(15)長崎市坂本町の県有基地である.試料の測定は近距離(1000m以内)のものは粉砕しそのままGe検出器で ^<152>Euの122keVまたは344keVのガンマ線を測定した.遠距離のものについては広島大学工学部にてEuの濃縮作業の後同じ放射線を測定した.
デ-タの解析の方法は(1)使用したコンピュ-タ-コ-ドのチェックのためのベンチマ-クテストをまず行った.これには広島大学原医研の ^<252>Cf核分裂中性子発生装置の中性子を使い,熱または熱外中性子や,速中性子を測定した.また中性子の減衰材として,花崗岩,ボロンの入ったポリエチレン,水,塩化アンモニウムを使った.その結果はMCNPコ-ドによる計算と比較した.実験結果と計算結果は,15%以内の精度で1/1000以上の減衰の状態を再現できた.この事によりこのMCNPコ-ドは十分精度が良く,広島原爆でいうと爆心から1500m位までの計算が可能である事を示した.つぎにこのMCNPを使って問題の広島原爆の中性子の系統的ずれを検討した.この問題についてはほぼ原因を突き止めている,しかし,まだ日米のグル-プが存在しているので,その内容についてはそこで提案し討論する考えである.論文としての投稿も考えていて現在準備中である.

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (55件)

  • [文献書誌] M.Hoshi,et al.: "Europium-152 activity induced by Hiroshima atomic bomb neutrons:Comparison with the ^<32>p, ^<60>Co,and ^<152>Eu activities in Dosimetry System 1986 (DS86)" Health Physics. 57. 831-837 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hoshi,et al.: "Thermoluminescence dosimetry of gamma-rays from the Hiroshima atomic bomb at distances 1.91-2.05 km from the hypocenter" Health Physics. 57. 1003-1008 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shizuma,et al.: "Fallout in the hypocenter area of the Hiroshima atomic bomb" Health Physics. 57. 1013-1016 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安渕 四郎: "プラスチック飛跡検出器TS16Nによる極低出力原子炉内速中性子ドシメトリ" Radioisotopes. 38. 359-365 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Antoku: "Dental radiography exposure of the Hiroshima and Nagasaki populations" Oral Surgery,Oral Medicine,Oral Pathology. 67. 354-360 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Straume,et al.: "Use of accelerator mass spectrometry in the dosimetry of Hiroshima neutrons" Nucl.Instrum.Methods in Phys.Res.B. B52. 552-556 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hoshi,et al.: "Studies of radioactivity produced by the Hiroshima atomic bomb.1.Neutron-induced radioactivity measurements for dose evaluation" J.Radiat.Res.Suppl.32. 20-31 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hasai,et al.: "Studies of radioactivity produced by the Hiroshima atomic bobm.2.Measurements of fallout radioactivity" J.Radiat.Res.Suppl.32. 32-39 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hasai,et al.: "Ferrous sulfate (Fricke solution) G-values of 8.9-13.6 keV X-rays of synchrotron radiation" Int.J.Radiat.Biol.58. 21-27 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Uehara,et al.: "Monte Carlo calculations of escape fractions in the determination of Fricke G-values for monochromatic soft X-rays" Radiat.Phys.Chem.38. 11-15 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hoshi,et al.: "Meteorological observations as Hiroshima on days with weather similar to that of the atomic bombing:validity of the estimated atmospheric data in DS86 for neutron dose calculations" Health Physics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hoshi,et al.: "Benchmark test of the Monte Carlo neutron and photon transport code system (MCNP) using a _<252>Cf fission neutron source for the analysis of Hiroshima atomic bomb neutrons" Health Physics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 葉佐井 博巳他: "広島原爆の残留放射能測定による原爆中性子線量の再評価" マツダ財団研究報告, 221-229 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] DS86翻訳事業会: "原爆線量再評価" 産興株式会社, 478 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hoshi, et al.: "Europoum-152 activity induced by Hiroshima atomic bomb neutrons : Comparison with the ^<32>P, ^<60>Co, and ^<152>Eu activities in Dosimetry System 1986 (DS86)" Health Phys.57. 831-837 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hoshi, et al.: "Thermoluminescence dosimetry of gamma-rays from the Hiroshima atimic bomb at distances 1.91-2.05 km from the hypocenter" Health Phys.57. 1003-1008 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. shizuma et al.: "Fallout in the hypocenter area of the Hiroshima atiomic bomb" Health Phys.57. 1013-1006 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yasubuchi, et al: "Dosimetry of fast neutrons in 1W nuclear reactor with plastic nuclear-track detectors" Radioisotopes. 38. 369-365 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Antoku, et al: "Dental radiography exposure of the Hiroshima and Nagasaki populations" Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology. 67. 354-360 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Straume, et al: "Use of accelerator mass spectrometry in the dosimetry of Hiroshima neutrons" Nucl. Instrum. Methods in Phys. Res.B B52. 552-556 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hoshi, et al: "Studies of radioactivity produced by the Hiroshima atimic bomb. 1. Neutron induced radioactivity measurements for dose evaluation" J. Radial. Res. Supply. 32. 20-31 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Hasai, et al: "Studies of radioactivity produced by the Hiroshima atomic bomb. 2. Measurements of fallout radioactivity" J. Radiat. Res. Suppl. 32. 32-39 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hoshi, et al: "Ferrous sulfate (Fricke solution G-values of 8.9-13.6 keV X-rays of synchrotron radiation" Int. J. Radiat. Biol.58. 21-27 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Uehara, et al: "Monte Carlo caluculations of escape fractions in the determination of Fricke G-values for monochromatic soft X-rays" Radiat. Phys. Chem. 38. 11-15 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hoshi, et al: "Meteorological observations at Hiroshima on days with weather similar to estimated atmospheric data in DS86 for neutron dose calculations" Health Physics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hoshi, et al: "Benchmark test of the Monte Carlo neutron and photon transport code system (MCNP) using a ^<252>Cf fission neutron source for the analysis of Hiroshima atomic bomb neutrons" Health Physics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hoshi et al.: "Europiumー152 activity induced by Hiroshima atomic bomb neutrons:Comparison with the ^<32>p, ^<60>Co and ^<152>Eu activities in Dosimetry System 1986(DS86)" Health Physics. 57. 831-837 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hoshi et al.: "Thermoluminescence dosimetry of gammaーrays from the Hiroshima atomic bomb at distances 1.91ー2.05 km from the hypocneter" Health Physics. 57. 1003-1008 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shizuma,et al.: "Fallout in the hypocenter area of the Hiroshima atomic bomb" Health Physics. 57. 1013-1016 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 安渕 四郎,他: "プラスチック飛跡検出器TS16Nによる極低出力原子炉内速中性子ドシメトリ" Radioisotopes. 38. 359-365 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] A.Antoku,et al.: "Dental radiography exposure of the Hiroshima and Nagasaki populations" Oral Surgery,Oral Medicine,Oral Pathology. 67. 354-360 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Straume et al.: "Use of accelerator mass spectrometry in the dosimetry of Hiroshima neutrons" Nucl.Instrum.Methods in Phys.Res.B. B52. 552-556 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hoshi,et al.: "Studies of radioactivity produced by the Hiroshima atomic bomb.1.Neutronーinduced radioactivity measurements for dose evaluation" J.Radiat.Res.Suppl.32. 20-31 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hasai,et al.: "Studies of radioactivity produced by the Hiroshima atomic bomb.2.Measurements of fallout radioactivity" J.Radiat.Res.Suppl.32. 32-39 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hoshi,et al.: "Ferrous sulfate(Fricke solution)Gーvalues of 8.9ー13.6 keV Xーrays of synchrotron radiation" Int.J.Radiat.Biol.58. 21-27 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Uehara,et al.: "Monte Carlo calculations of escape fractions in the determination of Fricke Gーvalues for monochromatic soft Xーrays" Radiat.Phys.Chem.38. 11-15 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hoshi,et al.: "Meteorological observations at Hiroshima on days with weather similar to that of the atomic bombing:validity of the estimated atmosphric data in DS86 for neutron dose calculations" Health Physics.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hoshi,et al.: "Benchmark test of the Monte Carlo neutron and photon transport code system(MCNP)using a ^<252>cf fission neutron source for the analysis of Hiroshima atomic bomb neutrons" Health Physics.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 葉佐井 博巳,他: "広島原爆の残留放射能測定による原爆中性子線量の再評価" マツダ財団研究報告, 221-229 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] DS86翻訳事業会: "原爆線量再評価" 産興株式会社, 478 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hoshi,et al.: "Europiumー152 Activity Induced by Hiroshima Atomic Bomb Neutrons:Comparison with the 32p, ^<60>Co and ^<152>Eu Activities in Dosimetry System 1986 (DS86)" Health Physics. 57. 831-837 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hoshi,et al.: "Thermoluminescence Dosimetry of Gammaーrays from the Hiroshima Atomic Bomb at Distances 1.91ー2.05 km from the Hypocenter" Health Physics. 57. 1003-1008 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shizuma,et al.: "Fallout in the Hypocenter Area of the Hiroshima Atomic Bomb" Health Physics. 57. 1013-1016 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 安渕 四郎他: "プラスチック飛跡検出器TS16Nによる極低出力原子炉内速中性子ドシメトリ" Radioisotopes. 38. 359-365 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] S.Antoku,et al.: "Dental Radiography Exposure of the Hiroshima and Nagasaki Populations" Oral Surgery,Oral Medicine,Oral Pathology. 67. 354-360 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Straume,et al.: "Use of Accelerator Mass Spectrometry in the Dosimetry of Hiroshima Neutrons" Nucl.Instrum.Methods in Phys.Res.B. B52. 552-556 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 葉佐井 博巳: "広島原爆の残留放射能の測定による原爆中性子線量の再評価" マツダ財団, 221-229 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] DS86翻訳事業会: "原爆線量再評価" 産興株式会社, 478 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hoshi: "Europium-152 Activity Induced by Hiroshima Atomic Bomb Neutrons:Comparison with the ^<32>p,^<60>Co and ^<152>Eu Activities in Dosimetry System 1986(DS86)" Health Physics. 57. 831-837 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hoshi: "Thermoluminescence Dosimetry of Gamma-rays from the Hiroshima Atomic Bomb at Distances 1.91-2.05 km from the Hypocenter" Health Physics. 57. 1003-1008 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shizuma: "Fallout in the Hypocenter Area of the Hiroshima Atomic Bomb" Health Physics. 57. 1013-1016 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 安渕四郎: "プラスチック飛跡検出器TS16による極低出力原子炉内速中性子ドシメトリ" Radioisotopes. 38. 359-365 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] A.Antoku: "Dental Radiography Exposure of the Hiroshima and Nagasaki Populations" Oral Surgery,Oral Medicine,Oral Pathology. 67. 354-360 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 葉佐井博巳: "広島原爆の残留放射能測定による原爆中性子線量の再評価" マツダ財団研究報告. 1. 221-229 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] DS86翻訳事業会: "原爆線量再評価" 産興株式会社, 478 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi